• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャーマンボーイのブログ一覧

2009年07月06日 イイね!

新型Z4 乗って来ました

新型Z4 乗って来ました 今頃ではありますが、
 新型Z4にじっくり乗って来ました。

 2.5L版の方ですね~
 白のボディが爽やかでさっぱり。

 こういったクルマに乗るには、
 海岸ですね、行って来ましたよ。


 走ったままでは開閉出来ないのですね、、、、
 信号でカッコ付けて開けたら、青になってしまいました。
 走り出すと中途半端な所で止まってしまいました(笑)

 走りが良くなった分屋根が重いのかな?大幅な進化は感じられませんでした。
 ただし、クルマの性格を変える事が出来るSW。これは体感出来ましたよ~

 

Posted at 2009/07/06 21:47:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2009年07月05日 イイね!

目指せ内装「S」評価

目指せ内装「S」評価 梅雨の季節の貴重な晴れ間、
 今日は先週のオフミの汚れを洗車です。

 特に革シートの縫い目を徹底的にやりました。
 活躍するのはダイソンの旧モデルDC05です。
 デカイのが難点ですが、使いやすいんですね。
 養生すれば狭い室内でも問題ないです。

 私は見かけによらず神経質で嫌われる程なんです、
 出かけてかえって来たらまず掃除しますので、、、、


 子供が親の気知らずで、泥んこであちこち蹴飛ばしてくれますしネ~
 食うな!と言っても、勝手にバリボリ始めますし、、、

 基本はダイソンで行って、ファイバークロス&クイックブライト攻撃、
 この度加わったサイバークリーンで、最高の室内をキープします。
 場合によっては家庭用の除湿器入れたりしますよ。湿気は大敵ですから。

 仙台の買い取り業界では有名なS氏にはいつも最高の評価を頂いております。
 そろそろ査定してもらおうかな、、、、ヤバいな~
Posted at 2009/07/05 16:36:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2009年07月04日 イイね!

国産セダン(普通の)に思う事

国産セダン(普通の)に思う事 今日は所用があって日産のお店に、
 代車は2003年式ブルーバード・シルフィー。

 いわゆる中途半端ど真ん中の普通のセダン。
 走行5万kmでこれまた、本当に中途半端。

 「当社の代車は車両保険が未加入なので、
  万が一事故の場合はご負担ください!」と、
  とても怖い事を言われました。
 

 もし全損しても、この金色のサニーは査定5万円でしょ!
 と言ってしまいました。だってこんな手抜き車検整備のクルマで、
 もし事故ったら全額負担しろなんてよく言えますね。
 これから家族でお出かけなのに、もし事故ったらなんて怖い事平気で言うな~
 お姉さん、絶対にここで日産車は買えません、、、、、

 一日乗りましたが、なんとも中途半端で操作感が無くて、終始アンダーで、
 何度も眠くなって休憩しました。ぼんやりして来るんですね。

 何回も頭に来たのが、トランクが鍵を使うか、室内のリリースレバーを、
 操作しないと開けられないんですね。不便だな~

 偽物のウッドパネルやセンス無いオートエアコンいらないので、
 トランク外から開けたいです、、、、、

 
Posted at 2009/07/04 22:12:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ
2009年07月03日 イイね!

トラクションコントロール義務化決定

トラクションコントロール義務化決定 メルセデスとボッシュの開発実用化から、
 ようやく20年目で日本のESCが義務化ですか。

 2015年いよいよ国内も装着が義務化されます。

 もちろん欧州はとっくに義務化だろうし、
 北米はすでに義務化、空気圧センサーも。

 しかし長い長い道程でしたね~

 以前当時のTOYOTAの社長が、2005年までに標準装備するって、
 語ってましたが、ご存知の通り叶いませんでしたね。

 私のトラクションコントロール初体験はメルセデス、
 W202の1998年モデルで、現代自動車制御技術を見せつけられました。

 凍結したクローズドコース(大型駐車場)ですが、あまりにすばらしい制御でした。
 中途半端に積雪、凍結する当地ですし、通勤もしなくてはならない。
 路面のμが確保されていても、緊急回避や横転も防げる。
 
 「これは、ESCが付いていないクルマはもう買えないな」

 と思ったものです。

 FRに未来を与えたということも、大きいと思います。
 ESCがなければ、妻はBMWに乗る事は出来なかったでしょう。


この記事は、ESC義務化決定か? について書いています。
Posted at 2009/07/03 06:32:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | セーフティ | クルマ
2009年07月02日 イイね!

乗り手の問題

乗り手の問題 昨日の写真です。
 7月1日梅雨まっただ中、、、、

 完全にすり減ったスタッドレス。
 「ハキツブシ」だそうです。

 迷惑なのでこういうクルマは走らんで欲しい、
 クルマ好き?冗談じゃ~ないですよね。


 国家がメーカーが頑張ろうと、乗り手の意識に問題があれば、どうしようもありません。
 
 これはもう整備不良の対象だと思うのですが。ただちにタイヤを買って欲しいです。

 今日の仙台も雨です。
Posted at 2009/07/02 06:09:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | セーフティ | クルマ

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2025.8.23 納車になりました〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation