• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャーマンボーイのブログ一覧

2020年08月14日 イイね!

夏洗車道

暑いですね、、、、、
朝のうちに簡単に洗車するのがいいです。

ということで洗車後のコーティングについて考えました。
いいうのも、販売されている各種ケミカルが高すぎる!
平均で2〜3千円、中には8千円もするものも、、、

素人にそんな価格のコーティングが可能なのか?
ボッたくっていないか?

 

今回購入したのは、
世界のDCMホールディングスからリリースされた、
「簡単WAXスプレー」なんと消費税込み382円!です。

この安っぽいラベルがいいじゃないですか〜

 

私はこの手のコーティングに何を求めるか?というと、、、

① 施工が楽ちん
② 撥水性
③ 艶

この商品は何種類かタイプがあるのですが、
撥水重視品を購入しました。

主成分はというと、
「シリコン」「撥水レジン」「界面活性剤」

 

施工は超簡単、洗車後の濡れたボディにスプレー
拭き上げるだけです!

 

どの程度、定着するのか不明ですが、、、、
初期の段階での性能は大満足です。

 

シリコンも含まれるので、
これは艶出し剤だと思います。
ガラスにも施工できるので、そのまま撥水剤、ワイパービビリ防止
そして樹脂部分の艶もでます。

 

こういうケミカルの原価は大体、kg当たり数百円、、、、
しかも100円に限りなく近い?(笑)
スプレー容器を考慮すれば300円代のこの商品。
適正価格でありお勧めできる商品だと思います。

立派なパッケージ、各種CM、大手カーショップの利益により、
ずいぶん高い物を買っていたな〜と感じました。

何万円も出してディラーでコーティングしても、
放置していては、、、、意味ないです。
安く磨くのはいいと思います。

今朝も満足しました〜
Posted at 2020/08/14 07:44:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2020年08月13日 イイね!

VWのボタン道

マッキントッシュのボタン、、、、

 

素敵ですね〜
正規輸入元の三陽商会では100年前のコートまで、
リペアを受け付けているそうです、、、、

 

ということでVWのボタンです、、、、

前からやろうと思っていて出来なかったこと。
VWのホイールボルトキャップ磨きです!

 

なぜこの構造になっているのか?
VWはホイールボルトの頭が窪んでいて、
タイヤ交換後はキャップを嵌める構造に、、、、

これが結構面倒くさい。
専用の工具がないと外せないし〜

 

放っておくと汚れでカッコ悪い、、、
ということで水洗いして、艶出し剤を塗りました。

 

効果抜群で!
ここがビカッていると引き締まりますね〜

クルマが3年は新しく見えます、、、、

 

磨いたものだけが知る、自己満足(汗)、、、、
Posted at 2020/08/13 05:54:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | VW | クルマ
2020年08月12日 イイね!

マッキントッシュ道

最近だいぶイギリス方面に飛んでますが、
いずれ英国特集を行います。

クルマ好きの方ならオーディオを連想、、、
ファッション好きなら、コートですよね。

 

イギリス(スコットランド)の歴史と伝統、、、、
ゴムびきによる防水を施した独自の生地と、
テープによる防水という特殊なコート。

 

ハンドメイドに近いのでしょうが、、、、
10〜20万円もするのには少々参ります。

 

しかもメンテナンスが大変で、、、
ゴムびきの素材は専門クリーニングできるのは、
日本で一箇所だけ、、、
接着剤のテープが剥がれて悲惨なことに。

 

試着したら、素晴らしい着心地と、
ラインに感動したので、、、、
購入しました〜

 

もちろん中古です!
価格は内緒ですが、、、、納得のコストでした。
10万円以上も出せませんからね。

 

あまり立派すぎるともったいなくて着れませんし(汗)

 

マッキントッシュ
クルマで言えば、ディフェンダーですね!

 

あまりにも本格的、頑固職人の世界

 

ところが新型が出ました。

 

オチはここなのですが、、、、
マッキントシュ着て、新型ディフェンダーに乗って出かけたい。

 

という事です(笑) 
Posted at 2020/08/12 05:03:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ファッション | ショッピング
2020年08月11日 イイね!

エリーゼ道

相変わらず、stay at homeが基本の三連休、、、、
最終日のイブニングは〜

 

イギリス方面の方からのお誘いで、、、、
「ロータス・エリーゼ・スポーツドライビング講習会」
に突撃してきました〜

 

前回は10年以上前の試乗でした、、、
今見てもこの突っ込んだデザイン。
すごいですね〜

 

アルミニウムシャシーにFRPボデイの車重は800kg、
ミッドにマウントされるエンジンはTOYOTAの1.8L自然吸気!
ギヤボックスは、男の5速マニュアル!
パワステなしのダイレクトステア!です。

 

軽さこそ命と言ったのは、ゴードン・マーレーでしたか?
まさにマクラーレンのような戦闘体制!
この車重で8千回転まで楽々回るエンジン。
これは5千回転以上でドラマの幕が開きます、、、、、

 

久々のマニュアル運転と、
超レスポンス、クイックなステアリング、、、、
何よりも自らの五感を研ぎ澄まし、
クルマと一体にって路面をトレースする様。

 

これは大パワー、重い車重、快適装備に武装されたクルマでは、
味わうことがない世界ですね、、、、、

確かに素敵なクルマではありますが、
ここに存在するのはまさに自分の肉体です。

 

反応の素晴らしく、感応的で十分すぎるパワーのエンジン。
まさに手綱ともいえるステアリング、、、、
信頼を裏切らない剛性とグリップを保証するシャシーはあります。

しかし主役はあくまでも自分です!

いつものテストコースを数週走行させていただき、、、、
この爽やかさこそスポーツカー、、、、
そしてイギリスなのだなと感動しつつ、

オーナードライブの助手席では何度か気絶しそうになりました(爆)

 

クルマはイギリスに始まって、、、、
イギリスに終わる、、、、

やっぱり英国人はスポーツカーというものをわかっているな。
と改めて思いました。

三連休最終日のイブニング、
英国のライトウエイト・オープンスポーツカーのドライブ!
昨日の夕方もとても満足しました。

Posted at 2020/08/11 20:41:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | スーパーカー | クルマ
2020年08月09日 イイね!

ヘインズのマニュアル道

DIY派のバイブル、、、、
マニアの教科書、、、、
ヘインズのマニュアル。

クルマやバイクを自分で修理、メンテナンス、レストアする者のための
世界一のマニュアル「ヘインズ」

産みの親「ジョン・ヘラルド・ヘインズ」(享年80才)

 

初めはベスパのレストアでお世話になりました、、、、
本当に助かりました。

 

名車のマニュアルは全て揃いますよね、、、

 

マニュアルだけでも揃えたい、、、ヘインズ

 

そして今回買ったのが、、、、
「サックスのマニュアル!」です。

 

こんなのあるんですね〜
しかも日本語版です!

 

少し高かったけれどすぐ買いました!
眺めるだけでも楽しいですし、、、、

 

DIYの調整とセッティングには最高です。
相変わらずマニアックです、、、
 
 

暇つぶしにはいいです。
Posted at 2020/08/09 15:37:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | JAZZ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
23 456 78
910 11 12 13 14 15
1617 1819 202122
23 24 25 262728 29
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2025.8.23 納車になりました〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation