• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月01日

こいつぁ凄いやんか(^^)v これが噂の『宙玉レンズ』(^_-)-☆

こいつぁ凄いやんか(^^)v これが噂の『宙玉レンズ』(^_-)-☆






ネットでこういうものを見つけ・・・

すぐさま、購入(^_-)
DSC00819
DSC00819 posted by (C)INFOBAR

即、開封(^^♪
DSC00820
DSC00820 posted by (C)INFOBAR

これが、『宙玉(そらたま)レンズ』です。
DSC00821
DSC00821 posted by (C)INFOBAR

裏返すと・・・
DSC00822
DSC00822 posted by (C)INFOBAR

しかし、これからが問題・・・
老眼の私にはとっても苦手な・・・工作が必要なのです(-_-;)

でも、チップスターの空き箱で作るのには・・・どうも・・・(^_^.)

ということで・・・
100均でこんな物を買ってみました(^_-)
ペン立て・・・
DSC00807
DSC00807 posted by (C)INFOBAR

押引ノコ
DSC_0053
DSC_0053 posted by (C)INFOBAR

ヤスリ
DSC_0061
DSC_0061 posted by (C)INFOBAR

粘着ワンタッチマジックテープ
DSC00873
DSC00873 posted by (C)INFOBAR

では、まず底面から・・・
DSC_0050
DSC_0050 posted by (C)INFOBAR

DSC_0056
DSC_0056 posted by (C)INFOBAR

DSC_0057
DSC_0057 posted by (C)INFOBAR

DSC_0058
DSC_0058 posted by (C)INFOBAR

中略(というか、途中から写真を撮るのを忘れてしまいました(^_^.)というのも、ヤスリで縁取りをして宙玉レンズを仮に装着しようとしたら、あまりにもピッタリサイズだったため、接着剤も不要!仮装着のはずが、取れなくなってしまいました(^_^.)

いやぁ、それにしても我ながら・・・これはなかなかの出来栄え(^_-)
予想以上のモノができてしまいました!
DSC00852
DSC00852 posted by (C)INFOBAR

と、大喜びしていたのも束の間のことでした・・・(>_<)

ゲゲゲっ!!(>_<)やっぱり世の中、そんなに甘くない(-_-;)
マクロレンズに装着なんで、この容器(ペン立て)の長さで焦点距離には何の問題はないだろうと思い込んでいましたが・・・

距離が足りずにピントが全く合いません(>_<)

なもんですから・・・
予備で買っていたもう一つのペン立てを・・・
ギコギコ・・・
DSC00825
DSC00825 posted by (C)INFOBAR

ビニールテープを内側からも貼って・・・
DSC00857
DSC00857 posted by (C)INFOBAR

むりやり・・・
ジョイント!(^_^.)
DSC00861
DSC00861 posted by (C)INFOBAR

DSC00865
DSC00865 posted by (C)INFOBAR

しかし、なんかビニールテープでは安っぽいんで・・・
これまた100均の・・・
DSC00869
DSC00869 posted by (C)INFOBAR

ボーダーテープ(これって、5.3mm幅の粘着テープなんですが、5mもあるんですよ。なのに、100円ってどうなっているんでしょう。)で・・・こうなりましたが・・・
DSC00874
DSC00874 posted by (C)INFOBAR

やっぱり安っぽい・・・。
それもそのはず100均ですから(^^ゞ
まぁ、とりあえず、ここの個所は後日の課題として・・・^^;

そして、マクロレンズ(シグマ50mm・F2.8)のピントリング部分がINFOBARオリジナル工作レンズとしっかり咬むように・・・
そのジョイント部分にマジックテープを貼ります(^_-)
DSC_0016
DSC_0016 posted by (C)INFOBAR

これで、オリジナル工作レンズを回すと、ピントレンズも違和感なく連動してくれます(^_-)
DSC00878
DSC00878 posted by (C)INFOBAR

さぁ、ちょっと、庭に出て、宙玉(そらたま)レンズの試写してみましょう(^^♪

DSC_0003
DSC_0003 posted by (C)INFOBAR

おぉっ!宙玉やっ!!(^^)v
シャボン玉のように浮かんで見える(^_-)-☆
DSC_0001
DSC_0001 posted by (C)INFOBAR

DSC_0008
DSC_0008 posted by (C)INFOBAR

DSC_0013
DSC_0013 posted by (C)INFOBAR

DSC_0012
DSC_0012 posted by (C)INFOBAR


こういう、マニアック絵づら・・・

INFOBAR好きなのですが、

皆さんは、いかがなものでしょう?(^_-)

まぁ、宙玉レンズ2,100円と、他の材料・小道具のほとんどを100均で買い集めたので、こんなに安価こんなに面白いレンズを手に入れることが出来たのは、我ながら嬉しい限りです(^_-)
ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2010/09/01 20:00:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、
138タワー観光さん

モーニングからのアンカー発掘
SNJ_Uさん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

一撃
バーバンさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

空・海・青
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「指宿&開聞岳~池田湖の絶景をロードバイクで満喫!【備忘録】 http://cvw.jp/b/299263/48315275/
何シテル?   03/16 13:50
MoretteロドQ号〔NB8C(98年式・VS)〕に18年9か月乗って、23万9千kmを走破。 2006年4月より、現 ロードスターオーナークラブに所属。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これからは🚴ライドだけでなく、🚲メンテにも少しずつチャレンジしていきます(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 06:41:02
この日 1回目のヒルクライムは、激坂の八面山! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 17:26:28
商工会議所の研修旅行(2日目の最後に姫路城へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 11:21:19

愛車一覧

その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024 その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024
卓越した重量剛性比で高い効率性を実現するアドバンスド・グレードカーボンフレームは、細心の ...
マツダ ロードスターRF クリスマスデビューのRF (マツダ ロードスターRF)
2016年のクリスマスに納車されたRF! 匠塗のマシーングレープレミアム かっちょいいで ...
輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1 輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1
プロペルアドバンスドSLのエアロ性能を、アドバンスドグレードのフレームで再現した実戦的な ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ロードバイクやクロスバイクを積めるクルマが欲しくなって3年半落ちのフリードを購入。 ★ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation