• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月10日

この日 1回目のヒルクライムは、激坂の八面山!

この日 1回目のヒルクライムは、激坂の八面山! 「道の駅なかつ」の交差点を右折して・・・

八面山方面へと直進します(^^♪
alt

alt

alt

そして、上田口公民館の手前から・・・
alt

この近辺では、押しも押されぬ激坂で有名な八面山ヒルクライムに🚴チャレンジです!
alt

この日も、ツレ伴走をお願いして・・・
走れるところまで行ってみようと思います😅
alt

メイプル耶馬サイクリングロードマップ マスターコースによると・・・
alt
八面山ヒルクライムは・・・
距離 約6.0㎞獲得標高 580m で・・・
alt

3日前に走った檜原山ヒルクライムは・・・
距離 約6.0㎞獲得標高 500mだったんで・・・
alt
同じ距離(6km)を走っても、八面山の方が80m高く登ることになるんで・・・
その分だけ当然、勾配キツくなるわけです💦💦💦

alt

alt

alt
3日前に走った檜原山急こう配大変🚴💦💦💦でしたが・・・
alt
🚴八面山は、通りのトンでもない激坂でした😱😱😱
alt

スタートしてから3,880m地点で・・・
alt
🚴体力気力限界に達してしまいました😡💦💦💦
alt
ここで、約10分間休憩です😅💦

10分間で、少しばかりの体力回復と・・・
それを上回る「こんな坂に負けてたまるか!」という気力回復で・・・
alt
🚴リスタートです!
alt

ツレつづら折り難所で・・・
alt
悪戦苦闘している私🚴の様子
alt
上の道路路肩から撮影してくれていました😂
alt

alt

alt

alt

alt

しかし・・・
つづら折り難所を切り抜けても・・・
激坂は終点まで続きます😱
alt
それでも・・・
リスタート後は、再び休憩することも無く・・・
alt

当初の目的地としていた終点6㎞地点)の分岐地点まで辿り着き・・・
そこで八面山ヒルクライム終了するつもりでした。
alt
しかし、その分岐点にある標識に・・・
左側が下り坂の天空の道展望所 ←1.0㎞、右側が上り坂の八面山山頂入口 →0.8mとなっていたので・・・
そこでやめるべきか、もう少し進んでみるべきか、一瞬どうしようか迷ったすえ・・・
一旦は、天空の道展望所のある左側の道へと走り出そうとしたんですが、その先に見えたのは完全に下り坂となっていたんで・・・
alt
やはりココは上り坂だ!」とその場で、またとっさにUターンし・・・
上り坂八面山登頂入口の方へ走ってみることにしました😅
alt

alt

登山者のものと思われる🚗🚙が数台停まっていたので・・・
その場所で八面山ヒルクライム終了を決めました(^^ゞ
alt

alt

サイクリングコンピュータデータを確認すると・・・
alt
八面山ヒルクライム走行距離6.3㎞45分24秒かかって登り(実際には途中での休憩10分間あるので、55分以上かかっています)、平均速度8.4km/hでした。
alt
また、獲得標高はなんと553.0m最大勾配19.3%平均勾配 6.9%でした😱

そして、ここでフリード🚙にロードバイク🚴を積み込んで・・・
alt
先ほどの分岐点から下って行く「天空の道展望所 」を🚙目指しました!
分岐点から展望台🅿までの約1㎞は、下り8割登り2割という感じで・・・
🅿駐車場に🚙フリードを停め・・・
展望台までのおよそ100m登り坂を、再びフリードからロードバイクを降して🚴登ってみました😝
alt

実は、恥ずかしながら・・・
これまで🚴だけでなく、クルマ🚘でも八面山に登ったことがなかったんで・・・
alt
この絶景には・・・
alt
ただただ😲ビックリするばかりで・・・
八面山ヒルクライム達成感とともに、大感激させてもらいました😂😂😂
alt

alt
天空の道展望所」は標高512mに位置し、八面山には3ヶ所ほどの眺望スポットがありますが、ここが車で最も高い場所までいける展望所になります。
2020年4月に完成した夜景スポットで、はウッドデッキがライトアップされ、雰囲気も抜群とのことです。視界は150度ほどあり、大分県中津市を中心として宇佐市、北は福岡県の吉富町、さらに遠くには山口県の海岸線まで見渡せるスケール感です。山道は全線舗装で🚗走行しやすく、🚙初心者ドライバーでも登れてしまうクラスです😝

alt

alt

また、ヒルクライム中は・・・
夕日を望む丘」でロードバイクを停めるわけにはいかなかったんで・・・
帰りに、その場所で記念撮影📷~☆させてもらいました😄
alt

alt

alt

八面山ヒルクライムで、かなりの体力を消耗してしまったので・・・
日替わり定食で十分な栄養補給を・・・
そしてドリンクバーでも存分な水分補給を済ませました😄
alt

午後からの耶馬渓ウォーキングと、
この日2つ目ヒルクライムにもチャレンジしましたが・・・
このブログがすでにメチャクチャ長くなってしまったので、
そのリポートは明日改めてさせていただきます💦

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

(#゚Д゚)オイッコラ!(オイラの ...
タメンチャンさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

おはようございます。
138タワー観光さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

ごるぁアマゾン
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「指宿&開聞岳~池田湖の絶景をロードバイクで満喫!【備忘録】 http://cvw.jp/b/299263/48315275/
何シテル?   03/16 13:50
MoretteロドQ号〔NB8C(98年式・VS)〕に18年9か月乗って、23万9千kmを走破。 2006年4月より、現 ロードスターオーナークラブに所属。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これからは🚴ライドだけでなく、🚲メンテにも少しずつチャレンジしていきます(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 06:41:02
この日 1回目のヒルクライムは、激坂の八面山! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 17:26:28
商工会議所の研修旅行(2日目の最後に姫路城へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 11:21:19

愛車一覧

その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024 その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024
卓越した重量剛性比で高い効率性を実現するアドバンスド・グレードカーボンフレームは、細心の ...
マツダ ロードスターRF クリスマスデビューのRF (マツダ ロードスターRF)
2016年のクリスマスに納車されたRF! 匠塗のマシーングレープレミアム かっちょいいで ...
輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1 輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1
プロペルアドバンスドSLのエアロ性能を、アドバンスドグレードのフレームで再現した実戦的な ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ロードバイクやクロスバイクを積めるクルマが欲しくなって3年半落ちのフリードを購入。 ★ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation