• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャーマンボーイのブログ一覧

2017年03月26日 イイね!

週末東京道 その①

 今年も中学校同期会東京在住の部に突撃してきました〜
 会場は引き続き渋谷。少し前に到着。

  

 チェックインを済ませて、会場のブッシュ元大統領も来店したという「権八」
 に向かいます。

  

 着きました〜 雰囲気いいです。

  

 この場所でこれだけの広さは圧巻ですね〜
 江戸時代がモチーフでしょうか?
 時代を感じる渋めでありながら華やかなイメージ

  

 空間の演出が見事ですね!
 奥に進むにつれ時間が遡っていきます、、、、

  

 大にぎわいの広間
 まさに懐かしき昔の宴会を思わせながら、
 一体感のある盛り上がりはすごいですね。

  

 VIPルームということで、
 夜景も素敵でした、贅沢ですね〜

  

 在京の同期の諸君
 今年もありがとう!

  

 お料理も
 味、盛り付け、ボリウム
 全てに満足です。

  

 料金も意外にというかかなりリーズナブル。
 こういう雰囲気なので外国人も多いですね〜
 東京はもう英語を話せないと無理だな(汗)
 と思いました。

  

 三次会の午前3時まで飲みまくって帰還
 その② 六本木編に続きます。
Posted at 2017/03/26 17:24:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2017年03月25日 イイね!

F1開幕道

 始まりましたね
 まずはオーストラリアから、、、、

 今年はフェラーリが速い!
 フリー走行3の結果を見ればAMGとフェラーリ、、、
 が抜けています。

  

 ベッテルは1位で終えていますね。
 これからの予選楽しみです〜

  

 終わってみるとメルセデスAMGとなるか?
 今年はやっと、、、フェラーリか?

  

 全然関係ないけれど、
 ロリンズと西郷輝彦、堺正章の面白い映像が出てきました。

 1968年の貴重なショット!
 西郷21才、堺22才の時ですね〜
 ちなみにソニー・ロリンズは38才、、、、
 
  

 未だに元気で吹いているそうですから凄いですね!

  

 これから夜会があるので東京に向かいます。
Posted at 2017/03/25 13:39:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2017年03月24日 イイね!

ホイールクリーニング道

 訳あってホイールをクリーニングしました、、、、
 金曜の夜はスポーツジムの予定でしたが、
 今夜はホイールクリーニング(汗)

 19インチを振り回すと相当な運動量となります(爆)

  

 このホイールの裏についたウエイトの両面テープの跡。
 確かに簡単に剥離したのでは機能を果たしませんが、
 かなりしつこいですよ、、、

  

 こんなのいちいち剥がしていられない、、、、
 趣味の世界です〜

 今回はスチームクリーナーを使って見ました。

  

 高圧蒸気で一気に剥がそうと試みましたが、、、、
 固着してしまってうまくいきません(悲)
 これは加温と接着剤をゆる〜くするだけでガマンです。

  

 ここからは時間もないので溶剤系に頼ります。

 まずはピッチクリーナー
 まあまあ剥がれますが、、、、

  

 続いて思い切ってガソリン、、、
 これが意外にうまくいきません。
 指が痛いのと、頭がクラクラしてきました(汗)

  

 最終兵器投入
 娘のマニュキュアリムーバー
 実はこれが一番強力でした!

  

 どんどん剥がれます

  

 きれいになりました〜

  

 VW 純正19インチを激安で入手
 少々気になった汚れを完璧にクリーニングして、、、、
 これはスタッドレス用に使う予定です。

  
 
 満足です!
 
Posted at 2017/03/24 22:49:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | VW | クルマ
2017年03月22日 イイね!

ジャズ専用ビール道

 エチゴビール社の「スタウト」
 飲んで見ました〜

  

 このラベルはまさに「ジョン・コルトレーン」
 じゃないですか〜

  

 偉大なるテナーサックス奏者
 「ジョンコルトレーンに捧げるビール」

  

 何と言ってもコルトレーンですね〜

  

 テナーサックスを吹いてから飲むと一層に美味しい(笑)
 エチゴビール ジョンコルトレーン専用ビールでした。

  

 ジョン・コルトレーン インプッレッションズ!

  

 マイケル・ブレッカー



 
Posted at 2017/03/23 07:00:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2017年03月22日 イイね!

ドイツ車のヘッドライト問題

 1990年代の半ばから、
 ドイツ車のヘッドライトレンズは樹脂製になりましたね。

 それまでは例えばW124なんかは、ガラス製で
 分解掃除が出来ましたし、ガラスなので耐久性は半永久でした。

 BMWで言えばE46なんかは
 樹脂製レンズでありながら表面の樹脂だけが交換可能と、
 とても親切な設計でしたね〜

 最近のドイツ車は分解が不可能、、、、
 そして表面の樹脂の劣化が激しいです。
 私の調査ですと3年で何らかの劣化が始まり、
 細かいヒビが入ります。よ〜く見ると。

 あとは表面の曇りや変色、ざらつきと劣化の一途を辿ります。
 対策はアッセンブリー交換は必須で、
 左右で70万円!なんてこともあると聞きました。

 さて、義理母の2014年式 VWポロ
 もれなく劣化が始まりました(汗)

  

 保証が切れる前に!
 ということで三連休の最終日、VWディラーに突撃です。

    

 ここはコーヒーが美味しい〜
 点検診断の間に寛ぎます。
 まさにVWカフェですね。ポルシェよりはるかに寛げます(爆)

  

 小物なんか見ながら、、、、
 診断結果が心配。保証内で何とか、、、、

  

 展示車両見ながら、、、、
 保証内か?保証適用外か?

  

 VWディラーの判断は、、、、

  

 VWのヘッドライト劣化に対する考え方は、
 私のディラーによると、、、、

 表面の劣化は使用環境や保管環境により、
 経年変化とみなし保証適用外!(悲)

  

 しかしヘッドライトレンズの内側に劣化が見られる場合、
 例えば内側のコーティングに劣化が見られる場合は、
 保証適用で無償交換!

 何と左右に内部劣化が見られたとの事。
 左右二個とも無償交換してもらえることになりました〜

  

 今やドイツ車にとって、
 最も費用がかさむ修理代
 ヘッドライトの劣化による左右交換、、、、、

 保証内でしたら、ヘッドライトの表面をよ〜く確認して見てください。
Posted at 2017/03/22 06:52:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | VW | クルマ

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
この個体の特徴は、あえてガソリン最終!そして茶色革シート、非S-LineにホイールだけS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation