• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャーマンボーイのブログ一覧

2008年01月30日 イイね!

工藤俊作探偵事務所

工藤俊作探偵事務所先ほど某所にてベスパの話題になったので、
愛車のベスパを登場させちゃいます。

Vespa P125X 工藤ちゃん仕様です。
細かく言うと、本物はP150Xだったりナポレオンミラーだったりするのですが、
まあ勘弁してください。



今でもエンジンをかけると、白煙とともに「探偵物語」のシーンがよみがえります。
このベスパは一生手放す事は無いでしょう。

お正月にWOWWOWで松田優作特集をやっていたので、全部見ました。
今見てもあれだけの演技が出来る俳優は見当たりませんね~
「渋谷の工藤が来たと伝えてくれ、、、」
ご冥福をお祈りします。
Posted at 2008/01/30 19:24:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ベスパ | クルマ
2008年01月29日 イイね!

メルセデスベンツ190E2.5-16とか

メルセデスベンツ190E2.5-16とかこんなタイトルを書くと、お~となるかたいらしゃいますよね。

かくいう私も、90年代初頭に本格的に外車に乗り始めた口なので、
こんな、スペシャルで極上なベンツが100万円以下で買えるということを知ると、
妻の反対を押し切って行ってみようかと、真剣に思います。

しかっし今見てもカッコいいな~ほぼオリジナルじゃないですか。
現行ベンツが普通のクルマに見えますね。「これが本当のベンツだ」と「くるまにあ」的に叫びたくなります。

こちらのお店、我ドイツの会のメンバーも良くお世話になりますが、
LAY-UP CARS 社長の大木氏のセンスが光るラインナップのお店です。

他にも最終のE320(W124)のリミテッド実走4万キロが驚きの価格。
この間まで、当時もの凄く高かったのに、良いんですか?

10年前であれば名車、人気車だったクルマ、年式を重ねると安くなりますね。
ドイツワールドへの入門(泥沼)には良い時代です。
関連情報URL : http://www.lay-upcars.com/
Posted at 2008/01/30 08:02:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | メルセデス | クルマ
2008年01月28日 イイね!

BMWミニの試乗

BMWミニの試乗どうしても乗ってみたかったBMWミニ。
昨日のお休みに、いつもお世話になっているショップで乗る事が出来ました。

2003年登録のONEというグレード、走行は3万キロ。
とても丁寧に乗られてた、良質の中古車です。

現行車種との相違や、グレードなど詳しい事は良く解りませんが、
走り出した印象は、これはBMWなのだな~と感じました。
エンジンはちょっと喧しい、乗り味は想像通り固い。
6速のATのセッテイングもスポーティ、もしかして3と同じZF製でしょうか?
スタッドレスのFFの為か、ステアリングが少々頼りないかなとも思いました。

高いボディ剛性、固めの足、トルクフルなエンジンと引っ張り気味のギヤ比で、
久々にグラッと来ました。想像以上に良いクルマです。
セカンドカーとして乗るなら3ドアーも問題ないし。
この手のクルマにしては、凄く真面目に作ってますね、ドイツ人の仕事です。
Posted at 2008/01/28 20:34:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMWミニ | クルマ
2008年01月27日 イイね!

3シリーズのエレクロニック・システムの謎

3シリーズのエレクロニック・システムの謎以前話題にしたのですが、ちょっと調査してみました。

BMWのエンジン・スタートおよびシフト・レバー脇のPランプについての謎。

クルマから降りて、ロックをしてもしばらく点灯してますね。
ほっとくといつの間にか消えてます。何でだろう?

さらに謎なのが、リヤーのガラスハッチ・オープンスイッチに触れると、再点灯します。

現代のBMWは、バッテリーの消耗に関して非常にシビアに監視しているのだそうです。
恐らく、前述のランプが点灯中はシステムがまだ起動していて、しばらくして消えたときには電力を限界まで絞って最小限しか、バッテリーを使っていないそうです。

電動部分を触られる事によって、クルマが目を覚ますのでしょう。その条件で再点灯です。

7シリーズなどは、もっと細やかに充電状態を監視して、万が一バッテリーが弱ってくると走行に関係の無いアメニティ装備から電源を落として行って、一気に遮断されることは無い高度なシステムを採用しているのだそうです。

昔のクルマに比べて、遥かに複雑なシステムになっている様ですね。
Posted at 2008/01/27 18:15:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2008年01月26日 イイね!

3シリーズの1年点検案内が参りました

3シリーズの1年点検案内が参りました早いもので、めでたく納車から1年。
ディラーさんより、法定1年点検のご案内が届きました。
点検の費用見積は,基本で17640円也。
メルセデスよりちょっと安いかな、いやだいぶ安いかな。

特に不具合もないし、点検は自分で出来る範囲で行っています。気になる事があればすぐにテスター掛けてもらっているので、別に点検しなくても良いかな~とも思っています。

保証書読んでないですが、これ受けていないと保証が適用されないとかあったかな?
こういった、推奨点検はプロや専門工場じゃないと解らない部分もあるし、安心料、保証の駄目押し料的に受けておいた方が良いのでしょうね。

久々の新車購入なので、少々迷っております。
Posted at 2008/01/26 18:26:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | BMW | クルマ

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
この個体の特徴は、あえてガソリン最終!そして茶色革シート、非S-LineにホイールだけS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation