• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャーマンボーイのブログ一覧

2009年08月10日 イイね!

BMWにアーシングの効果はあったか その②

BMWにアーシングの効果はあったか その② 前期型のN46B20Bエンジンの方、
 ご注目ください!

 アーシングケーブルをヘッドに固定する、
 ボルトが入らない訳が解りました。
 156PS仕様のエンジンは黒い樹脂が、
 ボルトの頭の部分がえぐられています。

 いくつかの謎を解明して来ました。

 今日はBMWの工場長にご協力頂きまして、検証して来ました〜
 ご興味のある方、ご参考にされてください。

 ①エンジンヘッドのボルト穴、北米仕様のエアーインレット固定用のボルト穴。
  北米は排ガス規制が厳しいので、たとえば触媒をエキパイ直後に付けるだけでは、
  不十分という事で、ブロアーファンを付けて強制的に排気熱で触媒を加熱。
  このシステムを固定する為のボルト穴なんですね〜

 ②右ハンドルエンジンルーム右側の3っ穴が空いた黒のステー、ありますよね。
  これにブロアーファンモーターが載っかるそうです。

 ③ボルト頭部分、黒の樹脂を切り欠いてまで、アーシングしている。
  こんな面倒な事、いちいちしますか?
  これは相当に効果があるとみました。効果あるはずですよ〜

 ④この部分を加工する為には、ヘッドをある程度ばらす必要があるので、、、
  前期の150PSエンジンの方は、短いボルト(社外)で固定するのが正解です。 

 他にも、エンジンルーム観ながら、いろいろと教えて頂きました。
 ひとつひとつにみな、理由があって。やっぱりいい仕事しているなと感じました。 
Posted at 2009/08/10 21:04:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2009年08月09日 イイね!

BMWにアーシングの効果はあったか

BMWにアーシングの効果はあったか 本当は夏休みの工作だったのですが、
 すぐ付けないと気が済まない性格でした。

 1シリーズ(E87)と3シリーズ(E9X)の、
 4気筒に載っている、N46B20B 150PSには、
 付いていないパーツです。

 コレを付ければ6馬力アップするはずと、
 期待して取り付けに望みました。

 いざ取り付けると、実は色々と大変でした、工具も中途半端だし〜
 まずシリンダーヘッド側のボルトが長過ぎて締められないんです。ムッ
 すかさずDIYセンターに走ってM6×8を2個買って来ました。40円です。
 慌てて付けたので、指はやけどしそうになるし、軍手しても熱い!
 
 最悪な事に、ボルトをエンジン深く落としてしまいました。あ〜あ
 途方に暮れる私は、予選モードでオートバックスに乗り込みました。
 (ディラーに行ったらみんなに笑われそうで、、、、、)
 1時間待ちの結果、リフトアップ。幸いアンダーカバー外さずにボルト発見。
 無償ですとの事なので、悪いなと思って洗車タオル買いました(笑)

 さて装着後のインプレッションですが、
 やっぱり6馬力上がりました!
 エンジン音は曇りなく、排気音が心地よく響きます。いつもより抜けがいいんですね。
 スタート時からトルク増感を伴いつつ、スムースに回転が駆け上がる。はずです、、、

 コレだけ苦労して付けたのですからネ
 我が家は同じエンジンが2台有りますので、作業は2台に渡った事を付け加えます。

 純正部品番号:12427578869 INTERFERENCE-SUPPRESSION BAND
 確か1本1000円ぐらいです。
 

 
 
Posted at 2009/08/09 19:49:03 | コメント(11) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2009年08月09日 イイね!

仙台七夕と松島と牛タン

 地元の私、8月5〜7日の開催期間は、混雑するので最近は観てませんでした。
 終わっているはずの昨日8月8日、所用で街に出たらほとんど七夕でした(笑)
 仙台七夕まつり 今年はETCの1000円割引もあってか、終わっているのに、
 もの凄い人手でしたね。せっかくなので家族で仙台七夕まつり観て来ました。

 色とりどりの吹き流しが有名ですね、それぞれに意味が有るのですが忘れました。
 今年は梅雨が明けないままの開催、暑すぎなくて良かったとも言えますが、、、、

 
 
 七夕まつりの後は、BMWに寄って例のカタログとオーダーしていた部品を受け取って、
 松島海岸へ向かいました(さらに地元)〜、こちらもお祭りだったんですね。
 ホテル協会の提供する、足湯につかりまして、瑞巌寺の延命ロウソクの催しを、
 ちらりと見学。最後は牛タンを食べて締めました。

 来週は、遠方にツーリング予定なので。お土産に「松島こうれん」仕入れました。
 
 
Posted at 2009/08/09 05:52:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2009年08月08日 イイね!

愛車が絵はがきになりました

愛車が絵はがきになりました 1958年式のベスパを持っていますが、
 あるホテル開催のイタリアン・フェア以来、
 ロビーに常設展示をして頂いております。

 イラストレーターのN・Tamura氏により、
 絵はがきにしていただいたそうなのです。
 さっそくサンプルを頂いて来ました。

 同封されていた、映画のカット集。

 1953年のオードリー・ヘップバーン主演の「ローマン・ホリディ」ですね。
 この映画はもう何度観た事か解りませんが、好きな作品のひとつです。

 150STD
150STD posted by (C)germanboy

 
 

 
Posted at 2009/08/08 06:08:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | ベスパ | クルマ
2009年08月07日 イイね!

スカイライン・クロスオーバーの試乗

スカイライン・クロスオーバーの試乗 ポルシェが買えなかったので、
 悔しくって(笑)、、、、

 帰宅途中で、スカイライン・クロスオーバーを、
 見つけてしまいました。試乗OKです。

 さっそく乗せていただきましたが、
 久々に良かったです。
 これは欲しいと思いました。

 さすがは旧日産プリンスさんです。試乗コースはご自由にと来たもんダ。
 3.7LのV6エンジンは、こういうクルマに合ってますよね〜
 グイグイ加速させますし、7速のATも合っていると思いますよ。

 あえて難点を探せば、左足の置き場が無い事。左ハンドルは当たり前ですが無いですネ。
 あと何故かアイドリング時の振動が気になりました。

 内装も国産らしからぬムード(革)があるし、だだっ広くない(むしろタイト感有り)
 FRベースなんで、やっぱり気持ちいい走りが楽しめます。

 価格は約500万円だそうですが、ドイツ勢のライバルと比べるとお安いですね。
 こういう国産車は大歓迎ですね。あっぱれです。
Posted at 2009/08/07 20:52:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2025.8.23 納車になりました〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation