• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mr buzzの"エクス君" [日産 エクストレイル]

整備手帳

作業日:2015年8月14日

2015.8.14 ドルチェホーン Hi側のオーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内

1
ホーンをオーバーホールするには本体から金属製カバーを外します。
カバーは(+)ねじ1本で留まっています。
『DORCE HORN』のラベルを剥がすと(+)ねじが顔を出します(^^)b
2
カバーを外すと、更に(+)ねじ4本とホーンを固定するブラケット部分の2本のボルトを外すと、画像の様に振動板を取り外すことができます。

本体側には外部からのゴミがこびり付き、振動板の一部には錆がついていました。
この程度であれば性能には問題無いように思いますが掃除しちゃいますかね。
3
振動板を動かすコイル部分も若干の錆はありますが、問題無しですね。
綺麗なもんです。
4
1000番の紙やすりで粗削りして、コンパウンドで仕上げてみました。
これで音が出るようになればいいんですけどね(^_-)-☆
5
お盆で実家に来ても、工具積んで来てたのでグリル外してハーネスとコントロールボックスを外しました。
赤丸部分に取り付けたコントロールボックスが無くなってますね~
6
一応、オーバーホールして鳴りが悪いままだったら、コントロールボックス内の可変抵抗を弄って調律するつもりなので、基板の点検も兼ねて確認してみました。
基板にもプリントされてましたが赤丸がLo側、青丸がHi側を調整する可変抵抗になります。
7
ハーネスを直流安定化電源に接続して、組み上げたホーンをハーネスに接続します。
車両のホーン配線と接続する線(トリガー)を青丸に見立て赤丸のアースを集約し、マイナスに接続している部分に短絡
させると音が出る筈ですが。。。

おお~見事に和音が復活!!

と言うことは、コントロールボックス内を弄る必要はないですね~
でも、Hi側のホーンを軽くオーバーホールしただけで復活するとは意外でしたし、思わずにんまりです。
8
ラベルを貼り直し修理完了です(*^^)v

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バックドアオープナースイッチASSY交換

難易度:

オルタネーター

難易度: ★★

ホーン交換

難易度:

VOLTAGE POWER TYPE-S

難易度:

ホーン交換(純正⇒PIAA)

難易度:

Yours ルームランプ打ち替え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昼休みランをやってみて、今週は身体が重いな〜と感じる訳だが、確かにラップが落ちてる。精神的な疲労が上手く抜けていない感じだね。」
何シテル?   06/06 12:45
☆まず、最初にお断りしておきます☆ ①ハイタッチなんとかはやっておりません。うざいんで。 ②愛車グランプリとやらの企画には賛同できませんので、 参加も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-3] 鼓動ウインカーキット ハイフラ防止抵抗変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 21:40:29
ヘッドライトをLEDに  その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 22:23:55
ニスモ フロントアンダースポイラー赤ライン(ステッカー)の補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 07:45:09

愛車一覧

日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
令和5年3月1日(大安)に無事納車となりました。 とっても乗り易く適度にスポーティーな振 ...
ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック エボクラ君 (ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック)
1998FLSTCヘリテイジクラシックです。 エボリューションエンジンの鼓動に魅せられ, ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
2007年式です(^^)b 部下が新車購入し私の手元にやって来たのが,2015年頃だった ...
シトロエン C2 シトロエン C2
免許取って13台目
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation