• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャーマンボーイのブログ一覧

2017年03月14日 イイね!

超撥水ワイパー交換道

 何度も言っておりますが、、、、
 ワイパーがビビるのはいただけません。

 現在地球上で最強の撥水付加とビビリ防止を両立させたワイパーゴム
 「PIAA社の超強力シリコートワイパー」
 いいですね〜
 仕事用のトヨタからベンツ、親戚のクルマも全てこれつけてます。

  

 ドイツ社はワイパーを立てることができません(汗)
 おそらく空力の関係でしょうか?
 ボンネットの奥に収まっていますよね。

 キーをアクセサリーにして「ワン切り」で、
 ワイパーが直立して止まる方式。
 知らない方も多いでしょうね〜(笑)

  

 このポジションにして初めて交換が可能です

  

 これを上げます。

  

 ベンツの純正ワイパーはゴムだけ換えられますが、
 日本ではリフィールゴムの供給はなさそうです。

 実は「ここから外して交換してネのサイン」があります。

  

 ベンツの新車は毎年ワイパーがもらえます。
 が、私はそのままつけてもらわずパーツでもらって、
 シリコートゴムに改造してます。簡単です!

 ドイツ車は高速走行でのワイパー浮き上がり防止で、
 ガラス接地圧力が高いそうです、、、、
 したがって撥水剤を塗るとビビリまくる、、、、

  

 これでOK!ですね

  

 残念ながらVWやBMWの一部、ボルボなどの
 ワイパーに金属のブレード(骨)があるタイプは、
 使い捨てであると同時にゴムのみの交換ができません、、、、、

  

 これは非常に残念であります。
Posted at 2017/03/14 19:37:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | メルセデス | クルマ
2017年03月13日 イイね!

乗ってみたいアウディ道

 RS Q3 パフォーマンスの黒!
 かっこいいです〜

  

 Q3といえば旧型TIGUANベース
 そこに2.5リッターのターボをぶち込んで、
 なんと367馬力!
 すごいですね〜

  

 20インチにものすごいブレーキ

  

 インテリアはシックです

  

 ステアリングも問題なし

  

 質感高いですね〜
 ただ価格は800万円を超えます(汗)

  

 果たして我が家のTIGUANの170馬力と比べて、
 どんな走りをするのか?
 このシャシーで大丈夫?なのか、、、、

  

 試乗車はありませんでした、、、、
Posted at 2017/03/13 17:59:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウディ | クルマ
2017年03月12日 イイね!

GLKタイヤチェンジ道

 実はとっくに交換していました。
 今年はこのまま行くと観測史上もっとも降雪が少ない?
 少ないがための弊害も懸念されるほどですが、
 本当に楽なウインターシーズンでした。

 正直、この辺ではスタッドレスいらずでしたから、
 早々に交換してしまいました、、、

  

 今回もアルミジャッキが大活躍。
 そしてこの「棒」
 ドイツ車のタイヤ交換には必需品ですよね〜
 昔はベンツの標準装備でしたが、、、、

 今は別売り、、、素直に買いました。

  

 ハブとホイールの穴合わせ、
 ホイールのセンター合わせにコレがないと、
 20インチクラスですと厳しいです、、、、、

  

 これで楽チン

  

 あとはトルクレンチ!
 いい加減のトルクで締めていた頃が怖いです。

 そして「電動ドライバーに17mmのボックス」
 これで回して行きますので、相当速いです。

  

 タイヤを外したついでに足回りを眺める、、、
 タイタハウス内は綺麗です。
 この辺のウインターシーズンではありえません。
 それだけ路面が綺麗だということです。

  

 問題なさそうです。

  

 アルミジャッキは手放せません。
 これがないともう自分で交換する気がないです。

  

 ホイールを入れ替える前に、
 ハブを清掃して556攻撃!

 これで固着することはなくなりました。
 蹴り上げるのは嫌ですからね、、、

  

 センターキャップは使いまわしてるので、
 付け替えます、、、、
 忘れると悲しいことに、、、、

  

 終了後は念のためもう一度すべてのボルトを
 トルクレンチで当たります。
 GLKの場合140Nmです!

 そして近所のGSに移動〜
 無料です

  

 私はこのデジタル式が好きです!

  

 エアーは指定範囲の中で、
 自分好みを見つけてください(笑)
 今は基準値センターから若干多めで走っています。

  

 外したタイヤを洗って磨いて終了です。

  

 年2回の儀式、、、
 今のところこれだけ楽しい作業にお金を払って、
 他人に任せる予定はありません(笑)
Posted at 2017/03/12 08:05:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | メルセデス | クルマ
2017年03月11日 イイね!

東日本大震災

 6年が経ったということで、
 久々に東日本大震災のことを思い出します。

 私は120i Mスポーツの2号機を失いました。
 あの時は妻の勤務先の近くのお宅に突っ込んでいて、
 BMWジャパンのレッカーは新潟から来てくれました。

 レッカー車すらありませんでしたから、
 BMWのツーリングサポートは大したものです。

  

 賢明な救助〜ディラーに搬送も、
 全損となりました、、、



  

 私が取材したドイツ車の被災車両です。

  

  

  

 クルマ好きにとって、
 これだけ悲しいことはないですよね。

 今、全国の皆様のおかけでこれだけの復興。
 直後の状態が信じられないほどに復旧しました。

  

  

 カーオブザイヤー選考委員も務める自動車ジャーナリストの
 「金子浩久さん」が我が家に一泊していただき、
 一緒に被災地の被災状況を取材しました。
 これも直後のことです。

  
 
 クラシックメルセデスベンツ愛好会の方々から
 支援物資をいただきました。

 まだ物のない時期でしたから、
 本当にうれしかったです。

  
Posted at 2017/03/11 07:09:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 暮らし/家族
2017年03月10日 イイね!

BMW 認定中古車30周年道

 BMWの認定中古車いわゆるapproved carが、
 今年で30周年だそうです。

 サービスフリーウエイと合わせて、
 BMWは認定中古車制の導入も早かったですよね。
 1987年から始まったのですね。

  

 BMWの認定中古車は程度、価格、保証とアフター
 全てに満足度が高いですよね!
 私も考えてみれば3台も買いました(笑)

 ということで30周年に突撃してきました。

  

 目玉商品は
 アクティブハイブリッド7
 740iのハイブリッドですね。
 直6の3リッターターボではなく、V8の4.5リッターの前期!

  

 なんと新車価格は1.280万円です!
 諸経費を入れると1,300万円を軽く超えますね(汗)

 試乗したことはありませんので詳細はわかりませんが、
 世界最高水準の快適性とハッタリが効くはずです。

  

 仕立ても満足の黒、左ハンドル、サンルーフ、茶革と、
 満点ですね〜

  

 このおクルマ ワンオーナー
 走行距離は1万km台で極上!

 ナント355万円とイッセンマンエンも償却しています。
 恐ろしい7シリーズのリセールもさることながら、
 BMWのハイブリッドは世界最高の値落ちが約束されています。

  

 バッテリー系の故障が怖いのと、
 トランクが狭いので保証が切れたらヤバい模様。

  

 300万円で世界最高のセダン!
 安いですね〜

 商談記念にバッテリー(笑)
 スマホ充電器、これ嬉しい〜
 いただきました。

  

 認定中古車30周年 おめでとうございます。
 
Posted at 2017/03/10 05:54:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW | クルマ

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
この個体の特徴は、あえてガソリン最終!そして茶色革シート、非S-LineにホイールだけS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation