Q1に突撃しました〜
旧山形市立第一小学校をアートスペースに改造した施設
デザインアートの山形市ならではの素晴らしい場所
本当に小学校だったのか?
と思うほど立派で重厚な建築。
元々が確かな建造物だったのでしょうね〜
数々のアートスペース、お店が入っています。
見るだけで楽しいですね〜
女子校の模擬店に潜入したような、、、
そういった楽しい感覚もあります。
個性的でこだわりがあって、、、
大手チェーン店で満足しているのは残念ですね。
そこには会話も生まれます。
アートのある生活こそ豊かなる人間の営み
全てのお店が素敵すぎます、、、
古臭いどころか重み、新しさ、清潔にデザインが融合。
完成して数年になると思いますが、
全く持って衰えを感じません。
これはすごいことです、成長しています。
私は神経質なので良好なメンテナンスで感じます。
例としてトイレですね。
綺麗に管理されていることは最も重要。
設備の良さとデザインも重要。
推定東北芸工大のトイレと同じデザイナーですね。
見学は無料です、、、素晴らしいです。
休日にこのような施設でゆっくりくつろぎながら
お店周り、、、、
世界のイオンより楽しいのではないでしょうか?
七日町から歩いていける便利な場所です、、、
最後にマルシェ関係をブラブラしました。
この辺りもいつ来ても気持ちがいいです。
夕方少々気温が下がりましたが、
これまたスッキリして気分もいいです。
古きと新しさ、、、
人間としての美の追求。
ジャズ評論家と午後から巡った「2025年晩秋の山形市アート探訪」
次女のアパートを拠点にしてかなり楽しめました。
食、美術館、ジャズ、カフェ、アートシーン&アートスペース
地産、街中ブラブラ、、、、そしてカー&ドライブ
1955年の「マックス・ローチ&クリフォード・ブラウン」
モダンジャズの完成系、ビバップの真髄。
この録音の翌年、天才トランペッター クリフォード・ブラウンは
同じバンドのピアニスト リッチー・パウエル(バド・パウエルの実弟)
とともに自動車事故で亡くなりました(享年25歳)
山形市でマックス・ローチの話、本人に合った話も楽しかったです。
大谷翔平が何本ホームランを打ったかの話題は一切出ませんでした。
まさに東北のストックホルム(いった事ないですが)山形市
かなりの充電ができました。
Posted at 2025/11/18 07:31:19 | |
トラックバック(0) |
アート | 旅行/地域