• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月25日

亡き父親直伝の味再現と老老夕げ (^^)♬

亡き父親直伝の味再現と老老夕げ (^^)♬ 2月25日(土)の家族の予定は、妻は金曜夜から実姉と朝食の美味しい旅館に宿泊で、土曜の夜まで不在、息子は昼前より友人とこへ遊びに行く。ばあちゃんはデイサービス、ルナはワンコ保育園。
残っているのは昨夜残業で遅く帰宅した娘と暇人のおじんのみ。
娘も夕方前より飲み会に出かけると言う。

よって、おじん一人で、いつものスーパーに買い出し、今晩は実母との夕げの支度に専念!



【買い出し後の昼食】

お昼は娘を起こして、二人でおじんの手作りラーメン。
餃子は、出来合いを購入。
娘が「美味しい!」と。
おじん「何が?」
娘「餃子ー。・・・なんて、ウソだぴよーん」
おじん「ニンニクチューブのニンニクを超増し増しにしたろか!」
alt



中華麺は蒸し麺使用。
合挽肉も安く普段100g150円が久々の95円!
なので豚コマ肉(128円)をやめて合挽肉使用。
物価高騰は男の料理にも影響あるぜ(≧◇≦)💦💦
alt



【亡き父親のこと】

本題に入る前に父親のことを話します。
「おやじ」と言うには、優しすぎる男性だったので「父親」表記なんです。

まだ、赤ん坊の時に両親の離婚もあって、金銭的には苦労もあったそうです。
勤勉で、金沢工業高等学校(現金沢大学工学部)を出てから、国家公務員になりました。
(当時の公務員は初任給が安くて現在ほど人気が無かったとのこと)

勤務先は、郵政省(現総務省)の電波管理局で、田舎勤務もある地味な仕事です。

勤務地は、金沢市を始点に富山呉羽山、東京、横浜、千葉県松尾町(九十九里浜近く)、鳥取県米子市皆生温泉、広島市など転勤が多かったです。
家族ともども転勤先をサーカス暮らしのごとくまわりました。(苦笑)

英語の勉強が趣味と言う真面目な父親の楽しみの一つに七輪でサンマなど魚を焼くのありました。
中でもワカサギを焼いてから甘辛く煮てもらうのですが、これが絶品なのです。
おつむの良さは、遺伝しませんでしたが、マメな料理好きは遺伝かも(#^.^#)

そんな訳で、今回は父親直伝のワカサギの甘露煮にチャレンジです。


【直伝の味の再現チャレンジ!】

軽く塩でもんだ後、流水ですすぎます
alt



魚焼きグリルで焼くのですが、小ぶりなワカサギが焼き網から落下しないようにアルミホイルに穴をあけて並べます。
alt



このワカサギは餌で釣ったものでなく、網で採られたので腸取りなどの下処理はしなくても問題はないです。
少しほろ苦いかも知れませんが甘辛味にするので、気になりません。
alt




この時点で、おばあちゃんの冷凍庫に在庫がある思っていた、金沢秘伝の調味料「おこし飴」が切らしていることに気づく.!!!!!
alt



「おこし飴」は、金沢で一番古い飴屋である[あめの俵屋」の飴なのです。
観光客向けの煌びやかな飴などもありますが、調味料としても販売してます。
alt


おこしあめは、砂糖代わりに主に甘露煮や照り焼きのたれなどお料理の味つけとして使用されてます。
以前のブログ「男の料理 謎の琥珀は、金沢秘伝の味付け調味料!」にも紹介したことがあります。



