• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャーマンボーイのブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

VW POLO DIY車検整備道

来月の車検に向けて自分できできるとことは、、、
当然自分で行います。

 

まずはオイル交換!
100%化学合成品を2年に一回です。(年間走行距離2,000km)
オートバックスのオイル会員でフィルター込みでも
7,000円程度ですから安いですね〜

 

それからワイパーメンテですね〜
今回距離浅だったので状態は良好。
外して洗ってシリコン塗布としました。
こんなのディラーで何万円も取られますよね、、、、

 

続いてエアコンフィルタ
こんなのをディラーで交換してる方、、、
まだいるのでしょうか?
お米よりはるかに高いですね。

 

有給休暇取得して自分で交換した方が良いです。
すごく簡単ですからね〜
助手席に潜り込みますので柔軟運動にもなります。

 

エンジンエアフィルターもフロントエンジン車なら、
恐ろしく簡単です、、、
ポルシェのスポーツカーはエンジンまで辿り着けないので、
これはディラーにお願いしてます。

 

今回ネジを落下させるという初歩的ミスです、、、
しかし「とりもち作戦」で見事に救出に成功!
脳みそも精神力も鍛えられますので、
これほど体に良い作業はないですね。

 

エンジンルームは綺麗にしてから車検に出しましょう〜
間違っても汚れたまま入庫してはいけません。
病院に行く時パンツ替えるでしょ。普通

 

充電しま〜す!

 

2014年モデル6R前期型ポロハイライン
ワンオーナー走行距離25,000kmです。
問題点として、、、、
① ヘッドライトの表面劣化→磨き予定
② フラッシュレッド外装ペイントの劣化剥離現象開始→タッチアップ

 

そのほかは絶好調です。
今回も自分でできる部分はDIYでバッっちりです!
申し訳ないですが車検取得予定の空冷ポルシェ専門工場は、
儲からないでしょう、、、、

私は経済学部には通っていませんが、
「漫画・ナニワ金融道」を10回以上読んで勉強しました。
「これは全ての学生にお勧めする経済書の最高傑作である。」
                     ジャーマンボーイ
無駄に大学に通って借金するよりこれ読めばOK!しかも今はタダ
読んだ人と読んでない人は明らかに生き方に違いが出るはずです。
「マルクスの唯物論」ですね、、、

 

自分でやれば失敗もあります。
考えること、準びすること、暑いし面倒臭いです。
しかしあえて実行することがドイツの会の本来の精神です。

今回も満足しました〜
Posted at 2025/07/27 15:52:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | VW | クルマ

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
この個体の特徴は、あえてガソリン最終!そして茶色革シート、非S-LineにホイールだけS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation