• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャーマンボーイのブログ一覧

2018年07月15日 イイね!

日曜ジャズ道

 今日は地元のJAZZ祭りに
 演奏ではなくカメラマンとして参加しました〜

 何よりも暑すぎず、この時期のお祭りとしては、
 ベストなコンディションだったのではないでしょうか。

  

 いつも感心しますが、スタッフの方々
 おつかれ様です〜
 誰よりも早く来て遅く帰る、、、
 ほんと大変です。

  

 私が所属するバンドのメンバーも数名参加。

 見たことのあるオッサン。
 高校の吹奏楽部時代の後輩くん。
 2本併せて300万円もするチューバだそうです。

  

 サックス
 セルマーですね、、、

  

 ドラムが安定してるとイイですね〜
 すごく上手な方です。

  

 チョッパーベースの松田聖子も素敵でした

  

 フルートもいいですね〜
 私も持っていますが、さっぱり練習していません。
  
  
 
 金管も張りがあってイイ演奏でした。

  

 演奏の後はカフェーでランチ
 今日は日差しもそれほどでなく、
 屋根無しのBMWで突撃〜

  
  
 オーナーはアメリカ人ということで、
 USA感の漂うお店でした〜
 いつか英語はしっかり身につけたいと思います(笑)

  

 英会話教室もやっているそうです。

  

 残念なのは、クリスチャンカフェということで、
 アルコールは無いそうです。

  

野外でジャズ、、、、
イイですね。
こんなにも音楽人間がいるとは驚きました。
Posted at 2018/07/15 19:10:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | JAZZ | 音楽/映画/テレビ
2018年07月15日 イイね!

先代ポロ道

 三連休の初日、暑かったですね〜
 ということで街中のバーゲンセールに突撃しました。

 街中を走り回るということで、
 実家のポロです。

  

 2016年式のポロのコンフォートライン
 2年落ちの走行距離数千kmを車検切って、
 2年車検のVW認定保証延長で、、、、

 つまり極上中古車の認定保証最長ということ(笑)

  

 それを込み込み140万で買いました。

 どうでしょう、日本の軽自動車の並の新車くらいでしょ、
 しかしこのクルマは地球上で最善最良の小型車ですからね。

 しかも生意気にACC(アクティブクルーズ)や、
 緊急ブレーキなんかも標準で付いているんですね〜

  

 まさに「必要なものは全部ついているが、、、、
  無駄なものは何もない」の典型。
 これこそフォルクスワーゲンですね〜

  

 後期型は燃費重視のエンジンで、
 やっぱり前期型のような元気はありません。

 しかしDSGをスポーツモードにすればイイんです。
 しかもこの後期はパドル!もついている〜

 いつも言いますが、
 国産車はマツダとホンダの一部を除いてCVT、、、
 DSGに乗っているだけで嬉しくなりますね〜

 無駄にシフトチェンジしてします(爆)
 

  

 全体の乗り味は、これ先週ゴルフに乗っていたので、
 粗さ感じますね、、、、

 これは仕方がないです。

 やっぱりゴルフはさらに凄いクルマです。
 ただし少々デカいですが、、、、

  

 相変わらずシートも素晴らしいですね〜
 ドイツ車はこういうところ絶対に裏切りませんね。
 柄は相変わらずババくさいですが、、、

  

 今や仙台のセレクトショップは、
 駅ビルに入ってしました、、、、

 私的には洋服は街中で買いたいものですね〜
 シップスもビームスも旧店舗が懐かしいです。

 何か駅ビルって雰囲気ないですよね。
 イオンみたいです。
 やっぱり建物から雰囲気出して欲しいし、
 クルマで横付けしたいですよね(路駐注意)

 旧ビームスと歯科医師会館前

  

 フォルクスワーゲン ポロ(先代)
 現行型が3気筒を採用して価格もアップ。
 フル装備なら300万円を大きく超えてくる、、、、

 私はこの手のクルマは100万円にちょっと足して、
 保証と長期車検。
 程度も新車並み、、、、でイイと思います。

  
 
 いつも駐車場で待ちますが、
 立体に楽勝で入れる今や貴重な5ナンバー
 
 走りも、安全性も満足ということで、
 先代ポロの中古車宣伝しておきます。

 それからなぜ今時「シルバー」にしたか?
 というと、、、、

 中古だからこの色しかなかったからです(笑)

 この出会いも中古車の醍醐味です。

 今時、あえてシルバーもいいものですよ。
  
 
Posted at 2018/07/15 08:32:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | VW | クルマ
2018年07月12日 イイね!

TIGUAN車検道

 TIGUANのの車検が終了しました。
 2回目の5周年、、、、
 総走行距離は3.8万kmです。

  

 これまでに大きいメンテナンスは、
 保証期間内に発生したDSGの不具合で、
 何かのユニットを交換してもらいました(詳細忘れました)

 今回も特に問題はなく、
 基本料金でいけるなと思っていました。

 VWは故障が少ないなと思います。
 そしてブレーキ関係の消耗品もBMWと比べて少ないですね、、、

 オイル&エレメントの交換費用は少し高い2万円ちょっと、
 100%化学合成ということで、今回は1年10ヶ月約2万km走行しての
 交換としました。
 無駄なオイル交換はいたしません。

  

 ブレーキフルードの交換、冷却水は念のため交換
 総コストは、諸費用を全て含めて155,000円でしたので、
 2リッターの輸入SUVの2回目としてはまずますではないでしょうか。

  

 この悪夢のステッカーは、廃棄です。
 このステッカーのコストも払っていると思うと、
 本当に悲しくなります。

  

 これからが本領発揮です!

  

 調子イイです〜
Posted at 2018/07/12 20:47:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | VW | クルマ
2018年07月11日 イイね!

パイロット道

 今夜は地元のジャズバーで
 戦闘機のパイロットの方にご一緒いただきました。

 色々質問したことがありましたので、、、
 
  

 初めての飛行は?
 クルマなら停まればいいけれど、
 失敗したら墜落?

 教官が一緒に乗っていて、
 操縦装置がそちらにもついていてバックアップしてもらえるそうです。

  

 Gがものすごいことはわかりますが、
 やっぱりクルマやバイクと同じで、
 同乗の方が圧倒的に怖いそうです〜

 そうだろうな、、、、

  

 旅客機と違って戦闘機は最悪の乗り心地というか、
 非常に不安定らしいですね、、、

 計器がたくさんついているようですが、
 カッコであれ見てないんじゃ無いの?

 ちゃんと見ているそうです(汗)

  

 ラジオやステレオはついているか?
 そんな余裕はないそうです(爆)

  

 やっぱりモテるのか?
 
 相当なもののようです、、、

 今度機会があったら、乗せてもらうようお願いしておきました(笑)
Posted at 2018/07/11 22:36:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域
2018年07月10日 イイね!

アウディQ5の試乗道

 マツダも大したものだな〜

  

 2.2リットルのディーゼル+ターボは楽しささえ感じるエンジン
 今や国産では貴重な6ATもなかなか。
 トレッドの狭さも感じるもののシッカリしたシャシー

 正直思ったよりいいクルマでした。

 それではドイツ勢はどうなのか?
 確かめるために、マツダの乗り味を忘れないうちに
 近くのアウディに突撃しました〜

  

 CX8の対抗車種はと、、、、
 いうことで大体同じ大きさのQ5です。

  

 展示車はSQ5というもっとも速いバージョンでした。

  

 マツダも立派だな〜と思いましたが、
 アウディを見ると圧倒的なその格差に驚きます(汗)

  

 全てが緻密で論理的
 仕上げもモノもまるで違いますね〜

  

 全てが高級で、上品ですね、、、、
 作り込みも別格

  

 価格も倍以上なので当たり前でしょうが、
 このスッキリした世界はとても魅力です。
 そしてバカっ速いのでしょうね〜

  

 試乗車は普通のQ5
 2リッターガソリン+ターボに
 デュアルクラッチの7速がクアトロシステムで4輪を駆動

  

 まず走り出し、
 2リッターでこのトルクはなんだ!と驚く。
 トルクフルなはずのディーゼルよりトルクフル、、、

 シャシー、駆動系、ステアリングフィール
 全てが超絶スムースですね〜

 あえて言えばデュアルクラッチの停車寸前1速に入る場面で、
 少々メカノイズとショックあり、、、、
 ではありますが、素晴らしいですね〜

  

 これほどまでに違うのか、、、、
 アウディのSUV、特に新型Q5大したものですね〜

  

 クルマを比較する場合、
 1日で一気に乗りまくることが大事なんだなと、
 今回も思いました。
Posted at 2018/07/10 19:45:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウディ | クルマ

プロフィール

「ポルシェ718 追加コーディング道 http://cvw.jp/b/296244/48728789/
何シテル?   10/28 05:35
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1 2 345 6 7
8 9 10 11 121314
15 16 17 181920 21
22 23242526 27 28
2930 31    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2025.8.23 納車になりました〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation