• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャーマンボーイのブログ一覧

2020年12月13日 イイね!

ストーブ・オブ・ザ・イヤー道

実は昨年は暖冬で出番がありませんでした、、、
今年は早速活躍しています。

アラジン・ブルー・フレームです!
なんと言ってもストーブはこれです。

 

クラシックカーや機械式自動車に通づる世界。
給油を始め、、、、
電気エアコンのようにスイッチオンという訳にはいきません。

 

芯を掃除して〜

 

点火までの儀式あり、、、、
面倒極まりないストーブです。

しかしこの面倒くささ、が良いいわけなんですね。
贅沢に炎を楽しむ、、、、

 

本来のブルーフレームに、、、

 

燃焼は良好です!
昨年の灯油は全て抜いていたのです。

 

どんどん値上がりして今は5万円くらいするようですが、
他のストーブと圧倒的に違うのは、
リセールバリュー、、、、値段が下がることは一生ありません。
芯さえ交換すれば一生使えます。孫まで、、、、
停電でも震災でも灯油さえあればいけます。

 

新しいものは便利ですが、、、、
味わいは無いですね〜

今朝は、お隣のベンツを600万円で買ったオッサン。
CDが聴けない(付いてい無い)と嘆いていました(爆)
100万円で空冷ビートルに買い換えることをお勧めしました(笑)

 

エンジン始動から儀式がある、、、、
面倒この上ない世界こそ愉しみがある。
今年の正月は暇なので実家に保管しているベスパのエンジン
掛けようと思っています。

ガソリン作り直して(混合)、キャブレターバラして、
多分ポイントもダメでしょうし、ガソリンラインも引直しかな、
最悪オイルシールは、、、、

 

HITACHIの白熊くんは便利ですが、
コーヒーを沸かすことは出来ません、、、、
Posted at 2020/12/13 11:19:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 暮らし/家族
2020年12月11日 イイね!

ドラマ・オブ・ザ・イヤー 2020

小松政夫が亡くなったのは残念です、、、、
結構好きでした。
すごいね、すごいね、ツゴイネルワイゼン、、、、

 

今年はやったドラマとか今年封切りとかではなく、
今年暇だったので私がみたドラマで最も面白かったのは、、、、

ノミネートは以下の作品です。
今年もやっていますコロンボ、、、、
いいですね〜

 

そして寅さん、、、、

 

実は第一シリーズはバカにして観ていなかった、、、
主役が好きになれなくて、
でも観て観たら面白い!
という事で一気に観ましたパラビで。

 

半沢直樹

 

今年のドラマ・オブ・ザ・イヤーは、、、、、

「どてらいやつ」です

 

西郷輝彦主演の1970年代のTVドラマ、、、、
戦中戦後の混乱から実業家山善の社長になるまでの、
壮大なストーリー、、、、、

 

なんとVTRが残っていなくて、、、、
山善から借りたとか(爆)かなり画質悪いです(笑)

半沢直樹の元になっているそうですね〜
これは面白かったです。

「どてらいやつ」おすすめです!
「よ〜し やったるわ〜い」
 
Posted at 2020/12/11 22:36:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2020年12月10日 イイね!

2020年 ドライブ・オブ・ザ・イヤー

今年も活動が制限されはしましたが、、、、
たくさんのクルマをドライブできました。

その中で今年のナンバーワンは!
V12 フェラーリを乗り回した事でしょう〜

 

まー木更津さんのご好意に甘えて、
この貴重なるフェラーリ 575M GTC
スーパーフェラーリを楽しませていただきました。

 

試乗ではなく、じっくりと、、、、
想像してみてください。
自然吸気V12気筒 5750ccの巨大且強力なエンジンを、
後輪で駆動するこのエレガントなマシン。

 

まさにピニンファリーナの上品な世界。
現行のV12は若々しくなりましたが、
この伝統的な品格が失われたと思います、、、、、

伝統と新素材、、、、
工芸品の革細工とカーボンセラミックの新兵器の融合、
ドライカーボンだらけの室内とド派手な真っ赤な内装。
これはフェラーリだけが許される組み合わせ、、、、

 

本当に夢のような時間でした。
貴族になった気分でした。
地球人として許される最大の贅沢。
V12ファラーリのドライブが今年の、、、、

 

ドライブ・オブ・ザ・イヤーです。
Posted at 2020/12/10 20:26:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月09日 イイね!

2020年 今年の一番道

今年も残りわずか、、、、
そろそろ振り返ってみようと思います。

行動が制約された1年ではありますが、
それでもいろいろな体験をすることが出来ました。

 

今年印象に残ったクルマ、モノ、体験、、、、
それぞれの1番を私なりに発表していきたいと思います。

 

最もつまらなかったシーズンのF1、、、、
圧倒的に強すぎるAMG とハミルトン。
先週の代役があわや優勝、、、、ということは、、、、
クルマが恐ろしく速いって事?

第一回目の明日は何からいきましょうか、、、、
Posted at 2020/12/09 20:46:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオブザイヤー | クルマ
2020年12月06日 イイね!

2020年テナー道

日曜は今年最後の練習そしてメンバー限定忘年会でした、、、、
帰りは暗い道をぶっ飛ばすので、
VWの4輪駆動車を選びました。

調子すこぶるイイです、
ひょっとしてメルセデスの4マチよりいいかも?

 

他のバンドとか掛け持ちメンバーの代打で、
今年最後の練習はいつものアルト+テナーの2本体制と、
欲張りに元とりの参加としました。

 

思い返せは2月に出演できたLIVEもテナーでした。
今思えば辛うじて開催できましたね。
それ以降は封印です。

 

1980年代初頭のスーパーアクション80を愛用。
既に希少な楽器となっていて、、、、
探している人も多いとか。
いわゆるシリーズⅠの初期モデル。

 

最後はテナーで締めくくっておしまいです。

 

少人数で静かなる忘年会(ノンアルコール)

 

今年の音楽活動も、
非常に限定的ではありますが満足しました。
これだけ長い間やっていても1年で成長するものだなと、、、、

 

何事も修行ですね。
今年もファンキーに締めくくりました。

  
Posted at 2020/12/08 07:20:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | JAZZ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「smart BRABUS カブリオ 車検道 http://cvw.jp/b/296244/47864005/
何シテル?   07/28 06:11
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

   1234 5
678 9 10 1112
1314 15161718 19
20 21222324 2526
27 28 29 30 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2025.8.23 納車になりました〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation