• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャーマンボーイのブログ一覧

2009年09月22日 イイね!

秋の岩手 龍泉洞ツーリング

 昨日は岩手県の北東部の観光地「龍泉洞」ツーリングに、
 家族で参加させて頂きました。
 シルバーウイークのメインイベントですね。
 隣りの県といえども、総走行距離は600km近く、
 さすがに岩手県は日本一広い県ですね〜

 まずは集合して、途中のドライブインで隊列を整えます。
 見慣れないドイツ車軍団に、観光客の目(白い?)が、、、、
 雨含みでしたが、この辺は林業が盛んでまさにマイナスイオン浴び放題。
 2009秋 龍泉洞ツーリング 岩洞湖
2009秋 龍泉洞ツーリング 岩洞湖 posted by (C)germanboy

 さて、龍泉洞です。私は鍾乳洞ほぼ初めての体験でしたが神秘的です。
 とてつもなく長い時間を、炭酸カルシウムとシリカの結晶が演出してくれます。
 龍泉洞内部探検
龍泉洞内部探検 posted by (C)germanboy

 パンフで見て、コレがとても楽しみだった地底湖の青です。
 なぜ青く見えるのか?水は光のスペクトル中の青のみを反射します。
 水深が深く、濁度が極端に低いので青い色が濃縮されて見えるのですね〜
 お勉強になります。撮影には高度な技術が必要です。
 技術が無い場合は、とにかくシャッター切ります!
 龍泉洞地底湖1
龍泉洞地底湖1 posted by (C)germanboy

 芸術的作品が撮れました。この秋の芸術祭にでも出しましょうか、、、、
 青の波紋(by松本清張)→碧の波紋(by yomeさん)
 龍泉洞地底湖波紋
龍泉洞地底湖波紋 posted by (C)germanboy

 恒例の整列写真、赤、青、白、銀、とても鮮やかな配色ですね〜奇麗です。
 2009秋 龍泉洞ツーリング 参加車両
2009秋 龍泉洞ツーリング 参加車両 posted by (C)germanboy

 岩手県、青森県在住のドイツ車愛好家のみなさま、お世話になりました。
 幹事さんお疲れさまでした〜
 今回も素晴らしい出会いをありがとうございました。
 ドイツ車を通して新たな出会いが生まれる、
 これは無料ですが最高にハッピーなオプションですね。
 2009秋 龍泉洞ツーリング 全員集合
2009秋 龍泉洞ツーリング 全員集合 posted by (C)germanboy
 
 ご参加の皆様の愛車をスライドショーにしました。
 
Posted at 2009/09/23 07:43:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2009年09月21日 イイね!

ポルシェ再び

ポルシェ再び 先ほど町中を走行中に、あれ?
 随分遠回りしてお店に戻りました。

 VWの時にお世話になった社長のお店。
 いい感じのケイマンS、安いんじゃないですか、、、

 2006年モデルのケイマンSか〜
 少々訳ありで車検も取得済み。
 名変と取得税関係納めれば乗れます!

 妻とあ〜だこ〜だ言いながら、5回も乗り降りして、エンジン2回掛けて、
 アクセル踏み込んでカッコ付けてみました〜 予備知識有るもんね。
 あちこち、なめ回しましたが程度良いですよ。

 新車価格は825万円ってことは、諸経費入れて900万。スポーツクロノとか同色内装、
 ん〜オプション入れると1000万円オーバーが、半額以下ですね。50%OFF。

 ポルシェを買うという事、第2章の幕開けです。か?

 
Posted at 2009/09/21 21:38:11 | コメント(13) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2009年09月21日 イイね!

洗車の変態

洗車の変態 明日のオフに向けて気になっていた所、
 ホイールの穴です。

 私は特にボルト穴の奥のこびり付きが、
 とても気になっていました。

 本来は空調のルーバーなんかを掃除する、
 スポンジがついた棒。
 これが便利な事を発見しました!

 この部分奇麗にすると、足下が締まりますね〜全然違いますよ。
 と思っていますが、バカとしか言いようが無いですね、、、、、

 バカバカしい事を真剣に一生懸命やる。満足感ありますよ〜

この記事は、見ないようにしていましたがボケーっとした顔について書いています。
Posted at 2009/09/21 11:37:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2009年09月21日 イイね!

コレくらいは自分でやる

コレくらいは自分でやる マイクロ・エアーフィルターです。
 通称花粉フィルターですね〜
 ドイツ車の優位性のひとつですが、
 詰まると厄介です。

 私は警告が出る前に替えています。
 概ね1万〜1万5千kmを目安にしています。

 替えときますか?と聞かれましたが、
 部品のみ購入して自分で交換します。

 楽しみは、わざわざお金を払って他人にやってもらう事は有りません。
 難しい事は出来ませんが、コレだったらネジ6本くらい外すだけですからね〜
 せっかく大枚叩いて買った愛車、出来る事は自分でやりたい物です。
 ドンドン素人が触れなくなってきてますからね、、、、

 随分値上がってました。前回は4千円くらいだったのですが、
 昨日は5千円以上になってました、、、、活性炭増量ですか?

 それから、サービスインジケーターを工場長にリセットして頂いたのですが、
 ツール不要なんですね、この技は習得する必要がありますね。
 なぜなら定期点検を自分で行う事にしたからです。

 
 
Posted at 2009/09/21 08:24:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2009年09月20日 イイね!

クアトロ君と命名

 先日行った公園で、不幸にも娘に捕獲されたトカゲ(カナヘビ)。
 死んだふりをするんですね〜捕まえた時は、死んでました(笑)

 今は元気ですが、未だ名前がないんで、相談されました。
 「クアトロ君がいいんじゃないかな」
 どうして?ってことですが、ドイツ車好きならみんな知ってるよ。

 ということで、クアトロ君になりました。
 IMG_6177
IMG_6177 posted by (C)germanboy
Posted at 2009/09/20 07:46:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウディ | クルマ

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
この個体の特徴は、あえてガソリン最終!そして茶色革シート、非S-LineにホイールだけS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation