• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャーマンボーイのブログ一覧

2009年08月14日 イイね!

BMWで走った4日間はどうだったか ②

 さて2日目です。やっぱり高原の朝は気持ちがいいですね〜
 前日飲み過ぎて早寝をしてますので、毎日5時に起きて走りの修行です。
 妙高高原は大学の陸上部やスキー部の合宿で賑わっていました。
 朝の誰もいない高原を走るってのは、最高ですネ。
 これはもうたまりませんでした。信号はありません。

 8/14 朝
8/14 朝 posted by (C)germanboy

 9時開店を目指して、「軽井沢プリンスショッピングプラザ」に、
 出撃です!途中ナビに小諸で降ろされて少し渋滞しましたが余裕で到着。
 それにしても凄く広いアウトレットです。ゴルフ場だったそうですね、、、、
IMG_5064
IMG_5064 posted by (C)germanboy
 
 あまりにも安かったので、夫婦で買いまくりました。
 ラルフローレンの怒濤の9割引には参りました。来週からラルフ・ファミリーです。
 IMG_5068
IMG_5068 posted by (C)germanboy

 興奮の買い物から、旧軽井沢の商店街をぶらつきました。
 さすがに人で溢れていますね。別荘派の超お金持ち、観光客のおばちゃん。
 ポルシェ・カイエンが10台も普通に走っていて驚きました。
IMG_5059
IMG_5059 posted by (C)germanboy

 お目当ての店のひとつ、「フェラーリスタ軽井沢」
 オーナーさんとシューマッハの出走断念について議論した後、
 1999年のF399シューマッハ車の本物のノーズコーンの商談をしました。
 200万円よりということですが、売る気は無いという事です(笑)
IMG_5052
IMG_5052 posted by (C)germanboy

 最後は宿に帰って、地元の方々とバーベキュー&花火大会。定番ですね。
IMG_5100
IMG_5100 posted by (C)germanboy
Posted at 2009/08/17 06:40:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2009年08月13日 イイね!

BMWで走った4日間はどうだったか ①

 8月13日〜16日までの4日間、お盆休みのど真ん中、走りまくりました!
 総走行距離は1,400kmです。それでは日めくりで振り返って行きたいと思います。

 初日は、宮城県を出発して新潟県の水族館マリンピア日本海におじゃましました。
 薄曇り〜小雨の天候もあってかとても混んでいました。
 ディスプレイ方法もとても凝っていて、混雑の割には素晴らしい水族館です。
 マリンピア日本海ー2
マリンピア日本海ー2 posted by (C)germanboy

 蒸し暑い夏はこんな魚を観ていると涼みますね〜見とれていたら逸れました、、、、
 マリンピア日本海ー1
マリンピア日本海ー1 posted by (C)germanboy

 最後はイルカショーに圧倒されました、実は初めて観ました。
 地元のマリンピア松島水族館はアシカなのです。
 マリンピア日本海ー3
マリンピア日本海ー3 posted by (C)germanboy
 
 水族館を出た後は、お寿司を頂く予定だったのですが、、、、道が解らなくって、
 北陸道に乗って、上信越道を経由して妙高高原ICで降りました。
 片道の走行距離は500km、非力かな?と思いましたがとんでもない。
 小雨の中の走行でしたがBMWの走行性に感激の一日で終了です。
 E91-8/13-1
E91-8/13-1 posted by (C)germanboy
 
Posted at 2009/08/17 06:20:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2009年08月12日 イイね!

E91による超ロングドライブ

明日から4日間の夏休みを頂きます。インターネットが無い環境なので、
ブログもお休みさせていただく予定であります。

行き先は、新潟県のマリンピア日本海、お寿司も食べたいですね、
妙高高原で山遊びをして、黒姫高原の童話村も行きますし、
戸隠でそばも食べましょう。軽井沢でのんびりとする予定でもあります。

4日間の走行距離は軽く1,000kmを越える事でしょう。
黄色いDマークのE91はジャーマンボーイです!
 IMG_1389
IMG_1389 posted by (C)germanboy
Posted at 2009/08/12 04:59:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2009年08月11日 イイね!

BMWにアーシングの効果はあったか その③

 BMWにアーシングの効果はあったか  その③ 120iにも、例のケーブルを追加しましたが、

 今日の夜、乗ってみました。
 いつものテストコースで、、、、

 より体感出来ますね!効果ありです!

 特にSDモードでは、特に加速が鋭くなったかな?
 あらためて乗るとシフトショックも凄いですネ。
 あえてガツンと繋いでます。

 4年落ち120iのツーオーナー車。これはなかなかのクルマです。
 査定価格にも驚きましたが(いい意味で)、ベストな中古車ですね〜
 もう一台欲しいくらいです。

 35,000km走行して、約4年落ちで、新車価格の42%キープ。
 この時代の外車としては優秀だと思いますが、いかがでしょうか?

 
Posted at 2009/08/11 21:52:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2009年08月11日 イイね!

「へたり」の解消にもっと効果的なのは

「へたり」の解消にもっと効果的なのは クルマの「へたり」これは宿命ですね〜
 
 新車を100%とすると、程度は違えど、
 どんなクルマでも走れば走る程、、、、
 色々な部分が消耗劣化して、故障ではなく、
 だんだんと新車のフィーリングから、
 なんとな〜くヤレてきたな〜と。 

 これを「へたり」と呼びます。

 へたる事を気にする方もいますが、全く気にしない方もいますね。
 ある程度、走り方や、メンテナンスで進行を遅らせる事は出来ますね。

 足回りのブッシュ類、ステアリング機構をいたわって走るのは有効です。
 凸凹道をラリーのように走ると、何百倍もへたると聞いた事が有ります。

 さて、5万km走ったTOYOTAのFF車です。
 後輪のショックアブソーバーを新品に交換してみました。
 もちろん新車保証交換ですよ〜異音があったので替えてもらいました。
 TOYOTAは5万kmの保証なのですね、5万kmまで待って(笑)

 劇的に変わりました、新車を100%とすると、65%まで低下していた、
 スタビリティが、85%まで戻った気がします、確かに戻りました。

 クルマの劣化の復活で、もっとも効果的なのはショック交換と聞きました。
 メンテにお金を掛けるなら、まずショック交換!

 国産車の一部は、あっという間にダンピングが低下してしまうのも、
 ありますね〜乗り心地はソフトなのですが、1万kmであれ〜っと、、、
  

Posted at 2009/08/11 06:28:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | TOYOTA | クルマ

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2025.8.23 納車になりました〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation