• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月06日

レーダー探知機更新!超猫ユピテルMR977siへ

レーダー探知機更新!超猫ユピテルMR977siへ こんばには。キムダイです。

私の愛車、スカイラインには、前車から使用している4年前に買ったレーダー探知機が付いてます。コムテックのGPL570。当時は1万後半から3万くらいで売ってました。
いまもたまにホームセンター等で投げ売りされているのを見かけます。
液晶はついてますが、モノクロでダッシュボードの上に鎮座しておりじゃまです。データ更新は去年あたりにしており内容は問題ありません。たまに自動ドアで誤報するくらい。
ただし、液晶の照明が明るすぎて夜間はちょっと眩しいのとダッシュボードにあってちょっと目障り。ミラーが前からホスィと思っていたのです。


今回、衝動買いでYUPITERU Super Cat MR977si という昨年春夏モデルを某ヤフオクでコミコミ13000円程度で購入。旧モデルなので安い。最新型といっても特にすごい機能があるわけじゃないようだし。(←いいわけ)
(タイミングが会えば、1万円以下で落札できるようです。)

昨年の発表時には、実売3万以上していたものです。まぁ軽い速度違反の反則金と同じくらいですが、赤切符いただいちゃったら、罰金+クビで生涯年収激減じゃしゃれになりませんからー。('A`)

このモデルは、純正ミラーにかぶせるタイプでハーフミラーにより通常は表示させないとふつうのミラー、なにか感知したときだけ表示させることができ車内の雰囲気を壊しません。

まだ届いていませんが、はやく来ないかナー。ミラータイプはミラーがぶれるという話もありますから、装着したらまたレポートします。


ちなみに、今日はニサーンへGWフェアということもありまた、2年目の定期点検の予約をしにいってきました。なんか色々もらっちゃいました。
最近エアコンからAC切った直後などにツイキーなオイニーがするようになったので、エアコン洗浄メニューもセレクトしました。やったことある人いますか?4千円以上だしてきくもんですかね。

それと、エアコンのコンプレッサー交換がクレーム交換きくようになったらしいという噂聞いたのでちょっと振ってみましたがDは知りませんでした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/05/06 21:11:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん〜こんばんは〜今日も暑かった ...
PHEV好きさん

久々の夕焼け
mayomayoさん

間違い探し(^p^)/
.ξさん

断捨離:植木鉢の処分
38-30さん

第千百二十巻 GW後半:越前路漫遊 ...
バツマル下関さん

コンビニATMで現金入金しても手数 ...
パパンダさん

この記事へのコメント

2009年5月6日 22:02
こんばんは♪

ミラータイプ買われたんですね!
私もぶれると言う話を聞き、購入に二の足踏みました…
取り付け後のレポお待ちしています。
コメントへの返答
2009年5月6日 22:06
こんばんは。
それだけが心配です。
でも私の頭のねじは少しぶれているので少しくらい平気かもしれません。(゚∀゚)

なーんてことはありませんが、楽しみデーっす。悲しいレポートにならないように祈っててください。
2009年5月6日 22:37
はじめまして。

私も同タイプのレーダーを昨年より使用しています。
確か購入価格は2.5諭吉くらいだったので、約半額ですね~。
使用感としては、多少、段差やENG回転数特有の振動でブレる時もありますが、
私の個人的見解としては全くノープロブレムです。

ただ、カーロケ無線はたまに拾えなかったり、拾えてもほんとに直前だったりします。また、データ更新も高価ですよね。そこが難点。

私の場合、免停まで残りあと1点なので必需品として重宝しています。
コメントへの返答
2009年5月6日 22:49
はじめまして!書き込みありがとうございます。
ブレはそれほど心配なさそうですね。カーロケは確か、停止時に30秒に1回、走行時は10か15秒に1回しか電波を出さないのでこちらの速度によっては仕方ないんですかね。
しばらく現在のコムテックと車載しているアマ無線の広帯域受信機能を併用してチェケラします。(´∀`)

データ更新は、977siは、現在新しい、「35日間限定 更新プラン \2,100(税込)」が使えるようです。これなら、1年に1回くらい更新してもいいかなと思います。

免停までリーチとは、恐ろしいです!(^_^;)
いまはゴールドですが、転ばぬ先の杖として愛用します!
2009年5月6日 22:55
返答ありがとうございます。

お得な更新プランがあるんですか!
それは知りませんでした。
耳寄りな情報ありがとうございます。
さっそくメモメモ・・・笑)
コメントへの返答
2009年5月6日 23:08
http://www.yupiteru.co.jp/gps/index.html?model=MR977si

↑にありました。
たぶん、さらっと読んだだけですが、入会金もいらず簡単ですよね。35日間何度でも、っていってもその間の更新は1,2回か。1回限り500円とかならうれしいんですけどねぇ。

今後ともよろしくです。
2009年5月7日 0:39
こんばんは。
ミラータイプ、邪魔にならないのでいいですよー。
でも、「感知したときだけ表示」なんですか?
すごいなあ、進化しているんですねぇ。

私のは、点滅しっぱなしです(笑)
コメントへの返答
2009年5月7日 22:05
こんばんはー!
そうらしいんですよー。
っていってもまだ来てないので、ダウソドーロしたアニマルを読んだだけですが。

初めはお約束通りオールオンで大騒ぎさせてみます。そのうち必要な機能に絞ります。たのしみだなぁー。
2009年5月7日 7:59
私もミラータイプですが、ブレは無いですね。

アンテナ部が窓に当たって、音が出てる時はありましたが。

かなり旧型のMR950だったかな。。。
コメントへの返答
2009年5月7日 22:07
こんばにはー!
ほほう!ブレはありませんか。
にょきっと出たアンテナがちょっとアレですが。まぁ牧場OKです。

いろいろやってみます。やっとカラーの時代にきたのでうれしくて(^_-)
2009年5月7日 23:14
こんばんは~。

私もミラータイプのレーダー探知機を去年から使ってますがブレます。
夏場の方がよりブレます。ミラー根元の樹脂が軟化して押えが弱くなるのが原因かなと思っています。ブレは車両個体差もあるみたいなので一概には言えないみたいです。キムダイさんのはブレないと良いですね!
コメントへの返答
2009年5月9日 22:01
こんばんはー!
さっそくつけました!
多少のブレがありましたが、角度調整で気にならないレベルまで落ち着きました。夏場は心配です。

まぁ目が回るほどじゃなければいつも見ている訳じゃないし、いいですかねぇ。(^_^;)
2009年5月8日 10:01
こんにちわ!

キムダイさんよりさらに旧型の
976siオーナーです。

装着寺のブレは全くないですよ。
捕捉衛星画面やGPS測定スピードを表示させて
楽しんでいます。

嫁を乗せる時は何故か無表示モードです(笑)
コメントへの返答
2009年5月9日 22:03
こんばんはー!
さっそくつけてみましたが、これはいいですね。ブレは↑の通り、多少ですが、向きを変えたら落ち着きました。

いまは速度表示モードにしています。時計は、ナビにもだしてるしアナログもあるし。(゚∀゚)
あきたら消します。(^_^;)

プロフィール

車、バイク、旅行、食べ歩き好き。 バイクは17歳から約30年乗り続けてます。限定解除も17歳。現在はポルシェボクスター987後期、スズキジムニーJB23 10型...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

キセノンバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/21 22:57:17
神宮外苑いちょう並木 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 22:14:43
ポルシェ/純正加工 ケイマン純正リアウィング/ケイマンバーパー加工スポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/04 08:56:23

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ボクスター (ポルシェ ボクスター (オープン))
ジムニーから増車 いきなりカブリオレに乗りたくなって衝動買い! 車歴 チェイサー、ディン ...
ハーレーダビッドソン ストリートグライド レジェンドブルーデニム (ハーレーダビッドソン ストリートグライド)
とうとう手に入れたストリートグライド。115anniversary限定モデルのレジェンド ...
スズキ ジムニー 事務兄さん (スズキ ジムニー)
ボクスター、ジムニー、ハーレーと乗り分けに悩むが、コイツが1番使い勝手が良い!温かい、涼 ...
その他 その他 その他 その他
記憶が定かではないが、92年頃にオーダーでフレームを作ったロードレーサー。 フレーム パ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation