• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャーマンボーイのブログ一覧

2007年10月01日 イイね!

自動車の安全に付いて考える/追突とストップランプ

自動車の安全に付いて考える/追突とストップランプまずは、前を行くこのクルマブレーキを踏んでいるのでしょうか?尾灯(テールランプ)でしょうか?

ハイマウント・ストップ・ランプが付いているので、追突防止になります、という考え方もあるのでしょうが、この車両にはそれがありません。多くの国産車はテールとストップランプは同じ電球であり、点灯時の明るさで区別しています。したがってランプの位置や周りの暗さによっては、踏んだのかどうか解りかねる場合が多いです。実は写真はブレーキを踏んだ状態です。停車してます。

逆に欧州車は、テールランプと別の場所がブレーキランプとして点灯し、ブレーキング時は尾灯と明るさが違うのではっきりと識別出来ますね。その分、別の電球が必要となってコスト的にはかさんでしまうのでしょうが。このランプへのこだわりというか欧州では当たり前なのでしょう。始めに手を抜いた事が未だに伝統的に続けられている、悪しき習慣ですね。(最新のT社の小型車はきちんと改善されている事を追記します)

危険な追突事故を防ぐため、ハイマウントランプを義務付けることを検討している国土交通省ですが、ぜひ尾灯とブレーキランプ別体化とリヤフォグを義務付けて欲しいと考えます。

国産にお乗りの方は、この事すら気がついていないことがほとんどです。
ブレーキランプの事を説明しても、どうもピントこない様です。
国産と外車を並べて、尾灯を点けながらブレーキを踏んでみせると、やっと「あーー」となります。
とんでもない位置にランプがあるクルマや、クリヤーテールは、見ていて本当に怖いです。
メーカーさんに自主的に改善していただきたいものです。

Posted at 2007/10/01 21:37:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | セーフティ | クルマ

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2025.8.23 納車になりました〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation