• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャーマンボーイのブログ一覧

2017年11月19日 イイね!

純正から純正に交換道

 昨日は、VW TIGUANのタイヤ交換を実施しました〜

 今日の雪の予報に備えて、、、、
 宮城も西部はやっぱり降りましたね。

 春に手に入れておいたんです、
 R-Line標準装備の純正19インチ

  

 これから3月末までの間、
 やっぱり社外品やインチダウンでは寂しいですからね〜
 同じイメージで過ごせるよう「純正標準品」にこだわりました。

  

 まずはVWのタイヤ交換の儀式その①
 ボルトキャップを専用工具で外しますね

  

 ロックナットがついています。
 無くすと大変!

  

 ミシュランの販売店の社長に教わりましたが、
 ロックナットはエアバルブ位置に合わせるのがイイと、、、
 実行です。

  

 TIGUANの車載ジャッキ
 なぜか他のVWのアルミニウム製とは異なりスチール製です。
 少し頼りないです〜

  

 もちろんですが車輪止めを使用します。
 念のため3箇所固定で行きました。

  

 ホイールは裏まで洗って仕舞うのが基本
 今回もしっかり洗って行きます。

  

 「Germany」ドイツ製です!

  
  
 今回サマータイヤはしっかり使いきりました。
 スリップサインぎりぎりまで、、、、

 新車装着のタイヤでしたが、
 2万km持つか持たないかです。
 イイところ15,000kmじゃないですかね〜

  

 スタッドレスタイヤは予算の関係で横浜
 低速で少しゴロゴロしますね〜
 やっぱりミシュランがいいです。

  

 締め付けトルク、空気圧そして走行チェックを行って終了
 
  

 本日

  

 初雪観測しました

  
Posted at 2017/11/19 15:14:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | VW | クルマ
2017年11月17日 イイね!

寒波道 

 寒い朝ですね〜
 東北でも初雪があったとか、、、、

 今年のウインターシーズンはどんな感じですかね?
 我家も昨日「アラジン」を稼働させました〜

  

 あのナヤセが輸入したという、
 「ブルーフレームヒーター」
 「眺めるストーブ」災害時に安心の「無電源」

 事業として成り立たせるためボッタクリます(爆)
 みたいなコメントが書いてありますが、
 正直高価です(汗)

  

 愛好家も多いようですね〜
 アラジンストーブオフ会もあるとか、、、

 GLKもTIGUANもまだサマータイヤですが、
 そろそろ換えてもイイかもしれませんネ

  

 ディラーではこの寒さで続々と「ボックス ボックス」
 となっていることでしょう。

  

 冬といえば、大変なことになっていたマライヤキャリーが
 全盛期ほどではないものの復活したそうですね〜

  

 ぜひ忘年会にゲスト参加してほしいものです、、、

  

 また不調のようです(アラジンではなくマライヤ)
Posted at 2017/11/17 07:14:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | セーフティ | クルマ
2017年11月16日 イイね!

BMWの最新ディーゼル5シリーズ試乗道

 新型5シリーズに乗ってみました〜
 いきなりディーゼルです。

  

 F10からG30となった、
 記念すべき7代目の5シリーズ、、、、

 外観はどこが変わったの?という感じだし、
 格下の3シリーズともあまり見分けがつかない(汗)
 ベンツにも言えることですが、
 コンパクトが偉くなりすぎてミディアムの立場がない。

  

 ディーゼルエンジンは今や定番化
 昔では考えられない図体で2リッター、、、、

  

 アイドリングはさほど気になりませんが、
 発進から2速まではきちんとガラガラ言います(笑)

 しかしそこから上は、トルクフルで扱いやすいぞ〜
 乗り心地は流石の5シリーズ、
 とても洗練されていて快適です!

  

 今や液晶メーターもすでに見慣れたもの。

  

 カーボンだらけで付けれるものは全部つけました!
 という感じ

  

 むしろBMWのいい意味で下品さを前面に押し出した(爆)
 一瞬パトカーかと思いました(汗)
 外観は確かに立派ではありますが、
 これこそBMWというムードは薄いですね〜

  

 快適で楽チンで、、、、
 特にいうべきことはない、
 無味無臭なBMWかな?

 と思ったのですが〜
 郊外に出てぶっ飛ばした途端に
 「あ〜BMWだな〜」と思いました。
 走りの愉しさに関しては流石ですね。

 ある意味飛ばさないと面白くないかもしれませんね。

  

 インテリアも立派ではありますが、
 無個性ですね〜 
 プラステックの質感がかなり安っぽい。
 ここはなんとかしたいものです。

  

 女性的ではあっても
 無骨さはなく男の空間ではないですね、、、、

  

 このBMW5シリーズのディーゼル
 オプションなどを入れるとなんと900万円!

  

 このクラスは値落ちが激しいので、、、
 今や100万円代で買えるF10の前期型で十分かな?
 と思いました。

  

 エンジンの走行中ノイズは全く気になりません。
 その代わり終始気になったのはミシュランのタイヤノイズでした。

 美味しいBMW乗せてもらいました、、、、
 M6の極上中古
 まさに不良のためのBMW
 こうでなくちゃね〜

  

 少し物足りなかったので、
 次回は不良向けBMW行きたいと思います。

  
Posted at 2017/11/16 12:23:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2017年11月13日 イイね!

新型アウディQ5道

 やっと乗ってきました〜
 アウディの新型Q5!です。

 ボンネットが長くなって全体的にシャープになった印象
 作り込みはよくなったのか?よくなっているはず、
 でもしかしプレスラインは甘いような気も、、、、
 
  

 曲線の中に角ばったライン
 まさに今のアウディのデザインコンセプトか〜

 なぜかいいもの感は先代の方が強かった?

  
 
 早速の試乗です〜
 2リッターのターボ、7速のデュアルクラッチでクアトロシステムと
 アウディの真骨頂的な仕様ですね。

  

 印象はとてもスムースで、柔らかい乗り心地、
 静かであり、踏めば十分な加速、、、、、

 Sトロニックも洗練されていて、
 さすがアウディだな〜と感じました。

 クルマに静粛性と乗り心地とスムースさを求める方には、
 とても満足な一台だと思います。

  

 今やこの2リッターターボのエンジンは、
 すでにプレミアムの領域に突入。
 ここまで性能を発揮してくるあたり、
 自動車技術の圧倒的な進化を感じました。

 加えてシャシーの進化
 剛性、軽量化、走行性能、、、、
 全ての面で先代モデルを一気に超えてくるあたり、
 ガッカリするくらいですね〜

 ライバルはもちろん
 メルセデスベンツGLC

  

 そして新型になるX3ですね〜

  

 あえていうなら
 ドイツ車に於いても、メーカーによる個性が失われつつある、、、、
 つまりはサプライヤーの研究開発に任せて、
 メーカーはマーケティングの研究に勤しむ。
 そんな姿勢が見えてきてなりません。

 ドイツ御三家のコンパクトSUV
 エントリーグレードの2リッター版ですら、
 いずれも800万円程度の予算が必要(汗)、
 結構大変だな、、、、
 と感じました。
Posted at 2017/11/13 20:24:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウディ | クルマ
2017年11月12日 イイね!

メルセデスベンツ道

 今日はご近所のMさんとベンツを買いに行ってきました〜
 と言っても多数乗り継いでいて、
 今は現行のSクラスとGクラスをお持ちという、
 羨ましいMさんです(爆)

 まずは突撃前の腹ごしらえ、、、、
 「にぎり寿司ランチ大盛り 950円(安っ)」
 
  

 結局今シーズンも
 メルセデス AMGの圧倒的勝利に終わりましたねF1
 しかし強いな〜

  
 
 今日はドイツ御三家として、BMW、アウディも巡回しましたが、
 ベンツが一番繁盛している感じ、、、
 なぜでしょう?

  
  
 候補車①

 AMG G63の限定車

  

 普通のゲレンデで十分だと思うのですが、、、
 やっぱりAMGとなるんですかね〜
 特別のゲレンデ、、、確かにかっこいい

  


 候補車②

 AMG S63クーぺ

  

 これほどまでに贅沢なベンツはなかなか〜
 一般人にはドン引きされますよよの
 クーペ AMG
 奥様お気に入りでしたね

  

 この内装は素晴らしいですね!

  

 贅沢〜

  
  

 候補車③

 AMG GT-Sの新しいやつ

  

 鯨顔になった新型がさらにすごいですね〜
 モナコでは随分見かけますね。

  

 個人的にこれ買って貸して〜
 と言いたいですね。

  

 本日のノベルティプレゼントは
 ベンツ特製の立派なノートでした。

  

 さて結局どのクルマに決めたのか?、、、
 お先に失礼しましたが、
 Sのクーペなかな〜

 ご予算ニセンマン円超、左ハンドル限定!
 羨ましいですね。
 ベンツは多数揃えているのも強いですネ

  
Posted at 2017/11/12 17:21:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | メルセデス | クルマ

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   12 3 4
5 678 9 1011
12 131415 16 1718
19 20 21 22 23 24 25
2627 28 29 30  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2025.8.23 納車になりました〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation