日曜は今年初のスタジオ練習に突撃。
相変わらず人出も少なく、、、、、
帰宅は夜になりそうだったので、
VWの四輪駆動車で出動!
相変わらず調子いいです。
バンドメンバーお隣さんもアウディの4輪駆動でした。
安心ですよね。
実は2021年、、、、
長年(1988年以来33年間)使用したデュコフ・マウスピースから、
新型に変更しました〜
ビーチュラー べライト カスタム(手仕上げ)です!
青の刻印〜で、セリアルナンバー入り〜
通常モデルでも、
海外サイトでは2千ドルの勢い!
今まさにロレックスかサックスのマウスピースが値上がりしています。
今回入手できたカスタムモデルはとてつもない価格か?
こんなブツに20万円も出すのか?
馬鹿げていると思うかもしませんが、、、、
価値が下がることは今後ないのです。
クオリティはさすがです、、、、
オールステンレスの作り込みはまさに職人技
今日の練習は、セッティングの確認もありました、、、
全開でぶっ飛ばさないとわからないのは、
クルマも同じですね(笑)
石森リード2 1/2 にロブナーのソプラノでいい感じです。
決まりました!
これ以上のマウスピースはないので、
あとは腕の問題です(汗)、、、、、
資金があるなら高級外車買わずに、
「ロレックス・スポーツモデル」か「ヴィンテージ・サックス」
に投資した方が良さそうです、、、、
昨日よりも確実に値上がっています、、、、
例えばベンツCクラス
2000年は400万円で新車に乗れましたが、
今や800万円と倍額になりましたが、
中古価格はむしろ当時より安い!(汗)
デジタル化されたドイツ車、、、、、
果たしてそこにあるものは?という事です。
アメリカンセルマーはオーバーホールして、
資産価値を高めたいと思います(笑)
今年はこのセッティングで戦っていきたいと思います。
日曜も大満足できました。
Posted at 2021/01/18 18:17:29 | |
トラックバック(0) |
JAZZ | 音楽/映画/テレビ