• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月07日

欲張りの・・・桜と温泉と水汲みと珈琲とポタリング(^_-)-☆ 後編その2(完結編)

後編その1からの引き続き・・・です(^^ゞ

平田駅前跡の休憩施設で、ブレークタイムを終えて、ポタリングリスタートです(*^^)
素敵な風景の中を、心地よい風を感じながら進んで行きます!
DSCN1695
DSCN1695 posted by (C)INFOBAR

DSCN1696
DSCN1696 posted by (C)INFOBAR

それにしても、社会人になってからは・・・
一度、紳士服店の福引で当たった10段変則ギア付の自転車をゲットしたことはあったものの・・・
自転車を購入したことは一度もなく・・・
このレンタサイクルが恐ろしく軽くこげるのに驚きを感じました!それは、まさにカルチャーショック!!状態でした(^^ゞ
※しばらくは・・・、そう思い込みました???
DSCN1697
DSCN1697 posted by (C)INFOBAR

DSCN1699
DSCN1699 posted by (C)INFOBAR

DSCN1702
DSCN1702 posted by (C)INFOBAR

DSCN1704
DSCN1704 posted by (C)INFOBAR

青の洞門入口
DSCN1707
DSCN1707 posted by (C)INFOBAR

さらに進んで・・・
DSCN1709
DSCN1709 posted by (C)INFOBAR

DSCN1713
DSCN1713 posted by (C)INFOBAR

DSCN1715
DSCN1715 posted by (C)INFOBAR

こちらは日本一8連アーチ石造橋耶馬渓橋オランダ橋)』です!

DSCN1717
DSCN1717 posted by (C)INFOBAR

DSCN1718
DSCN1718 posted by (C)INFOBAR

橋のたもとには、さかえる(*^^)
DSCN1722
DSCN1722 posted by (C)INFOBAR

なので、私もさかえるために渡ります(^^ゞ
DSCN1724
DSCN1724 posted by (C)INFOBAR

橋を渡ると・・・青の洞門です!
DSCN1728
DSCN1728 posted by (C)INFOBAR

DSCN1729
DSCN1729 posted by (C)INFOBAR

青の洞門の駐車場に到着!
まったく疲れを感じることなく、ここまで来たのは最近の自転車の進歩のおかげです!
※この時までは・・・、そう思っていました???
DSCN1732
DSCN1732 posted by (C)INFOBAR

青の洞門と禅海和尚
DSCN1735
DSCN1735 posted by (C)INFOBAR

ここで、缶コーヒーで、2度目のブレークタイムをとり・・・
DSCN1736
DSCN1736 posted by (C)INFOBAR

そろそろ風も冷たくなってきたので、ここから急いで戻ることにします(^^ゞ

それにしても自転車で走ると、今までクルマでは全く気づかなかった景色にいっぱいで出会うことができるんですね(*^^)v
DSCN1740
DSCN1740 posted by (C)INFOBAR

そして、来た時の道に戻ると・・・
DSCN1745
DSCN1745 posted by (C)INFOBAR

一気にペダルが重くなりました(@_@;)
何っ、行きとは全然違うこの感覚(゜.゜)

もしかして、まさかの・・・
向かい風(*_*;

ということは、行きはあれほど感激した、カルチャーショックを受けるくらいの自転車の進歩は・・・
その約9割は、ただの・・・いわゆる、追い風の力(@_@;)

さらに言わせてもらえば、これから冷たい向かい風に晒されながら、行きとは5倍以上重く感じるペダルをこがねばならないか・・・(T_T)
いやぁ、久々に自転車に乗ると・・・
学生時代に経験した、自転車の追い風、向かい風のことをすっかり忘れていました(^_^;)

それでも、救いは美しい風景を眺めながら走れることです。
気を取り直して、走りましょう!!
DSCN1747
DSCN1747 posted by (C)INFOBAR

DSCN1749
DSCN1749 posted by (C)INFOBAR

きつくても、風景には癒され続けて走りました(*^_^*)
DSCN1753
DSCN1753 posted by (C)INFOBAR

DSCN1760
DSCN1760 posted by (C)INFOBAR

そして、目的地まであと2km地点!
ここまで戻ってくると、あとひと頑張りです(^^ゞ
DSCN1767
DSCN1767 posted by (C)INFOBAR

トンネルを抜け・・・
DSCN1771
DSCN1771 posted by (C)INFOBAR

ガーダー橋を渡り…
DSCN1772
DSCN1772 posted by (C)INFOBAR

DSCN1782
DSCN1782 posted by (C)INFOBAR

行きには何故か気付かなかった・・・
擲筆峰(てきひっぽう)
DSCN1784
DSCN1784 posted by (C)INFOBAR

DSCN1783
DSCN1783 posted by (C)INFOBAR

しかし、ココの見ごろは紅葉シーズンのようですが…
DSCN1789
DSCN1789 posted by (C)INFOBAR

それでも自転車で走らないと、知ることのなかった景勝地だったと思います(^^ゞ
DSCN1787
DSCN1787 posted by (C)INFOBAR

そしてゴール手前からは、桜が温かく出迎えてくれました(^_-)-☆
DSCN1791
DSCN1791 posted by (C)INFOBAR

DSCN1793
DSCN1793 posted by (C)INFOBAR

ゴール寸前(もしくはスタート直前)には、旧耶馬渓鉄道レールゲージ(762mm)の記念碑も(^_-)-☆
DSCN1795
DSCN1795 posted by (C)INFOBAR

スタートして、ちょうど2時間。多分、走行距離は22kmほど。平均時速11km。
マラソン選手の半分のスピード(@_@;)
遅っ!(>_<)

DSCN1806
DSCN1806 posted by (C)INFOBAR

その帰りには、この日、豊前市にある一本桜ライトアップだったようで、現地までは1km近く歩かねばならない臨時駐車場に、すでに多くの車が集まっていました。

向かい風で疲れた老体には、かなり手前の駐車場から、さらに農場入口からは丘の上まで続く急斜面を登り、さらにそこから丘の上を150m程歩かねばならず・・・
さすがに、あっさりパスしました。

なので日没後の夕暮れ時に、直線距離で500m強ある池の畔にINFOBAR号を停めて、かなり厳しい条件でしたが、コンデジNIKON S8200)でズームインしてみました(^^ゞ
光学14倍ズーム(350mm相当)・手持ち撮影
DSCN1812
DSCN1812 posted by (C)INFOBAR

さらに、電子ズームを使って、700mm相当で撮影
DSCN1815
DSCN1815 posted by (C)INFOBAR

これにて、超ダラダラ・グダグダの『欲張りの・・・桜と温泉と水汲みと珈琲とポタリング』レポート終了!!
お付き合いしていただいた皆様、ありがとうございました。そして本当にお疲れ様でした
DSCN1816
DSCN1816 posted by (C)INFOBAR

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3年で暗号資産の価値が約650%に ...
ヒデノリさん

首都高ドライブ
R_35さん

怪しいバス乗車
KP47さん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「指宿&開聞岳~池田湖の絶景をロードバイクで満喫!【備忘録】 http://cvw.jp/b/299263/48315275/
何シテル?   03/16 13:50
MoretteロドQ号〔NB8C(98年式・VS)〕に18年9か月乗って、23万9千kmを走破。 2006年4月より、現 ロードスターオーナークラブに所属。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これからは🚴ライドだけでなく、🚲メンテにも少しずつチャレンジしていきます(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 06:41:02
この日 1回目のヒルクライムは、激坂の八面山! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 17:26:28
商工会議所の研修旅行(2日目の最後に姫路城へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 11:21:19

愛車一覧

その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024 その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024
卓越した重量剛性比で高い効率性を実現するアドバンスド・グレードカーボンフレームは、細心の ...
マツダ ロードスターRF クリスマスデビューのRF (マツダ ロードスターRF)
2016年のクリスマスに納車されたRF! 匠塗のマシーングレープレミアム かっちょいいで ...
輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1 輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1
プロペルアドバンスドSLのエアロ性能を、アドバンスドグレードのフレームで再現した実戦的な ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ロードバイクやクロスバイクを積めるクルマが欲しくなって3年半落ちのフリードを購入。 ★ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation