• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月01日

梅雨明け後の1週間、「暑熱順化レポート」!

梅雨明け後の1週間、「暑熱順化レポート」! 7月25
午前10時15分に400㎖献血をしていたので・・・
朝7時半から1時間15分ほど軽く🚴ポタリング
平成筑豊鉄道の犀川駅まで・・・alt
往復26㎞ほどを走って帰宅し・・・
シャワーを浴びて・・・
しばしの休息を取ってから・・・
🚙フリード献血会場商工会議所へ!
alt

alt
献血後は激しい運動は出来ないので、午後からはのんびりと時間をやり過ごしました😅

そしてこの日、北部九州が日本で今年一番遅い梅雨明けとなりました😅

7月26
この日は、耶馬渓の☕カフェをめざして🚴ロードバイクで自宅を出発しました。
途中、豊前市の山間の道路で・・・
alt
車にはねられ息絶えたと思われる鹿に遭遇。
alt

2週間前の令和5年7月10日豪雨の爪痕が残っている道路を走って・・・
alt

耶馬渓の青の洞門前まで走って来たところで、🚴後輪に違和感を覚え・・・
ロードバイクを停めて、恐る恐るタイヤを確認してみると・・・
スローパンクと思われる症状が・・・😧💦
しかも、電動ポンプで空気を注入するも・・・
タイヤ空気圧100PSIを目安にしているのに・・・
何度やっても60PSI以上は入りません😰
alt

あと5㎞ほどでお気に入りのカフェ木精座に辿り着くのですが・・・
この状況では、これ以上先に進むことは断念せざるを得ませんでした😥
alt

ここまで40㎞走って来ていたので・・・
帰路10㎞ごと電動ポンプで空気を注入しながら・・・
alt

なんとか自宅🏠まで残り10㎞地点となったメタセの杜で、4度目となる空気を注入できました!
alt

ひと安心したところで、自販機からセブンティーンアイス抹茶アイスを頂いて・・・
alt
その後、どうにかこうにか帰宅することもできました😂

そして帰宅後、リアタイヤにフロアポンプ空気を入れてみると・・・
70PSI辺りで、1か所から「シュシュシュッ~!」と勢いよく空気が漏れ出したので、
そこをパンク修理することとなりました😅
alt

7月27
この日は昨日リベンジを果たすため、再度耶馬渓のお気に入りカフェ木精座をめざしました!
alt

梅雨明け後の猛暑の中を🚴走って来たので・・・
この日はコーヒー味かき氷で・・・
その猛暑を吹っ飛ばしてやりました😆
alt

帰路も、灼熱の青空の下・・・
通行止めサイクリングロードを迂回したり・・・
alt

途中の道の駅では栄養補給もしたりして・・・
alt

この日も無事に帰宅することができました!
alt


7月28
翌日の祇園祭で披露される西日本最大級(重さ5.5t、全長約13m)の舁き山(元永山笠)も準備万端!
alt

alt

alt

alt
この日も🚴午前中ライドで約63㎞走りました!

7月29
この日は、まず朝6時45分から、祇園祭幟立てでした!
alt

そして、夕暮れ迫る18時より・・・
alt
元永山笠勇姿お披露目されました!
alt

alt

alt

alt

alt
alt

alt
今年も近隣(田川市・みやこ町・苅田町等)から多くの山笠舁き手仲間が集ってくれたり・・・
alt

alt

alt

行橋市長も・・・
alt
頑張って舁き上げてくれました!
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt
おかげさまで、今年の夏も勇ましい男たちの気迫勇壮な山笠を目に焼き付けることができました。
alt

7月30
この日の🚴ライドでは、67㎞走ったところで・・・
alt
リアタイヤが完全にパンク!
alt
電動ポンプで空気を注入しようとするも・・・
空気圧がたった20PSIしか入らないあたりで、かなり激しく空気が漏れ出して、それ以上は入りません😧💦

それでも幸いなことに、パンクした地点が自宅までわずか1㎞ほどだったので・・・
ロードバイクを押して帰宅しました😓💦

このリアタイヤは、4月中旬に交換し・・・
それから3ヵ月半で約5,500㎞走行しており・・・
チューブレスレディタイヤ寿命3,000~5,000㎞と言われているので、
よく頑張ってくれた方だと思います。
ということで・・・
帰宅後、速やかに新品タイヤに交換しました😊
alt

7月31
いつものコースを走って・・・
いつもの浜の宮海岸に着くと・・・
広い駐車場は、満車状態!
alt
よく見ると・・・
「第71回 福岡県中学校相撲大会」という立て看板がありました!
alt
綱敷天満宮築上町相撲場へ向かってみると・・・
alt

alt
ここでも、若くて勇ましい男たち気迫を目の当たりにしました!
alt
みんな、頑張って!
日本の未来を担う中学生たち!
alt

8月
まずは、その前に・・・
先月の🚴走行距離は・・・
4月1,412.7㎞、5月1,502.3km、6月1,560.1kmを超え・・・
長くて各地では甚大な豪雨災害も引き起こした梅雨時期と、そして梅雨明け後には猛暑日の続いた7月にもかかわらず、
なんと1,776.2㎞も🚴走ってしまいました😝
alt

そして、8月に入って初日となる本日は・・・
メインにいつものコースを🚴駆け巡り・・
alt
73.23kmの走行でした!

また、梅雨明け後の1週間で🚴495.7㎞を走り・・・
1日平均では🚴70.8㎞でした。

alt

猛暑続き」ですが、毎日のよう🚴コンスタントに走っているので・・・
なぜか、それほど暑さを感じることもありません
😅

多分、これを 暑熱順化 と言うんでしょうね😄

暑熱順化体が暑さに慣れること。
暑熱順化すると低い体温でも汗をかきやすくなり、汗の量は増えます。さらに皮膚の血流も増加します。熱が逃げやすくなり体温の上昇は防ぎます。その結果、暑さに対して楽に過ごせるようになり、夏バテ体のダルさを防ぐことができます。また、汗腺で作られる汗は、毛穴から出る前に塩分が血液中に再吸収されます。また暑熱順化すると、この塩分の再吸収が更に高まるので、汗に含まれる塩分が少なくなります。つまり脱水になりにくくなります。
暑熱順化するためには「やや暑い環境」で、「ややキツいと感じる運動1日30分行うと良いそうです。自転車に乗る、長めの風呂に入るなど。早歩き(3分)ゆっくり歩き3分を繰り返すことも良いようです。
また暑熱順化には個人差もありますが、数日から2週間程度かかります。また、一度暑熱順化ができていても、数日暑さから離れると暑熱順化の効果は薄れてしまいます。

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

VAB-C型 DUNLOP SPO ...
ジョギングレーサーさん

GPR300温まりが良いです。
トリトンキャブさん

ランフラットタイヤでパンクした。
umetaro323さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「指宿&開聞岳~池田湖の絶景をロードバイクで満喫!【備忘録】 http://cvw.jp/b/299263/48315275/
何シテル?   03/16 13:50
MoretteロドQ号〔NB8C(98年式・VS)〕に18年9か月乗って、23万9千kmを走破。 2006年4月より、現 ロードスターオーナークラブに所属。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これからは🚴ライドだけでなく、🚲メンテにも少しずつチャレンジしていきます(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 06:41:02
この日 1回目のヒルクライムは、激坂の八面山! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 17:26:28
商工会議所の研修旅行(2日目の最後に姫路城へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 11:21:19

愛車一覧

その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024 その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024
卓越した重量剛性比で高い効率性を実現するアドバンスド・グレードカーボンフレームは、細心の ...
マツダ ロードスターRF クリスマスデビューのRF (マツダ ロードスターRF)
2016年のクリスマスに納車されたRF! 匠塗のマシーングレープレミアム かっちょいいで ...
輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1 輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1
プロペルアドバンスドSLのエアロ性能を、アドバンスドグレードのフレームで再現した実戦的な ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ロードバイクやクロスバイクを積めるクルマが欲しくなって3年半落ちのフリードを購入。 ★ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation