• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎんぺいの愛車 [スバル サンバー]

整備手帳

作業日:2011年9月19日

ソーラーサンバー仕様変更^^

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
造る側として納得領域に達してなかった超ヘビー級のソーラーサンバーさんが久々に遊びに来てくれたので仕様変更してみましたw。
画像は4ヶ月間使った後のフロント右をバラした画像ですが・・・柔らか仕様では耐え切れず大きな入力でかなりバンプタッチしていた証拠ですね。
砕け散ってましたwww
左は辛うじて砕けてはいませんでしたが、時間の問題ってところ。。。

今回作業途中の画像は残しておらず・・・省略^^

今回はありとあらゆることを考えながらじっくりと時間を掛けて相談しながらの作業となりました。

フロント仕様はRSRのTi2000プレオ用をカットせずに高いプリロードでもって持たせる考え方で決定。
バネレートはプレオ純正の2.1kgから3.2kgへとアップ。
ダンパーはG5を単品100cc、内圧は120kpa

リアもダンパーから見直し
オイルはG5で100cc、内圧100kpa
で・・・オデ用スピードワゴン改はそのまま使いラバースペーサーを両面当たる位置に入れて車高を少々アップ。

完成後、桧原方面へと山道テストドライブしてきましたが、何と!ジャストフィット!!
前回の仕様では少々ゴツゴツ感が残っているのにロールが大きく出てしまってたのが嘘のように消えてくれて乗り心地もプレオ純正と遜色なしにとてもソフト。
荒れた路面やマンホールの踏み越えもスムーズそのもので切り下げの段差乗り上げも綺麗に収まります。
極めつけにどんな車を持ってしても必ず跳ねる究極のコースもテストしてみましたが跳ねは1回のみでストンと止まりとても好印象。
何処を走っても悪いところが見当たりません^^

バッチグー!!

これから冬に向かいどの程度の季節変動が出るか?が次回一番の課題となりそうです。
バンプラは必要以上のストローク確保の為に純正品先端部を2段入れてありますが、数ヶ月乗ってもらってから確認が必要かも知れません。
2
自由長320mmほどあるプレオ純正のフロントバネ。

こんなに長いんですから組み付けに無理が無いとは言えませんwww

しかしストロークに余裕が少ないサンバーではこのまま使っても線間密着はしないんですねェ(笑)線間密着する前にバンプタッチになるようです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スタビライザー取り付けの準備(ロアアーム交換)ついでに補強パーツも

難易度: ★★

異音確認

難易度:

ラバースペーサー取り付け

難易度:

ジムニーリヤショック流用

難易度:

リアスプリング交換

難易度: ★★

フロントスタビライザー取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...
スバル サンバー ディアスワゴン (スバル サンバー)
2014年5月後半に通り掛かりに見つけて即買いw^^ チャリンコこいで6km東へ!(^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation