日曜日に返してきました〜
旧型Eクラス(W212後期)E250、、、、
2リッターターボの7Gトロニック後輪駆動。
9日間のレンタカー代は25万円くらいになるようです(汗)
ロングフドライブはかないませんでしたが、
400km近く走りましたし、ほとんどのシーンを試せたのが良かったです。
総じて「余裕のドライブと思ったより立派に見える」
この旧型Eクラスを300万円代で買って乗る、
日本では最善の選択かもしれませんね〜
お買い物から、ゴルフ、デートに、お子様の運動会
どこに乗っていっても幸せな男を演出できるでしょう。
最終日は綺麗に洗車しました。
借りた時よりも綺麗にして返す!
これは大事なマナーです。
さてこの2リッターエンジン
乗り始めは非常に情けない、、、、、
エンジン音はショボっ、加速もモッサリ、
いいとこないな、、、、
と思うばかりです。
しかしSモードまたはマニュアルでぶっ飛ばしてみると、
なかなか速いんですよね〜
足腰もさすがのベンツなんです。
エコ走行の燃費は〜
15km/Lも叩きだす、まさにエコカー!
しかし週間を通して飛ばし気味に走ったら、、、、
あれ〜
走行距離215kmですからアヴェレージですよ。
8.8km/L に落ち込んでいました(汗)
これでは今のレベルですと
高燃費とは言えませんね〜
私のGLK、Cクラスベースといえど車重は重いし、
4輪駆動でエンジンはNA3.5リッター
時にはアホみたいに飛ばします(爆)
走行距離7777km走って
総燃費は8.7km/Lですからほとんど変わりません。
自然吸気のマルチシリンダーは最高に気持ちが良くて
滑らかですから。
ぶっ飛ばす方は大排気量でも燃費は変わらない(現代のベンツ)
違いは税金くらいなものでしょう。
月当たり千円ちょっとしか変わりません。
エンジンのフィーリングは雲泥の差ですから、
これは面白い結果だと思います。
新車なら小さなエンジンとV6では最大2〜300万円違いますが、
中古、高年式でも50万円くらいしか変わりません。
中古の需要は小排気量なのでこの現象が起きるわけで、
これは国産車でも同じ、、、、
ということは新車なら小排気量
中古なら大排気量狙え!という図式がはっきりします。
そして買ったらぶっ飛ばせ!
ということもわかります。
Posted at 2017/05/31 06:11:30 | |
トラックバック(0) |
メルセデス | クルマ