• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャーマンボーイのブログ一覧

2014年07月11日 イイね!

ワールドカップの飲み方

 2014年 ワールドカップブラジル大会も、
 いよいよ決勝、、、、(3位決定戦)
 サッカーにあまり興味の無い私も今回は結構楽しんでます。

 そこでベスト4に進出した国に敬意を表して、
 ビールを買って来ました〜

 あっそのまえにJAPANですね、、、、
 実力とはそういうものでしょうか、歴史的敗退
 すでにディスカウントコーナーで悲しく売られていたので、
 救い出して来ました(笑)

   R0021758
R0021758 posted by (C)germanboy

 準決勝の組み合わせは、、、、
 「アルゼンチン対オランダ」でしたね〜
 最後はあっけなくPKで

 オランダ残念ということで「グロッシュ」です。
 特徴的な緑のガラス瓶が雰囲気ありますよね。

   R0021794
R0021794 posted by (C)germanboy

 「ドイツ対ブラジル」
 こちらも100年に一度の大勝、、、、、
 ネイマールかわいそでしたね〜
 
 ブラジルは「パルマ」
 こちらも瓶がブラジルしていてステキです。

   R0021798
R0021798 posted by (C)germanboy

 そして決勝というか有償にもっと近いわが「ドイツ」
 エッティンガーというどこかで聞いた事があるビール、
 あのVWとかのチューナーと関係あるの?分かりません、、、

 とにかく輸入ビールコーナーのほとんどをドイツビールが占領。
 その経済的に日本に与える影響はデカいですね。
 日本には自動車、産業機械、医療器械、各種工作機械、化学薬品など、
 多種多様な製品を輸出していますね〜

   R0021801
R0021801 posted by (C)germanboy

 そして優勝は「メッシ」の調子次第といわれるアルゼンチン
 経済的にはかなり大変で債務不履行もささやかれる状況、、、、
 日本ではなにを輸入してるの?

 残念ながらこちらのお店では「アルゼンチンビール」は扱い無し、
 かわりに「アルゼンチンワイン」を初めて買ってみました。
 日本への輸出は海産物(エビ、イカ)、農産物、、、、
 取引高は減少傾向(アルゼンチンの経済情勢悪化の為)

   R0021802
R0021802 posted by (C)germanboy

 今夜はまずオランダ辺りからいってみます。

 思ったより美味しい〜〜〜です。オランダ
 泡が素朴で、炭酸が弱くほんのり甘い。
 高温多湿の日本専用のドライ系強炭酸もイイですが、
 こういう麦〜という感じのテイストもイケますね。
 「1615年からやってるよ」とラベルに書いてるんで、
 相当歴史もありますね〜

 実は賞味期限切れ間近で150円だったので、、、
 明日買い占めてこよう。

 あ〜今二本目いきました。
 ブラジルです、パルマです、、、、、、
 なんかアルコール度数高くないですか?
 今夜はプールもぬるかったし(31℃だそうです)、、、、
 ビールが美味しいです〜

 決勝系に行きたいですが、、、、ガマンして
 借りて来たDVD「菅原文太のトラック野郎 突撃一番星」観ま〜す


 



 

 
Posted at 2014/07/11 22:22:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | スポーツ
2014年07月10日 イイね!

あじさい道

 今朝は早起きしてあじさいを撮影して来ました。
 この季節、特に雨の日はとても奇麗ですね〜

   R0021768
R0021768 posted by (C)germanboy

 花びらのように見えるのは、、、、
 実は「がく」なんですね〜
 原産地は日本だそうです。

   R0021770
R0021770 posted by (C)germanboy

 また土壌のpHによって花の色が変わるそうです。
 「酸性ならば青、アルカリ性ならば赤」になるらしいです。
 これは、アルミニウムが根から吸収されやすいイオンの形に
 なるかどうかに、pHが影響するため、、、、

   R0021773
R0021773 posted by (C)germanboy

 真っ赤なあじさいも発見しましたが、、、、
 強アルカリということなんでしょうかね〜

 あじさいの撮影はなかなか難しいです。
 なぜなら、このへんで自然に群生している所は無く、
 お宅の庭先に咲いていますのでね、、、、
 
Posted at 2014/07/10 07:07:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 暮らし/家族
2014年07月09日 イイね!

10万キロ道

 仕事用のTOYOTAがめでたく10万kmを走破しました。
 というかいわゆるキリ番ゲットという事です。

   R0021753
R0021753 posted by (C)germanboy

 プライベートカーではなかなかこうは行かないと思いますが、、、
 2年ちょっとで10万kmです。
 サクシードという車種に乗っていますが、
 今時の国産車では超希少になった、、、、
 「トルコンオートマ&油圧パワステ」が長持ちの秘訣。
 査定がかなりイイそうですね〜(輸出用)

 ライトバンといえば北米ですね〜
 クルマを道具感覚で使うのはアメリカ人得意ですね! 
 しかも旧いったらありませんがカックいいですね。

 
 コロナでしょ
   77-Toyota-Corona-Wagon-fr
77-Toyota-Corona-Wagon-fr posted by (C)germanboy 

 マークⅡ

   1973_Toyota_Corona_Mk_II_Station_Wagon_For_Sale_Front_resize
1973_Toyota_Corona_Mk_II_Station_Wagon_For_Sale_Front_resize posted by (C)germanboy


 27カローラ
   Toyota-Corolla-KE26-fq
Toyota-Corolla-KE26-fq posted by (C)germanboy

 こいつもカローラ
   toyota-corolla-wagon-04
toyota-corolla-wagon-04 posted by (C)germanboy

 クラウンかな
   sstp_1102_01_o+1973_toyota_mark_ii_wagon+front_view
sstp_1102_01_o+1973_toyota_mark_ii_wagon+front_view posted by (C)germanboy

 国産車買うならライトバンですね〜
Posted at 2014/07/09 20:30:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | TOYOTA | クルマ
2014年07月08日 イイね!