でも、食品スーパーに置いていないので、今の若い世代は使用していない方が多いのかもです。
alt




気を取り直して、フライパンに酒、みりん、醤油、砂糖を混ぜて沸騰させたところに焼いたワカサギを入れます。
alt



なんとか並べたけど、ちょっとフライパンが狭かったかも知れません。
alt



ある程度煮たら、アルミホイルによる落し蓋をします。
alt




佃煮ほどでない程度に煮詰めました。まだ柔らかいです。
父親の直伝の「ワカサギの甘露煮」の完成です。
alt




【他の副菜も作りました】

スライスしたキュウリを塩もみして柔らかくします。
実母などの年寄りは柔らかい方が食べやすいです。
alt



しんなりしたら、流水で良く洗い塩抜きしてから、合わせ酢にいれます。
alt



昨年末骨粗鬆症で入院した実母のため、カルシウム補給にしらす干しも入れます。
alt




隠し味に砂糖で調整します。甘味がクッキリと美味しくなります。
alt




【実母と老々夕げ(笑)】

実母との二人だけの夕げです。

自分の分から紹介。
中央前に合挽肉の甘辛煮、後方にはシジミの赤だしも作りました。
alt



こちらは実母の分です。
食べにくいシジミ貝は入れず、代わりにとろろ昆布を入れました。
あとは量が少ないだけで同じ内容です。
alt



まずは、ワカサギの甘露煮です。
若干締まってますが柔らかく出来ました。
ただ父親の方がもっと柔らかく美味しかったかな。(#^.^#)💦
alt




一応島根産(宍道湖産?)と表記していたシジミ。
意外に身もしっかりあって、臭みもなく美味しかった。
alt




実母との食事では比較的よく作るキュウリとシラスの酢の物、美味しいと好評
alt




安かった合い挽き肉の甘辛は、脂肪分が多く油ぽかった。
ハンバーグ向けだったかも。
alt



なんやかんやで今宵の夕げは、老々親子で更けていく・・・。

この時、妻が「ただいまー」と帰宅。

取り置きしてたシジミ汁とワカサギの甘辛を2階に持っててもらう。
alt



今晩も実母と二人きりの食事になるので、懐かしの父親の味を再現してみた。

実母も「美味しいよ、お前が作ったのかい?
自分がそうだと言うと「そうかい、ありがとう」との返事。
良かったあ~とシミジミ・・・。

しばらくして、実母が「このワカサギは買ってきたのかい?」( ゚Д゚)えっ!

まだら認知症の実母だけど、元気だし、まあいいか (*´Д`)💦💦

では、では、(^^)/
ブログ一覧 | 男の料理(男飯) | グルメ/料理
Posted at 2023/02/26 12:31:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

男の料理 能登半島震災後に変更とな ...
トホホのおじさん

意外や意外!アヒージョは、簡単、時 ...
トホホのおじさん

息子のリクエストで、「牛すじ土手鍋 ...
トホホのおじさん

能登半島地震前のお雑煮と天丼でした ...
トホホのおじさん

GO GO チャーシュー作りました。
- 零 - (かながわRT903)さん

秋晴れの老々ワンワン珍道中③「高松 ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2023年2月26日 13:24
こんにちは~・・・・。

宍道湖のシジミ・・・・良いですね!関東ではなかなかお目にかかれない高級ブランドですからね!

「ワカサギ買って来たのかい?」・・・・・・釣って来たのじゃないよね?と言う意味なら・・・OKですよね!!!笑。
コメントへの返答
2023年2月26日 13:53
こんにちは(^^♪

シジミですが、美味しかったので宍道湖かなとは思うのですが、パックにはただ島根産しか表示されていませんした。
パッケージの裏の表示をよく見れば、正確に表記があったかもしれませんが、残っていないので不明です。💦

ただ、ここの食品スーパーには2軒の魚販売コーナーあって、比較的良い商品(その代わり高い)の方(魚屋さん?)なので、シンジこ(信じるこ)です。(#^.^#)
2023年2月26日 13:55
こんにちは!

トホホのおじさんの料理好きは
お父上の直伝でもあったわけですね♪
そういえば、私が料理をしないのは
父親が全く家事はしない人だったから
私は今は手伝いはしますが(笑

甘露煮
おいしそうにできましたね~~♪
お父上もさぞかし喜んでいらっしゃることかと♪

コメントへの返答
2023年2月26日 14:12
いつもコメントありがとうございます。(^^♪

仰るとおりかも知れません。
父も毎日するわけでなく、日曜日などの休みの時に作っていました。
前の土曜日の帰宅帰りにデパ地下の鮮魚店でイワシなどを購入して、自分でさばいて、すり鉢でイワシのつみれなどを作るのです。このつみれ汁はすりこ木でするからこそ美味しいです!

またゴマ味噌づくりなども良く手伝わされましたね。

なんせ、手間暇をかけるものを楽しそうに作っていました。
ストレス解消になったのかもです。

しまった、出来たワカサギの甘露煮を仏壇に添えていなかったです!(*´Д`)ゴメン
2023年2月26日 14:20
こんにちは。

私が両親に感謝
するようになったのは
両親が亡くなり
私が父親になってから…

当時の男性が七輪(料理)は
珍しかったのでは?

良い思い出ですねぇ(^^♪
コメントへの返答
2023年2月26日 14:47
いつもこめんとありがとうございます(^^♪

自分も反抗期もあって、父に逆らっていた時期もありました。
しかし、子供を育てる立場になってからは、仕事でのストレスをかかえながらも、頑張っていてくれたのかなと思うようになりました。
やはり感謝しかないですね。

本当に小さいながらもちょっとした庭があり、ここに七輪を置いて丸練炭を入れて火を起こしてなど、キャンプでもないのに面倒なことをしていたのだと思いますね。
しかし言わずもがなですが、練炭で焼いた魚の美味しさは格別でしたね。
今生きていたら、全くしなかった焼肉でも焼いて食べさせてあげたかったな・・・。
2023年2月26日 18:19
お邪魔します( ̄▽ ̄ゞ

飲み会の前にラーメン餃子
若いって羨ましいですね(笑)

トホホのおじさんの
料理好きはお父様の
遺伝だったんですね( ̄▽ ̄)

シジミイイですね
私の選ぶみそ汁の具材
ベスト3に入ってます( ̄▽ ̄♪
コメントへの返答
2023年2月26日 19:01
いつもコメントありがとうございます。(^^♪

飲み会の前のラーメン餃子ですが、メニューを決めたのはおじんなんです。
でも、「今晩飲むから、少しで良い」と言う言葉を期待したのは、甘かったですね。

への河童で食らいついてましたわ。
お前もルナの大食いを笑えないぞ~(≧◇≦)💦

そうですね、2つ前のコメントにもありましたが、料理に対しての興味があるのは、単に食いしん坊だけでなく、幼い時からの料理の手伝いも関係あるのかも知れません。

自己流でもこだわって作り、それを家族に食べさせて「美味しい」と言ってくれたら、それもまた喜びなんですね。(#^.^#)

シジミ、あさり、ハマグリと貝類の汁物が、多々ありますが自分もシジミの味噌汁が好きですね。
大粒の良いシジミがあったら、多少高値でも貝だけに買いですよ。
(座、座、座布団もらえるやろか?(;^_^A💦💦)
2023年2月26日 22:29
こんばんは~♪
親父さま直伝の・・
『ワカサギの甘露煮』美味しそう!
あ~さらに。。
お味噌汁&胡瓜としらすの酢あえ(^o^)
完璧ですね♪
お母さまも喜ばれてヨカッタ♪
大成功ですネ(●^_^●)♪
コメントへの返答
2023年2月26日 22:59
こんばんは(^O^♪
いつもコメントありがとうございます。

今回の父親直伝のワカサギの甘露煮は、最後におこし飴を入れたら、ザラメなんか無くてもテリが出て臭みも取れて完璧だったのですが・・・。
また、やっちまったわ。゚(゚´Д`゚)゚。

でも、味噌汁や胡瓜とシラスの酢の物も褒めて頂き、ありがとうございます🙇‍♂️

自分が言うのもなんですが、母親と亡き父の話しも出来たし、親孝行にもなったかなと自負してます。

「ワカサギは、父さんが作ったのに似ている」と言ってくれた矢先に、「この佃煮、高かったんだろ」で、ギャフンですわ。゚(゚´Д`゚)゚。ハハッ💦

まあ、腐っても母親なので、大切にしたいですね(#^.^#)



2023年2月26日 22:51
わかさぎの甘露煮、とっても美味しそう!
ご飯が進みそうですね🤗
トホホのおじさんのお料理好きは、お父様の影響だったのですね〜
お母様にも細やかな気遣いをされて、本当にお優しい方なのだなぁと思います。
そのお母様にとっても懐かしい味でしょうから堪能されたようですね。 美味しく食べて貰えると嬉しいですよね♪♪
今日は私の母が亡くなってちょうど2年だったのですが、ブログを拝見してほっこりしました😌
有難うございます♪
コメントへの返答
2023年2月26日 23:24
こんばんは(^O^♪

亡き父親がよく作ってくれた料理の中でも、今回のワカサギの甘露煮が美味しかったので、再現してみたつもりです。
正直、父親の味まで、達成してなかったけど、母は喜んでくれました。

味つけは記憶に残るのか、父親の味付けに似て美味しいよと何度も言ってくれたのは、嬉しいかったですね。

ただ、まだら認知症のせいか、買ってきたのとか、高かったんだろ、とか聞かされ、内心やれやれと思いましたけどね。゚(゚´Д`゚)゚。

今日は、お母様の命日でしたか。
うちみたいなお馬鹿な老老親子の振る舞いを亡くなられたお母様に笑っていただけたら、本望です(笑)

次回、亡きくぅたへのお供えものの試食もしたことをブログアップするので、こちらも期待しないで見てくださいね(^O^)/
2023年2月26日 22:58
トホホのおじ様
こんばんは♪

先ずは、ラーメン🍜の出来に
拍手👏👏👏です。
とっても美味しそうです❗️
価格は960円です‼︎(笑)

お父様、大変ご苦労とご努力をされたのですね
素晴らしいお父様です♪
現代は国家公務員は人気の職業で、難しいですよね

お父様の味を再現なんて、
凄く「じ〜んと」きました

「おこし飴」は初めて聞きました お料理に使うので水飴のような物を、想像してしまいました

こちらキュウリ🥒が1本100円なので食卓には並びません(笑)

シジミも立派な大きさですね

本当にお料理好きですね
毎回、手が込んでいます

お母様も喜ばれたのではないでしょうか?

物価の高騰で食品は高くなってきましたよね

いつも、美味しいブログを有難うございます😊
コメントへの返答
2023年2月26日 23:58
いつもコメントありがとうございます(^O^♪

ラーメンのこと褒めて頂きありがとうさんキューです。
豚骨醤油味蒸し麺は、冷蔵庫にあったのそれにブタコマの炒め他のを載せるつもりでしたが、物価高騰でブタコマが高く、セールの合い挽き肉を使用した次第です。
価格のように、苦労はなし(960)でした。(座、座、座ぶとん〜は?)

父は、自分と正反対の男性でした。
性格やおつむの出来などです。
英語の勉強が趣味なんて、凄いです。
でも、海外旅行は行きたがりませんでしたね。(行かせたかったです)

若い頃、反抗期はあったもの社会人になってからは、父のことは尊敬してました。

今回も母親との二人だけの夕げになることがわかっていたので、懐かしの父親の味を再現して見たかったからです。
結果、父親の話も出たので、父親供養にもなっかも知れません。

千葉県の幕張にも松尾町(九十九里浜)の近くにも居たことがあるのです。
だから、海苔や潮干狩りなども知ってます。今は亡き船橋ヘルスセンターもね。

しじみは、宍道湖のものだったのか、半信半疑ですが、美味しかったです。
鰻もそうですが、高くても国産の本場のものが美味しいですね(^O^♪

今回は、「和食処、老老亭」でした。(^O^)/
2023年2月28日 21:44
こんばんは✨

今回の男飯、地味な料理だけど日本料理は素材を大切にした調理なので加減が難しいです🤫
ワカサギの甘露煮、きゅうりの和物とヘルシーな日本料理のシリーズ、今後も期待ですね🫡
コメントへの返答
2023年2月28日 23:01
こんばんは、いつもコメントありがとうございます(^O^♪

今回は、和食でメインがワカサギの甘露煮と華やかさはないけど、年寄りの胃や身体に優しく仕上げました。

まして、実母以外の家族は、夕食を食べるかわからなかったので、父親の手料理を中心にしたメニューにしました。

少し認知がかっても、昔、父親が作って食べさせてもらった味は覚えているようでした。
父親のことも話が出て、供養にもなったかもです。

ワカサギも気のせいかも知れませんが、もう少し大ぶりだったような気がします。

本日のニュースにも言ってましたが
鯖やアジなどの漁獲量も減ったとのこと。
魚は益々高級魚になり、玉子やお肉も高騰していて、大豆蛋白肉しか食べられなくなるのかも。゚(゚´Д`゚)゚。

プロフィール

「[整備] #スイフト スイフトのサイドステップガードは、寸法が違って失敗弄りになった(*´Д`)💦 https://minkara.carview.co.jp/userid/2981040/car/3554771/7836615/note.aspx
何シテル?   06/17 20:21
今年(2024年)5月20日に完全に退職しました。 今は、母親の介護、愛犬ルナとドライブ散歩でのんびりとしてます。 4年半乗り続けたフリードハイブリッド(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Pellucid PPH2105ワイヤレス充電 自動開閉スマホホルダー エアコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 06:56:41
スイフト(DS系)LEDカーテシランプ2個1セット取付方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 07:35:22
ギャー😱飛び石キズが〜❗️🚗補修その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 19:07:22

愛車一覧

スズキ スイフト ルナルナ号 (スズキ スイフト)
【2024.5.20変更】 一部の画像を替えしました。 車体色は、ピュアホワイトパ ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
【2024.6.18改定】 ・サイドステップスカッフプレートを設置しました。
その他 わんこ ドライブ大好き くぅた (その他 わんこ)
くぅたは、2022年10月7日に病気の為、急逝しました。 しかし、過去の車でなく「永遠の ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
【2023.3.18更新】 お知らせが遅くなりましたが、昨年11月16日に大手買い取り業 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation