• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月18日

南阿蘇、日帰り観光①(^^ゞ

最初のトイレ休憩で立ち寄った、南小国町総合物産館 きよらカアサ
DSC02124
DSC02124 posted by (C)INFOBAR

早くも門松が飾られていました。
DSC02125
DSC02125 posted by (C)INFOBAR

阿蘇を走って・・・
DSC02130
DSC02130 posted by (C)INFOBAR

高森を目指します
DSC02136
DSC02136 posted by (C)INFOBAR

昼食に選んだのは・・・
DSC02147
DSC02147 posted by (C)INFOBAR

月廻り温泉館の月廻りレストラン!
DSC02152
DSC02152 posted by (C)INFOBAR

月廻り温泉館は、五岳の間を移動していく様が目の前でよく見える場所にあり、月が五岳を軸に東から西へとぐるりと廻っていく景色が一番美しく見える場所とのこと。
そのことから「月廻り」という名前で呼ばれる様になったそうです。
DSC02150
DSC02150 posted by (C)INFOBAR

さらに熊本県の「ふるさとの景観を21世紀に残そう」という取り組みの中、県民投票の結果5万票余りの投票により県内868ヶ所の中から、この月廻り温泉館が「新熊本百景第1位に選ばれました。雄大な南阿蘇の景勝地、ふるさとに残したい景色として年齢を問わず沢山の方々に愛されているとのこと。
いつまでも大切に守り続けていきたい大自然の素晴らしい景色です。
DSC02149
DSC02149 posted by (C)INFOBAR

DSC02160
DSC02160 posted by (C)INFOBAR

頂いたのは、ざるそば(おにぎり付)800円
DSC02159
DSC02159 posted by (C)INFOBAR

もちろん、ここには温泉があるのですが・・・
DSC02155
DSC02155 posted by (C)INFOBAR

この日は、時間的余裕がないため・・・
やむを得ず、スルー(>_<)

昼食後、まず向かったのは・・・
このガイドブックに付いている・・・
DSC02144
DSC02144 posted by (C)INFOBAR

お得なクーポン券で・・・
DSC02141
DSC02141 posted by (C)INFOBAR

入園料無料(1人)となった、高森湧水トンネル公園
DSC_0006
DSC_0006 posted by (C)INFOBAR

「このトンネルは開通するはずであった延岡と熊本を結ぶ九州中部横断鉄道のトンネルで、昭和48年12月に工事に着手したが、昭和50年2月に突然大量の水が噴出。それ以後も度重なる出水事故発生で2,055m掘った時点で工事を一時中断。その後日本国有鉄道再建法の制定により、高森線の第三セクター化が決定し、昭和55年に高森トンネル工事も中止となった。
現在トンネルは高森町の水源地として利用されており、常時毎分32トンの勇水量があり高森地区の貴重な水瓶となっている。
このトンネルが公園化されており奥まで入ることができる。トンネルの歩道の中央部には溝があり湧き出た水がコンコンと流れているので夏でも涼しい。一番奥には水神様が祀られており、そこから湧き水が噴出している。
またウォーターパールと言って水に特殊な音波を与え球体にし、ストロボの光の発行間隔の調整で流れ出る水玉が下に落ちたり上にあがったり停止したりと不思議な動きをする装置がある。」

さらに・・・
この時期、
まばゆい光のトンネルで心も体もぽっかぽか!クリスマスファンタジーが開催されており、
トンネル内には、高さ2.5mのクリスマスツリー50基が約150mにわたって飾りつけられます。トンネル内の温度は17度と暖かく、幼稚園児や地元企業などが手作りした、クリスマスツリーのイルミネーションを楽しめます」ということなので、無料クーポンで行って来ました(^_-)-☆
DSC_0210
DSC_0210 posted by (C)INFOBAR

DSC_0418
DSC_0418 posted by (C)INFOBAR

DSC_0217
DSC_0217 posted by (C)INFOBAR

DSC_0221
DSC_0221 posted by (C)INFOBAR

DSC_0409
DSC_0409 posted by (C)INFOBAR

DSC_0232
DSC_0232 posted by (C)INFOBAR

お茶のペットボトルツリー
DSC_0235
DSC_0235 posted by (C)INFOBAR

七夕の飾りも・・・
DSC_0239
DSC_0239 posted by (C)INFOBAR

DSC_0242
DSC_0242 posted by (C)INFOBAR

DSC_0244
DSC_0244 posted by (C)INFOBAR

そしてこれが不思議な噴水、ウォーターパールです。
DSC_0250
DSC_0250 posted by (C)INFOBAR

DSC_0301
DSC_0301 posted by (C)INFOBAR

上から下へ流れる水に、特殊な音波やストロボを当て、球体に見えるようにシステム化されたものらしいが、その名の通り“水の真珠”で、とにかく不思議!
DSC_0311
DSC_0311 posted by (C)INFOBAR

DSC_0307
DSC_0307 posted by (C)INFOBAR

DSC_0306
DSC_0306 posted by (C)INFOBAR

DSC_0312
DSC_0312 posted by (C)INFOBAR

DSC_0318
DSC_0318 posted by (C)INFOBAR

DSC_0321
DSC_0321 posted by (C)INFOBAR

上から下へ普通に流れている水が急にゆっくと落ちる球体となり、そして止まる。今度は止まっていたものが下から上へと昇って行く。
手を伸ばして触ってみるとホントに流れるただの水です!
DSC_0328
DSC_0328 posted by (C)INFOBAR

DSC_0338
DSC_0338 posted by (C)INFOBAR

このウォーターパールを存分に楽しんで、その奥にある水神様を拝んで・・・
DSC_0351
DSC_0351 posted by (C)INFOBAR

出口の方へと戻ります!
DSC_0413
DSC_0413 posted by (C)INFOBAR

そしてこのあと、南阿蘇の名物パワースポット高森殿の大杉』と向かいます(^_-)-☆
ブログ一覧 | 旅行・観光 | 日記
Posted at 2011/12/23 10:50:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

カメラ不具合
Hyruleさん

稲生物怪録絵巻
ドウガネブイブイさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「指宿&開聞岳~池田湖の絶景をロードバイクで満喫!【備忘録】 http://cvw.jp/b/299263/48315275/
何シテル?   03/16 13:50
MoretteロドQ号〔NB8C(98年式・VS)〕に18年9か月乗って、23万9千kmを走破。 2006年4月より、現 ロードスターオーナークラブに所属。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これからは🚴ライドだけでなく、🚲メンテにも少しずつチャレンジしていきます(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 06:41:02
この日 1回目のヒルクライムは、激坂の八面山! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 17:26:28
商工会議所の研修旅行(2日目の最後に姫路城へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 11:21:19

愛車一覧

その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024 その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024
卓越した重量剛性比で高い効率性を実現するアドバンスド・グレードカーボンフレームは、細心の ...
マツダ ロードスターRF クリスマスデビューのRF (マツダ ロードスターRF)
2016年のクリスマスに納車されたRF! 匠塗のマシーングレープレミアム かっちょいいで ...
輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1 輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1
プロペルアドバンスドSLのエアロ性能を、アドバンスドグレードのフレームで再現した実戦的な ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ロードバイクやクロスバイクを積めるクルマが欲しくなって3年半落ちのフリードを購入。 ★ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation