VW Tiguanの冬用ホイールですが、、、、
おそらくアウディ用と思われるABT製です。
デザインがとても気に入っています。
19インチです。
R0035807 posted by
(C)germanboy
ウインターシーズンに入るときに
ホイールバランスをきちんと取っているにもかかわらず、
100km/h付近でステアリングのブレ、、、、
原因はハブリングの劣化によるクリアランスでした。
クルマのハブとホイールのホールがぴったり嵌らないと、
ボルトを締めただけではブレます、、、
VWの車両側は57.1mmですが、
このホイールは66.6mmです。
R0035795 posted by
(C)germanboy
したがって66.6→57.1mmのハブリングを入れることになります。
新品のハブリングに交換してしっかりつけたつもりが、、、
きちんと嵌っていませんでした。
※わかりやすく隙間を開けて撮影しています。
R0035800 posted by
(C)germanboy
たまに、まだブルブルと振れるときがあって、、、
この原因はリングの嵌め込みが甘かったのだと思います。
かなりキツかったので、あて木をしてハンマーで叩いて、
圧入してぴったり嵌めました。
これで大丈夫だと思います。
R0035786 posted by
(C)germanboy
19インチなので雪の中を走行すると、
ホイールリムの中に雪がたまります(笑)
R0034549 posted by
(C)germanboy
VWならABTだと思っているので、、、
かなり気に入っています。
R0035813 posted by
(C)germanboy
始めっから技を使わず指定された純正品を選べば問題はないんのですが、
それでは何も面白くないですからね〜
「流用の美学」これもクルマ趣味の醍醐味ですよね。
ベンツのホイールをVWに、、、、
ポルシェのホイールをベンツに、、、、
こういう技に対してのノウハウや技術を持ったメカニックは、
ディラーあたりではあまり見かけませんね。
こだわりよりも台数をこなすことが優先されますから
仕方のないことだと思います。
Posted at 2016/03/30 06:38:46 | |
トラックバック(0) |
VW | クルマ