• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャーマンボーイのブログ一覧

2019年05月30日 イイね!

新型1シリーズ道

BMW1シリーズはFRでした、、、、

現在買えるコンパクトハッチでは唯一、
これはすごいことでしたね〜

E87は結局3台購入した経緯もあり、
思い入れがあります。
欠点も多い車ではありますが、
気合いの一台、本当に楽しいクルマでした。
今思えば後期型のエンジンは失敗で、
後期の最初のバルブトロニックがいいですね!

 

そしてF20
後輪駆動は引き継がれ、
あらゆる欠点も解決され完成されたなと思いました。

前期の白のMスポが抜群にかっこいい!

 

そして新型、、、、
写真を見る限りガラリと変わりましたね(汗)、、、

 

ついにFFというかアクティブツアラーのハッチ

 

BMWのことですから、
しっかりしていて走りも素晴らしいのでしょう〜

 

これも早く乗ってみたいです。
Posted at 2019/05/30 20:53:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2019年05月28日 イイね!

Cクラス 1day試乗道 その④ 歴史編

Cクラスが登場前にベルセデスベンツの傑作
初代コンパクト190E(W201)がありますね、、、

幸い何度も乗る機会がありましたが、
本当に素晴らしいクルマです。
ベンツが最高だった時代のクルマ。
マルチリンクサスペンションが世界初採用
だった気がします、、、

ただし故障は相当激しく、、、
維持費は恐ろしいものがありました(汗)

 

そして1993年
初代Cクラス(W202)登場!
立派になって安くなった、、、、
C200は400万円くらいだった思います。

私が初めて買ったベンツです!
フランス車からの乗り換えだったので、
クオリティと重厚感はすごかったです。

初期型だったので無駄にお金がかかっていました(汗)
走りは正直どんくさかったですね。

 

そして2代目Cクラス(W203)
初代の最終型から導入されていた、
コンプレッサー付きのエンジンで、
ベンツもここからターボ時代に突入しましたね〜
ナビや快適装備もだんだんに装着され、
快適になってきたと思います。
ステアリングもここで普通になったかな?

 

そして3代目(W204)
前期型はいい印象がありませんでしが、、、、
後期型で格段に進化!
7Gトロニックとレーダーも装備され、
特に最終型はベンツ最高傑作とも言われたでしょうか。
GLKの元になったクルマですね〜

 

そして現行4代目Cクラス(W205)
すでに後期型も折り返し地点、、、、
この4代目で恐ろしく変わりました〜

全く別物ですね!
エアサス、9速AT、 小排気量化(1500cc)、安全装備の完成
見た目の豪華さ、クオリティの圧倒的向上、、、、

 

実際格上のEクラスを完全に食ってますね〜

 

という事で現行のCクラスはとてつもなく進化したクルマ
という事ですね。
Posted at 2019/05/28 19:30:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | メルセデス | クルマ
2019年05月27日 イイね!

Cクラス 1day体験試乗道 その③ 走り編

Cクラスを2日間乗り回す企画、、、、
自宅は「YANASE LIFE」状態(汗)

 

さてその走りは、、、、いかに

後期型W205のトピックは
1.5リッターになった超小型排気量エンジン
ターボだったかスーパーチャージャーだったか、
特にパワーに不足はないです。
ただし走り出しのエンジン音は色気がないですね、
でも走り出してしまえば9速ATがすこぶるスムースで、
むしろ爽やかな走りが体験できます。

 

乗り心地はこれまたエアサス装備で、
極上ですね〜このクラス最高でしょうね、、、、

 

とにかくぶっ飛ばす気にならないくらい
快適です、、、、
逆にスポーツモードの時は刺激が少ない、
新型3シリーズのようにブリブリ言ってもいいのでは?

でもベンツのこのクラスを買う方は一生コンフォートモード?
なんでしょうね〜(笑)
ひたすら快適でプレミアム感が溢れます。

4MATICのクルマでしたが、
特にクセもなく、ドライ路面では普通でした、、、

 

突き抜けたところはないですが、、、、
そこそこスポーティで、どこまでも快適で、
安心感にあふれ世界一の安全装備が備わり、
この上ない幸せなクルマだな〜と思いました。

 

試乗期間のトーたり燃費は10.6km/Lでした、、、、
大人しく走った区間は13km/Lは行きますので、
まあいいという事でしょう。

ボデイも軽量化と言っても過去のEクラスほどあります。
そしてスポーティな分、意外に飛ばしてる(爆)

という事でCクラス、、、、、
走りはベンツそのものでした〜

 

BMW乗りには鈍臭く感じるのは相変わらずですね(笑)
でもベンツ乗りにはいつものベンツ、、、、
同乗者はこちらを選ぶ事でしょう。
Posted at 2019/05/27 21:57:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | メルセデス | クルマ
2019年05月26日 イイね!

Cクラス1day試乗道 その②

メルセデスベンツを無料で1日乗り回せして、
豪華商品もゲットできるという企画、、、、
実際には1泊2日が可能ですから、
思い切って長距離ツーリングもいいですね〜

 

さて2日目です。
Cクラスの魅力は相変わらずプレミアムな室内

 

量産車としては相当つくりがいいし、
細部のデザインも抜かりがなく、、、
満足度が高いですね〜

 

ドアの開閉音も素晴らしいです!
今日はとても暑かったですが、、、、
静かでエアサスの乗り心地も、すべて快適でした。

 

ということで今日もcafe巡りに、、、

 

白のベンツセダンはリゾート感があって、
これは世界がありますね〜
リッチです!

 

なんでもハウスメーカーが経営しているカフェらしいです、、、

 

待っている間、展示場を見学できます(汗)

 

アンテークがテーマ、、、、
カフェ好きの奥様にはたまらないでしょう〜

 

テラス席もありましたが、、、、
今日は暑くてムリです。
ベンツの温度計は35℃を示しました。

 

昨日もずっと海にいたので、、、、
焼けました(笑)
全日本短パン愛好会としては正解でした(暑っ)

 

タイミングが良かったので2組目に入店、、、
ランチの予約は不可だそうです。
ソファー席が良かったです〜
だら〜っと寛げて最高!

 

スタッフのサービスも室内の雰囲気も素敵でした。

 

あまりにも暑いのでレモンスカッシュをオーダー

 

パンケーキのランチはすごいボリウム!
びっくりしました、、、

 

人気のお店のようです。
美味しかったです。

 

ランチのを挟んで、、、、
食料品や洋服を買いにぐるぐる走り回りました。
メルセデスベンツのCクラスを色々なシーンで
楽しむことができました。

 

プレミアムコンパクトセダン
まさにその名の通りの活躍を見せました。

走りと安全性快適性はおそらく世界一!
どこに乗っていってもお金持ちに見えるでしょう。
そして実は燃費もいいエコカーです。

タダで借りたので今日は褒めちぎります(爆)
その③では、、、、(笑)
 
さて、そろそろ返却の時間です。
クルマをチェックしてもらい、、、、
AMGコーナーでベンツ専用コーヒーを頂く。

 

2日間乗り回して、
かかった費用はガソリン代のみです!

 

帰宅後には豪華景品が当たるアンケートに申し込む
権利が与えられます、、、、

 

当たり前ですが
メルセデスベンツCクラス(W205後期型)は、
最上のセダンですね!
ベンツはCクラスのサイズを分かっている(故・徳大寺有恒先生談)
これ以上の実用車はないですね。
かっこよくなったものです(元初代Cクラスオーナー)
あの頃はどんくさいのがベンツでしたが、、、
軽快に走るものですね〜

ベンツ1日試乗!
大満足しました。

今回の企画はこの店では私が初めてだったようです。
なぜなら下ろしたてのほぼ未走行の新車でした(笑)
タダより安いものはないんですがね、、、、
Posted at 2019/05/26 18:51:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | メルセデス | クルマ
2019年05月25日 イイね!

Cクラス1日試乗道 その①

今日はCクラスを借りにメルセデスディラーへ、、、
そうです。
Cクラス 1day 試乗キャンペーンです!

 

24時間程度乗り回して、、、
アンケートに答えて豪華商品ももらえるという
最高の企画!

 

F1のチケット、、、、

 

メルセデススポーツグッズ

 

一番欲しいのはメルセデス&ブリーフィングのコラボバッグ!

 

C200の4マチックのセダン
ダイヤモンドホワイトです。
多分AMGスポーツパッケージでエアサス、、、、

 

まずは「七ヶ浜国際村」に突撃

 

今日は天気が良かったので、、、、
少々寛いでみました。

 

綺麗ですね〜

 

水面を眺めているととても癒されます、、、

 

さて肝心の後期型W205 Cクラスの特徴は、、、
1.5リッターのターボだったか、電気式スーパーチャージャーだったか
とにかく加給されたエンジンに9速ATが組み合わせれ、
4輪を駆動するというものですが、、、、

今回は48V電装と、ファンベルト、セルモーターレスが
画期的進化、、、

 

静かでスムースですね〜
エアサスも装備されているので、、、、
ベンツらしい楽チンさとスポーティさの両立。
まさにクラスを超えていますね〜

 

気になったのは盛りだくさんの装備、、、
これがめちゃくちゃ使いにくい、
オーディオ聞くのに20分かかりました(汗)

 

燃費は流せば相当いいです!
アイドリングストップがついていますが、
なんだ止まらないな?
と思うほど自然でセルモーターがないので、
かかったのも分かりません(汗)

 
 
あまりにも天気がいいので海に出て見ました。
いい波です、、、

 

久しぶりに波乗りカメラマンやって見ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 

Cクラスの特徴は、、、、

私は何と言ってもベンツらしい佇まいではないでしょうか
歴代で最もスポーティでエレガント。
どうやってもお金持ちで幸せそうに見えるでしょう(笑)

 

BMWと違ってクルマに興味がないよ、
みたいなノリがいいような気もします。

 

今日のところはここまでです。
明日はロングドライブをしてみます。

 

Posted at 2019/05/25 20:24:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | メルセデス | クルマ

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   1 23 4
5 6 7 8 9 10 11
1213 1415 16 17 18
19 20 2122 2324 25
26 27 2829 3031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
アウディ Q5 アウディ Q5
この個体の特徴は、あえてガソリン最終!そして茶色革シート、非S-LineにホイールだけS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation