• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャーマンボーイのブログ一覧

2025年03月25日 イイね!

VW POLOのリセットと7代目クラウンはBMW道

前方を走行するM5
1980年代に憧れたスポーツセダン
BMW 5シリーズ(E28)ではないですか!
素晴らしいですね〜

 

接近してみたら、、、、
昔のクラウンのシャコタンでした💦
そっくりです。

 

今わかりましたが、7代目クラウンは、
BMW5シリーズの影響が濃いですね〜
最近のクラウンはポルシェの影響が濃い様ですが。

 

さて実家2号のPOLOです、、、
登場からはや13年すでにポンコツ税も課される年頃

 

私が称する「世界一の実用車、国民車」
上物で確実に整備さえすれば、、、
100万円以下で余裕で家族4人が幸せに暮らせます。

 

無駄にデカいミニバンを残価設定で購入しなければ、
娘も奨学金借りずに大学に通えます、、、
日本人は身の丈を忘れていますね。
そして真面目に考えて探せば答えがあるのです。

 

ということで「春の警告祭り」
前回のディラー車検から12ヶ月が経過しようと、、、
「警告発令です!」
オイル交換せよ!と点検にディラーに集合せよ!

 

まず「英語」を理解できない方はここで参ってしまいますね。
これで終わったなと、トヨタディラーに駆け込みます。
そしてインターネットを使えない方はもっと酷いです。
10万円以上のスマホを持っているのにパソコン持ってない
と威張っている日本人を見て驚きました、、、、

 

ちゃんと解説してくれてますね、、、、
ボタンを4個くらいい押すだけの簡単作業です。
解決しました〜

 

100%化学合成オイルを入れていますので、
たかがPOLOで毎年オイル交換していたら無駄です。
ちゃんと3万km持つんですから、、、

 

東北学院大学は受験するだけで70万円も取られるそうですが、
VW POLOは70万円で出会えるでしょう。
整備と愛情を与えれば十分に安全な移動と経験を得れるでしょう。

大事なのは
「センスと勇気とメンテナンス」
Posted at 2025/03/25 22:21:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | VW | クルマ
2025年03月24日 イイね!

マセラティ・グレカーレ試乗道

気になっていましたグレカーレの試乗に突撃しました。

 

Q5よりサイズ的に大きいですね。
エンジンは4気筒2リットルとV6の3リットルがあるようです。

 

今時ですから2リットルの4気筒エンジンですね。
これでも価格的には1,000万円より、、、
各種のオプションを加えると1,300万円の見積もりとなりました。

 

大きさの割には軽量化がなされており、
2tを切る車重であるそうです。
プロペラシャフトはカーボンです。

 

もちろん縦置きエンジンの後輪駆動ベース
アルファロメオというかフィアットなのでしょうが、
後輪駆動シャシーのなんとかを応用。

 

外観は、、、、
少し保守的なのでは?つまり古臭い、
鈍臭い、、、シャープさに欠けますね。
特にヘッドライトまわりがそう感じさせます。

 

室内の作り込みはさすが、、、
イタリアの職人の出番ですね。
とても素敵です!
ただし液晶パネルのグラフィックに関して、
これも少々物足りなさを感じました。

 

さて試乗ですが、、、、
初めは助手席でレクチャーを受けるしきたりのようです。
使い方の説明や運転流儀のデモがセールスマンによって
行われました。

 

試乗した感じは想像通りでした。
エンジンのシャープさに欠け、
ギチやボックスはトルコンATなので、
シフトスピード、特にシフトダウンに精彩を欠き、
大きさの割に乗り味は雑(エアサス搭載車に期待)
ステアリングもゆるく危うい感じ、、、、

 

まさにイタリア車の雰囲気だと思いました。
これはこれでいいのだと思います。
ドイツ車ではないのです。
この曖昧さこそイタリア車なのでしょう。

 

購入にあたってリセールがドン底であることの
注意を受けました💦
そして保証内容もかなり薄いそうです。
とても贅沢なメーカーなんですね。

 

1番の問題はマツダに間違えられそうな事。
似てますよね〜

 

マセラティ
こういう車を購入して乗りこなしてこそ、
かっこいいライフスタイルが完成するのでしょうね。

 

私はイタリアの洋服が大好きですが、、、
クルマは買ったことがありません。

 

おそらくもう少しダイレクトな味、、、、
ここにイタリアの真髄があるのではないか?
そういうクルマもあるのではないか、、、
と思いました。
SUVはイタリアではないな。と感じました。

Posted at 2025/03/24 20:37:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月23日 イイね!

春の日曜JAZZ道

すっかり春ですね〜
サマータイヤ交換完了したQ5で出動。
春はレザージャケットの季節。

 

チンクアンタのシングルライダース、シャツはジャンネット
パンツはジャブスアルキビオのマサッチョモデル
見事な完全イタリアンファッションでマセラティに突撃!

 

イタリアンなディラー
色気が違います!

 

試乗と商談、、、
いつの間にかマジな買い替えムードに💦

 

詳細は後日記事にします〜

 

という事でスタジオへ〜

 

今季のライブツアー開始まで1ヶ月を切りましたので、
本気モードです今日は、、、
音大出身者が数名おりますが評価されました!

 

私は工業高校の電気科で音楽をタダで学んだので、
いいですね〜音楽大学の学費は恐ろしいですからね〜

 

向かい側でサックスを吹いている女性は、
東北大学を卒業していると知って驚きました!
頭いいんですね〜すごいな。

 

男性のやる気なさに比べて、、、、
女性の頑張りは海外でも同様のようで、
今私が参考にしているサックス奏者は、
ロシアのアンナ・リンナ素晴らしいですね〜

  

そしてJoanna Wróblewska(読めません)
おそらくポーランド人
まさしくすごいですね〜

 

 

本日もイタリアンファッションでマセラティで遊んで、
午後はJAZZ、、、、

 

Audi Q5も絶好調で惜しいです。
大満足でした〜 春はいいですね!
Posted at 2025/03/23 19:15:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | JAZZ | 音楽/映画/テレビ
2025年03月22日 イイね!

レクサスLBXの試乗道

今最も気になっているクルマ、、、、
レクサスLBXです!
鈴木ジムニシエラをキャンセルしてから、
どうしようか考えていましたが、、、、

 

レクサスLBXが最有力候補に浮上〜
嫁さんの通勤というかメインカーとしてです。

 

例えば小型プレミアムSUVとして何があるか?
VWのTクロス、AudiのQ2、BMWは小型ないですね、
ベンツもないです。ルノーとかプジョもありますか?

 

要は小難しいこといりません〜
故障はもってのほか、維持コストも、、、
ひたすら快適で、走りの質や作り込み、
サービスと対応を含めた満足度。

 

レクサス素晴らしいですね〜
でも高いのとかデカいのは要りません、、、

 

見積を頂きました。
なんと新車で込み込み436万円でした!
5年保証、3年間のメンテナンス消耗品交換込み。
爆安ですね〜

 

さて試乗ですが、、、、
ベースはヤリスクロス💦3気筒エンジンで💦
スペックだけ見るとガッカリです。

 

ところが最高でした!
ボディ剛性、足回りのしなやかさ、エンジンのフィール
ステアリングのしっかり感、、、、
全てに素晴らしいです〜

 

圧倒的にいいですね〜
トヨタはレクサスLBXで完成させましたね。
ドイツ勢は遠く及ばないですね。
小型SUVに関しては、、、、と思います。
これがQ5とNXならアウディですが。

 

購入に関しては「現金一括」または「フルローン」がいいようで、
頭金は必要ないとの事をシュミレーションで理解しました。
現在は発注不可能ということです!
バッテリー上がりの問題が発生して対策中だそうです。

受注再開したら連絡いただきます。
436万円なら買いです!このクルマ。

 
Posted at 2025/03/22 06:09:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | TOYOTA | クルマ
2025年03月21日 イイね!

ポルシェ・ボンネットダンパー交換道

少し前から気がついていました、、、、

 

フロントのボンネット(フード)を開ける時、
半端な位置ですと閉まってしまう、、、
保持できない状況。

 

全開にすれば止まるのですが、、、
重力に負けてしまう現象。
つまりダンパーがへたったということですね。

 

消耗品ゆえ保証外、、、
ディラーでの交換は数万円を要するようです。
ということで某フリマで購入〜
2本で5千円台でした、社外品です。

 

交換は簡単でした。
ボールジョイントのロックを緩めて、
外して、、、、

 

新品に交換するだけ〜

 

楽勝すぎました。

 

交換後は自らのダンパーで全開に!
こんな簡単で安上がりな作業を人任せにするのは
馬鹿げたことですね。

 

何事も挑戦、、、、
やってもいないうちから諦める方が多くて、
がっかりします。
 
Posted at 2025/03/21 19:14:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ

プロフィール

「ポルシェ718 追加コーディング道 http://cvw.jp/b/296244/48728789/
何シテル?   10/28 05:35
勇気とセンスとメンテナンスの追求。何が正しいのか?勉強していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 121314 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 2526 27 28 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バックカメラ角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 06:14:48
E46 320 リヤハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 21:00:15
2種類のディーゼル版ゲレンデヴァーゲン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/10 21:49:29

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2021.5.15 納車されました。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2014年式 2代目のsmart(W451)最終型です〜
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2025.8.23 納車になりました〜
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
smart for two cabriolet BRABUS SPORTS 2022年1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation