朝はメルセデスのフラッグシップSLで、
那須高原をオープンドライブです!
「まー木更津さん」は、各種のスーパーカーをお持ちですが、
SLの研究家でもありますので、これまでの所有台数にも驚きます。
多分思い出せないほど購入されたのでは?(爆)
今回のSLは2008年式、走行10万kmのSL350
珍しいのは当時の最高オプションである、
ABC(アクティヴ・ボディ・コントトロール)
つまり電子制御油圧サス搭載されたモデルです。
16年落ち、、、、10万km、、、、
エンジンはV8ではなく、V6 3.5ですが、
このエンジンサウンドも吹け上がりもシャープです。
やはりNAですね〜
今回超絶に驚いたのは、、、、
ABCですね〜まさに夢のサス。ボディコントロール
SLの快適性に加えスポーティ、、、
タイヤの転がり感は薄く路面を舐めるように走ります。
段差や荒れた部分も、あれっ?っていうくらいいなします。
高原の朝、、、、
朝食のために7時開店目掛けてパン屋まで走る
しかもオープン!
この使い方には世界一ですねさすがSLです〜
私は「ポルシェ718ボクスターS」の走りを
とても気に入っていますが、、、、
あれはあくまでスポーツカーです。
正直言って「シャカリキ・モード」は最高ですが、
「デート・モード」ではSLに遠く及ばないと思いました。
流すオープンとしてはSL一択だと思います。
なんとお安いんですね〜
この個体で大体200万円で流通しています。
「花のクルマの買い方」について、、、、、
考え直す必要があるようです。
先ほど「718ボクスターS」はスポーツだと言いましたが、
実はこのR230型SLの方が速い?
ABCの制御により速く走れるんです。
メルセデスベンツのSLこそ、、、、
男のクルマですね〜(女性も最高に似合います)
改めて感動しました。
修理代や維持費を考えても500万円程度で、
次期モデルのR231を求めるのも手ですね。
まさに「ロード・オブ・ラクシュアリー」で、
実はかなりスポーツ、、、、、
感動しました〜欲しいです。
Posted at 2024/07/26 05:57:35 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 旅行/地域