• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャーマンボーイのブログ一覧

2012年10月06日 イイね!

英国の紳士にはなれるのか

 思ったよりはやく石井君のXJ−Sコンバーチブルに、
 乗る事が出来ました。V12気筒です。

   xj-s conv
xj-s conv posted by (C)germanboy

 私はイギリスに行った事無いし、
 正直何がどうなのか?よく解りません。
 ストライプのスリムなスーツを着て傘をさせばいいのでしょうか?

 難しい事は言わずにまずは試乗です。
 やっぱり12気筒はウルトラにスムースですね〜
 いつもの気合いを入れたドイツ車とはまるで違います。

   xj-s conv
xj-s conv posted by (C)germanboy

 1975年から基本設計が変わらなかったボディは、
 屋根開きと言う事もあってか少々緩いですが、、、
 雰囲気は最高にジェントルでありエレガントですね〜

   xj-s conv
xj-s conv posted by (C)germanboy

 ワンオーナー走行3万kmのジャガーは、
 完全車庫保管で程度はまさに伝説の大波状態。

 このクルマがラインオフされた1990年の歴史を振り返りながら、
 抹茶を飲みにドライブしました。
 歴史を語るには絶好のクルマですね〜

    xj-s conv
xj-s conv posted by (C)germanboy

 ドライブの後は石井君と夜会、、、、
 大英帝国について語り合いました。

 さてジャーマンボーイは英国紳士になれたのか?
 答えはYesです。

   
Posted at 2012/10/06 08:27:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | クラシックカー | クルマ
2012年10月05日 イイね!

新しい335iはいつ出るのか?

 昨日の夜会の最中に「イギリス」からのお問い合わせ、、、、
 F30の335iはいつ登場するのでしょうか?
 詳細等ご存知の方よろしくお願いします〜

   DSCN4834
DSCN4834 posted by (C)germanboy
Posted at 2012/10/06 07:55:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2012年10月04日 イイね!

VWのUP!はどうだ(試乗しました)

 話題のVWの新しい小型車「UP!」に乗ってきました!
 今週末の発表会に先立って4ドアモデルをお借りして、
 昼休みにあちこち走り回ってみました。

 まず外観ですが、「マスクをかけた人」のようですが、
 どうでしょう、、、、
 全体的なフォルムは2ドアーの方がいいですね。

   DSCN4970
DSCN4970 posted by (C)germanboy

 まあVWなのでカッコいいとかそういうクルマではありません。
 とてもまじめなルックスではないでしょうか、、、、

   DSCN4975
DSCN4975 posted by (C)germanboy

 室内はポップなデザインです。
 昔の素っ気ないVWの内装からすると相当若返ったなという印象。
 しかもスイッチ類の品質感は高いですね〜
 居心地はとてもいいし、狭いとは感じませんでした(前席)

   DSCN4968
DSCN4968 posted by (C)germanboy

 エンジンやギヤボックスはスマート的でしょうか、
 多少のぎくしゃく感はある物のCVTよりは遥かにイイと思います。
 パワーも十分ですが、なによりボディの固さが安心です。

 思い切って走っても、なかなかデスよ。
 今度は高速域を試してみたいです。
 町乗りでは文句無し!ですね。

   DSCN4973
DSCN4973 posted by (C)germanboy

 さてVWの低価格小型車はどうだったか、、、、
 
 これは国産メーカーは焦るでしょうね〜
 価格差はほとんどないし、安全性、走行性能は圧倒的。

 安いけれど何か肝心な物に欠けているそれなりの日本車、
 いったいどこの国のクルマと勝負するのでしょう。
 円高でどんどん海外生産にシフト、、、、
 いよいよ大変な時代に突入では無いでしょうか?

   VW Up
VW Up posted by (C)germanboy
Posted at 2012/10/04 20:54:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | VW | クルマ
2012年10月03日 イイね!

カーケミカルを家に応用する その②

 はい!その②いきます。
 気になりますね〜バスルームのミラーのくもりです。
 水垢や石けんなどがコーティングされてよく見えませんよね。

 クルマの窓ガラスの油膜と同じではないでしょうか?
 ホームセンターで売っている「浴室ガラス磨き」がありますが、
 成分も「黄色ビン」とほぼ一緒「酸化セリウム溶液」ですね。

   DSCN4921
DSCN4921 posted by (C)germanboy

 手入れを怠るとこういう状態になっています。
 一般的な浴室の鏡です、、、、

   DSCN4923
DSCN4923 posted by (C)germanboy

 「黄色ビン」をスポンジに付けて擦るだけです。
 すっきりしますね(笑)

   DSCN4925
DSCN4925 posted by (C)germanboy
 
Posted at 2012/10/03 22:14:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 暮らし/家族
2012年10月03日 イイね!

カーケミカルを家に応用する その①

 カーケミカルはクルマだけの物だろうか?
 いや、応用次第で自宅のお掃除やメンテに使える。
 そんなケミカルを特集してみました〜

 まず、記念すべき第一回目は、、、、、
 キッチンのグリルのとって部分の「樹脂の白亜化」の処理です。
 さすがに10年以上使っていると白っぽくなってみすぼらしい。
 とても気になっていた部分ですが、放置状態でした。

 今回使ったのはクルマのバンパーや未塗装樹脂部分に塗ると、
 黒光りすると言う優れもの、おそらく「シラン(ガラス系樹脂皮膜)」

    DSCN4897
DSCN4897 posted by (C)germanboy

 二液性となっておりまして、、、、、
 奇麗に掃除した後に第一液で下地処理(たぶんクリーナー)施工、
 その後に第二液をむらなく塗りこみます。

    DSCN4906
DSCN4906 posted by (C)germanboy

 施工前ですが、だいぶ白亜化が進行しくたびれた印象です。
 上部と下部取っ手部分ですよ。不潔な感じさえします、、、、

    DSCN4903
DSCN4903 posted by (C)germanboy

 施工後です。
 どうですか?元通りに黒くなりましたよ〜 
 満足度アップで延命できました!

   DSCN4909
DSCN4909 posted by (C)germanboy

 非常にバカバカしくも地味な作業ですが、、、、
 こういうディテールにこだわる事こそドイツの会らしい思います。
 リフォーム業者の方々、ぜひ真似して下さい(笑)
 
Posted at 2012/10/03 00:02:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 暮らし/家族

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2025.8.23 納車になりました〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation