• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャーマンボーイのブログ一覧

2016年03月31日 イイね!

スペアタイヤ道

 先日の「世田谷ベース」で所ジョージが自分のML55 AMGで、
 スペアタイヤの解説していましたね、、、、
 ベンツのスペアタイヤ偉い!と評価していました。

 ということで私もGLKのスペアタイヤを確認しました〜
 いざという時のために「見ておいてください」とのことでした。

 まずはGLKはラゲッジの床が固定できます、、、
 まず感心ですね〜

    R0035849
R0035849 posted by (C)germanboy

 床を開けると、、、、
 スペアがありますが、、、、やっぱり変です。
 変なタイヤが入っています。

 扁平率が(汗)10%とか?

    R0035824
R0035824 posted by (C)germanboy

 取り出してみます〜
 番組で紹介されていたのと同じタイヤでした(笑)
 かなり変です、、、、

    R0035836
R0035836 posted by (C)germanboy

 空気入れが付いていて、、、
 
    R0035829
R0035829 posted by (C)germanboy

 ラゲッジに電源もあり〜

    R0035827
R0035827 posted by (C)germanboy

 パターンも面白いですね。
 空気を入れるとタイヤとして機能する、、、
 すごいですね!所ジョージも感動していました。

 番組中で膨らまそうとしていましたが、、、
 凹ませるのが大変なので、、、、
 「ご自分のタイヤでやってください」と、
 笑えました。

    R0035837
R0035837 posted by (C)germanboy

 こんなスペアタイヤだとは知らなかったので、
 とてもタメになりました〜

    R0035838
R0035838 posted by (C)germanboy

 いざという時のために、、、、
 スペアタイヤは要チェックですね!
Posted at 2016/03/31 06:59:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | メルセデス | クルマ
2016年03月30日 イイね!

ハブリング道 解決編

 VW Tiguanの冬用ホイールですが、、、、
 おそらくアウディ用と思われるABT製です。
 デザインがとても気に入っています。
 19インチです。

   R0035807
R0035807 posted by (C)germanboy

 ウインターシーズンに入るときに
 ホイールバランスをきちんと取っているにもかかわらず、
 100km/h付近でステアリングのブレ、、、、
 原因はハブリングの劣化によるクリアランスでした。

 クルマのハブとホイールのホールがぴったり嵌らないと、
 ボルトを締めただけではブレます、、、

 VWの車両側は57.1mmですが、
 このホイールは66.6mmです。
 
   R0035795
R0035795 posted by (C)germanboy

 したがって66.6→57.1mmのハブリングを入れることになります。
 新品のハブリングに交換してしっかりつけたつもりが、、、
 きちんと嵌っていませんでした。
 ※わかりやすく隙間を開けて撮影しています。

   R0035800
R0035800 posted by (C)germanboy

 たまに、まだブルブルと振れるときがあって、、、
 この原因はリングの嵌め込みが甘かったのだと思います。

 かなりキツかったので、あて木をしてハンマーで叩いて、
 圧入してぴったり嵌めました。
 これで大丈夫だと思います。

   R0035786
R0035786 posted by (C)germanboy

 19インチなので雪の中を走行すると、
 ホイールリムの中に雪がたまります(笑)

   R0034549
R0034549 posted by (C)germanboy

 VWならABTだと思っているので、、、
 かなり気に入っています。

   R0035813
R0035813 posted by (C)germanboy

 始めっから技を使わず指定された純正品を選べば問題はないんのですが、
 それでは何も面白くないですからね〜
 「流用の美学」これもクルマ趣味の醍醐味ですよね。
 ベンツのホイールをVWに、、、、
 ポルシェのホイールをベンツに、、、、

 こういう技に対してのノウハウや技術を持ったメカニックは、
 ディラーあたりではあまり見かけませんね。
 こだわりよりも台数をこなすことが優先されますから
 仕方のないことだと思います。

Posted at 2016/03/30 06:38:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | VW | クルマ
2016年03月29日 イイね!

忘年度会道

 年度末の今週は、、、、、
 月曜日から会食でした〜
 仙台三越前の「牛正仙台店」へ突撃。

   R0035817
R0035817 posted by (C)germanboy

 仙台のスポーツ選手はだいたい来ているようですね、、、
 一応サイン色紙を拝見しました。

   R0035818
R0035818 posted by (C)germanboy

 サイン色紙を飾るってのも仙台スタイルでしょうか、、、

   R0035819
R0035819 posted by (C)germanboy

 二次会は国分町の某クラブにて、
 「クラブ活動」
 壁一面が液化しているお店でした(汗)

   R0035821
R0035821 posted by (C)germanboy

 今期もお疲れさまでした〜
Posted at 2016/03/29 22:28:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2016年03月27日 イイね!

最高制限速度道

 120kmになるらしいですね、、、
 正確には
 「安全性の条件を満たす区間に限り
       120km/hへの引き上げを認める」
 ということらしくて、、、
 実際に車が走っているスピード(実勢速度)と
 規制速度の隔たりを解消し、
 取り締まりへの理解を広げることが狙いとのこと。

   urn-newsml-dpa-com-20090101-130508-99-04936_large_4_3_1368111192
urn-newsml-dpa-com-20090101-130508-99-04936_large_4_3_1368111192 posted by (C)germanboy
 
 今のいわゆる高速道路というか日本国内の最高規制速度
 時速100kmというのはなんと1963年の日本初の高速道路
 名神高速道路が開通して以来なんですね、、、、

 50年以上前のクルマで100km以上だせと言われても(汗)
 当時はどうだったのでしょうね?
 逆に怖そうですが、、、、

 今高速道路や有料道を走って思うことは、、、、
 私的に一番走りにくいのは
 「スピード違反で捕まらないか?」
 ということが心配で走りにくいです、、、
 ある程度交通の流れにってしかも自分のクルマの性能を
 そこそこ発揮して、追い抜いたりすると、、、、
 ぶっ飛ばしている気はないのに規制速度を上回る可能性があります。

   20160326-00000038-asahi-000-1-view
20160326-00000038-asahi-000-1-view posted by (C)germanboy

 たとえば私が自分で運転して走ったクルマの中で、
 多分最速マシンだと思うのですが、、、
 ferrari 599
 100km/h以下ではどうも調子が出ないというか、
 よく言う日本国内では買う意味ないぞ〜
 というクルマでした、、、、

   ferrari_599_gto_02
ferrari_599_gto_02 posted by (C)germanboy

 あとはうちの近くの100km/h道路は、、、
 道がバンピーでコーナーが多くて低速車も多いです。
 のんびり走りたいクルマと高速車の共存も課題でしょうね〜

 確かに規制速度120km/h+αくらいで
 安心して巡航できればいいな〜
 とは思います。
Posted at 2016/03/27 07:25:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | セーフティ | クルマ
2016年03月26日 イイね!

窓拭き道

 先週Tiguanのタイヤ交換も終了
 サマータイヤで本来の性能を発揮しております。

 横浜のスタッドレスがいけないのか?
 スタッドレスを許容しない足回りなのか、、、
 GLKと比べてタイヤの差が大きい気がします。

 それからVWはほとんどホイールが汚れません。
 ダストフリーのパッドなのでしょうね〜
 そしてタイヤの減りもベンツBMWと比べてマイルド、、、
 そういうタイヤに優しいセッティングなのですね。

   R0035780
R0035780 posted by (C)germanboy


 同じ銘柄のタイヤを履いていても、、、、
 GLKはかなりタイヤが減っています。
 そのぶん走行性能は何枚か上手ですね〜

   R0035782
R0035782 posted by (C)germanboy

 洗車後は自宅の窓のクリーニング、、、
 花粉がすごいですね〜
 黒のサッシなので目立ちます、、、

 サッシの再塗装と網戸枠ごと全交換、、、

   R0035763
R0035763 posted by (C)germanboy

 綺麗になってスッキリしました〜

   R0035765
R0035765 posted by (C)germanboy
Posted at 2016/03/26 18:16:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 暮らし/家族

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
この個体の特徴は、あえてガソリン最終!そして茶色革シート、非S-LineにホイールだけS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation