家族のクルマ、、、、
アウディQ5を購入して3年目に突入しました。
いまだにポルシェ・マカンが気になりますが、、、、
私流のアウディの作り方を公表します。
まず「中古購入する事」はセコい人間に大事です。
なぜならアウディは初年度に「世にも恐ろしい減価償却」
が待っているからです、、、、
購入後、まずすることは「フットレスト位置調整」
Bペダルと高さのズレが相当あります💦
「嵩上げ」しました、、、
恐ろしく静かなアウディをもっと静かにするために
ミシミシ音を排除するためにボディとゴムが当たる場所に
「例のテープ」を貼ります!
段差を超えた時のミシリ、、、
これは絶対に許せませんので「テフロンテープ」
必ず貼り付けします!
ドアーとボディの間に「中空ゴム」を挟みます。
「ドアを閉めた時の音が上質になり」、
「走行時のロードノイズが低減」されます。
これは国産高級車が得意な部分ですね〜
ドアノブが寂しいので「メッキの装飾」を、、、
これは中々の商品です。
一気にグレードアップしますね〜
確かSグレードはこうなっていますね。
Q5(FY前期)はノーマルでかなりの内股〜
タイヤが中に入って情けないので、、、、
「スペーサー攻撃」です。
F 12.5mm R 25mmとしてます!
格段に走行安定性が増します(増した気がします)
なぜか日本仕様で省かれるエンブレム、、、、
「ガソリン2リッターターボ=45 TSFI」ですね。
私のグレードにはエアダクト部分に2本メッキですが、、、
アルミテープを貼り付けるだけの簡単!
「3本に増設」しています、誰が気づく?
「スタッドレス」も「サマー」も「S-Line専用ウィール」に!
このデザインはいいと思います。
夏と冬のデザインを同じものにするのが私流です。
「パワーシート・スイッチ」も標準は黒樹脂で情けないので、
「クロームのカバー」必須!
「フロアマット」は「フカフカの純正」〜
4万円もしましたが中古で買えばよかったです、失敗
それでも満足です、
アウディのマットは昔っから毛足が長いのがそれっぽい。
「イルミ」は明るく〜
チューブ攻撃!光量アップです。
「カーテシーランプ」も常識ですね〜
人を乗せるたびに話題になりますね。
TV関係はもちろん例の脱獄技で可視化、、、
FY前期はDVDもSDカードOKなので、
YouTubeをダウンロードして楽しめます!
「後方警戒ランプ」は点灯するように電球を仕込み配線も実施!
これが光るとカッコいいです。
配線が面倒でしたが、施工する価値あり!
カーフレグランスはL.Vの無料のシート
遊びに行った時にサンプルを振りかければ完成です(爆)
「ドラレコ」は純正ですが、
イマイチ使い方がわかってないです(爆)
動いてはいます(笑)
「レーダー」の配線は自分で実施、、、
かなり大変でした。
今後は「シガライター型」で十分か?
こんな感じですかね〜
かなりさりげないと思います、、、、
「フォーリングスステッカー」で、
アウディ・クアトロをオマージュ
以上、私流のアウディの作り方です。
つまりどノーマルにしか見えませんが、、、
実は結構いじってます号ということです。
つまらないクソ真面目なアウディ、、、、
まさに無個性が光るアウディですが、
さりげなくさりげあるもの目指すのが、
ジャーマンボーイ流です。
リセールが最悪、、、
乗り味は無味無臭、、、
誰も気が付かないほどハッタリは効かなく、
クルマに興味ない人に見える、、、、
しかしたまには薄味も!ということで満足です。
Posted at 2024/01/21 09:11:15 | |
トラックバック(0) |
アウディ | クルマ