母校がやってくれました!
とても嬉しいですね〜
東日本大震災で校舎もグランドもめちゃくちゃになった、
石巻工業高校が甲子園初出場を決めました。
石巻工業高校 被災 posted by
(C)germanboy
石巻勢、実に64年ぶりの悲願、、、、
宮城県は仙台育英や東北高校の時代が長かったですからね、
あまりにも感動してますので、、、、
以下引用でご容赦ください。
東日本大震災で被災した石巻工が、甲子園切符を手にした。
校内放送で吉報が流れると、各教室からは大歓声。
3月31日で定年退職する小黒秀紀校長(59)は
「最後にこんなに素晴らしいプレゼント。感謝したい」と声を詰まらせた。
震災で甚大な被害を受けた石巻市。野球部も苦難の連続だった。
津波はグラウンドを襲い、野球用具は流され、がれきやヘドロが押し寄せた。
石巻工業高校 体育館 posted by
(C)germanboy
校舎は1.7メートルの高さまで浸水し、グラウンドの水は5日間引かなかった。
それでも、諦めなかった。地域住民の「早く野球をして」という声が後押しとなり、
4月下旬に練習再開。9月には台風15号で再びグラウンドが冠水したが、
それも乗り越えて県の秋季大会で準優勝した。そして引き寄せた大舞台。
松本嘉次監督(44)は「目的を持った人間は強い。
その姿勢を表してくれた」と選手たちを褒めた。
石巻工業高校 野球部 posted by
(C)germanboy
石巻市からの甲子園出場は1948年夏の石巻高以来。
松本監督は「この地区にとっては悲願だった」と感慨に浸った。
全国から寄せられた野球用具を使い、白球を追った選手たち。
阿部翔人主将(17)は「一生懸命プレーして、石巻を明るくしたい」。
周囲への恩返しは、甲子園でするつもりだ。(2012/01/27-18:47)
私は吹奏楽部のOBなので、、、
楽器の準備はOKです(笑)
ジャーマンボーイ Alto Sax 1982 posted by
(C)germanboy
Posted at 2012/01/27 19:06:22 | |
トラックバック(0) |
東日本大震災 | 暮らし/家族