燃費オフ(NEWなおまき号拝見ツーリング)完結編

 燃費オフ、、、、、
 世界各国のクルマで三陸海岸牡鹿半島の峠道
 「コバルトライン」を激走してその燃費を競う競技。

 出走車両およびドライバーは、、、、

 ① BMW M3(E92)  4000cc DTC クラビクラさん
 ② メルセデス GLK350 3500cc 7Gトロニック ジャーマンボーイ
 ③ ポルシェ ケイマンS 3400cc  6MT シロナガスさん
 ④ ケーターハムセブン 排気量不明 のこのこさん
 ⑤ BMW 318i(E46) 2000cc 5AT 山ちゃんさん
 ⑥ BMW 118i(E87) 2000cc 6AT にょろさん 
 ⑦ BMW116i(E87) 1600cc 6AT k-nagisaさん
 ⑧ トヨタコルサ 排気量不明 5MT しげっちE92さん
 ⑨ 三菱アウトランダーPHEV 電気モーター なおまきさん

 そして結果は、、、、、
 20万km走っている普通のTOYOTAコルサ、
 いまやこだわって乗っている方は皆無でしょう。
 みんカラに登録はあるのか?
 ユーザーサイトはあるのか、オフ会はあるのか?不明です。

 19.4km/Lをマークしたそうです!

   10101033_199608
10101033_199608 posted by (C)germanboy

 結局エコ(セコイ)なクルマの選択は、、、、
 かなり旧い小型TOYOTAのマニュアルが最良かと。
 車両価格は300円ぐらいでしょうか(笑)
 親戚でもっている方がいればタダですね。
 すくなくとも登録諸費用の方が高いでしょう。

   R0021660
R0021660 posted by (C)germanboy

 ただ燃費だけを競うのは馬鹿げた事だということですね、、、
 やっぱり楽しんでナンボですクルマは、、、
 それぞれの好みのクルマで省エネの工夫をして、
 出来るだけムダの無いように走る。
 これでいいのではないでしょうか。

 以上燃費オフでした。

   IMG_3975
IMG_3975 posted by (C)germanboy
Posted at 2014/07/08 07:38:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2014年07月07日 イイね!

燃費オフ(NEWなおまき号拝見ツーリング)その②

 さて一団は、牡鹿半島「コバルトライン」へ向かい、、、
 コースインした途端に戦闘モードのスイッチオン!
 あの〜燃費オフなんですが〜(汗)

 この道で飛ばすなといってもですね、、、

   R0021690
R0021690 posted by (C)germanboy

 途中一般車両もほとんど走っていなくて、
 時折ライダーと、RX7軍団とすれ違ったくらいで、
 オールクリアに走れたのではないでしょうか。

   IMG_3988
IMG_3988 posted by (C)germanboy

 私はブビー候補なので、、、、
 花の撮影に徹しました。
 あじさいに関してはまた別の機会に詳しく。

   IMG_4004
IMG_4004 posted by (C)germanboy

 ネジ花を撮影中、、、、
 専門家に注意されました。
 「花の写真を撮る時は植物図鑑くらい読んで来る事!」
 ごもっともです。

   R0021707
R0021707 posted by (C)germanboy

 GLKを購入後これだけ本気で走ったのは初めて、、、、
 直噴V6エンジンに7Gトロニックプラス、
 アジリティサスペンションに4マチックで武装するも、
 いかんせん重過ぎます〜

 自己申告の燃費は8.1km/L
 三陸海岸のステルビオ峠、アップダウンにコーナー連続、
 2速まで使って走った割にはまあまあではないでしょうか。

 休憩時間には「ポリッシャー」の実演販売で研修。
 これも欲しくなりました〜
 充電バッテリー式!

   R0021711
R0021711 posted by (C)germanboy

 帰りは女川の笹かまメーカー「高政」に突撃〜
 
   R0021736
R0021736 posted by (C)germanboy

 なんと電気自動車は優遇で充電無料!
 土産買っている間に急速充電完了とは、、、、
 これからはEVですね〜

   R0021733
R0021733 posted by (C)germanboy

 工場見学も出来ます、、、、
 「人間ホイホイ」でちりが混入しないように、

   R0021745
R0021745 posted by (C)germanboy

 今や高級品の「笹かまぼこ」
 私は冷やしてワサビ醤油で頂くのが好きです。
 最高のおつまみですね〜

   R0021748
R0021748 posted by (C)germanboy

 買いました〜
 ほとんどの製品が試食可能です。

   R0021749
R0021749 posted by (C)germanboy

 久しぶりというかあまり無いと思うのですが、
 走りオフ!
 天候にも完全に恵まれて〜とても有意義なオフでした。

 スポーツカーや大排気量車を取り巻く環境はキビしいですが、
 それぞれに工夫をして無理の無い(笑)カーライフを楽しめれば、
 それでよろしいのではないでしょうか。

 燃費オフ  お疲れさまでした〜
 結果はどなたか発表下さいませ。
 
Posted at 2014/07/07 18:14:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2025.8.23 納車になりました〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation