今回購入したポルシェ ボクスターに関して、
この辺から記事を書いていきたいと思います。
中古車での購入ですが、地元ではなくオークションであり
納車までは最大1ヶ月かかる可能性があります。
つまりまだ購入車両と対面していません(汗)
購入したクルマの詳細スペックは後々語るとして、
なぜ、ボクスターを購入したか?ですかね、、、、
まず私は2年前にメルセデスベンツのSUV GLK350を
売却しました、、、、
なぜなら飽きた事が最大の原因です(笑)
子供も同居では無くなったし、
ファミリーの在り方は変化し、
高級外車と言ってもラクシュアリーカーの必要も、
積載量の要求もない(VW TIGUANも所有)
それから元来ケチな性分なので、、、、
減価償却に耐えられない(普通のドイツ車)
それでは一体何にクルマを使うのか?
昨年からのウイルスにより行動パターンも大きく変わりました。
週末にクルマと対話したいじゃないか?
あるいはお友達のツーリングについて行きたいじゃないか?
眺めるだけで美しいクルマはないのか?
現実的な価格、維持費は?
サウンド、操る喜びは、、、、、
まさにここはボクスターの自然吸気水平対向6気筒だ!
981モデル(2012〜2016)に決定しました、、、、、、
購入価格なんです。
新車時には素の状態で700万円弱(PDK)
ポルシェのオプション地獄によりと言うか、
ヘッドライトや折りたたみミラーもオプションですから、
付けないとまともな車になりません、、、、
諸経費を入れると役1,000万円のクルマであると言えます。
これがドイツ車カーブを描くと5〜6年後には半額以下で
しかも新車本体価格ですから700万円の、、、、
したがって私が購入した2015年型ベースグレードは350万円
で購入できる予定でした、、、、、
ベンツ、BMW、アウディはもっと落ちるかな(汗)
まさに昨年の春には現実的にクルマ大暴落が起こりましたね。
実は今、981は(ボクスター省略)大変なことになっていて、
今回の購入価格もオークションで650万円でした、、、、
つまり6年落ちのクルマがほぼ新車価格です。
あり得ません。
ちなみに私は1997年式 AMGゲレンデヴァーゲンを 2005年に
6年落ちで買いましたが、、、、
新車価格1,100万円 → 530万円 でした。
当時が懐かしいですね〜
あれから16年経っていますが、もっと高いです(爆)
つまり981はほとんど値落ちがないのです。
そのため仕様には拘りました。
左ハンドルは絶対です(価格維持の最大のポイント)
右ハンドルのクルマは要りません。
特にスポーツカーは左足の置き場に最もこだわります。
ボディと幌と内装色も外せません。
エンジンは一番安い非力なのがいいです。
トップまで回せないクルマも要りません、、、、、
程度と走行距離も、、、、
新車価格で買うのだから走行距離は1万kmまでです!
実際には中古車販売店を窓口としてオークション入札購入です。
この価格なので保証は必要ですからね。
今回は4年保証が付きます。詳細はおいおい書いて行きます。
今回はここまでです。よろしくお願いします。
Posted at 2021/03/27 06:35:47 | |
トラックバック(0) |
ポルシェ | クルマ