• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロドスタRF マシグレVSのブログ一覧

2021年04月18日 イイね!

あの熊本地震から5年が経ちました。

あの熊本地震から5年が経ちました。5年・・・

復興への道のりは長いけど、
徐々にインフラも整備されてきており、
alt

alt

あの時の本震崩落した阿蘇大橋も、
alt

alt

黒川の下流約600mの場所に新阿蘇大橋が架け替えられて、
alt
先月7日に開通したので、
alt
RFで走ってみることにしました。
alt

alt

alt

橋を渡り終え、臨時駐車場にRFを停めて・・・
alt

その新阿蘇大橋を見学させてもらいました。
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt
それでも、震災前の生活を取り戻すにはまだまだ道半ばだとは思いますが、
熊本の皆さん、どうか頑張ってください!

この後、RFは来た道をUターンして、
小国町の山の上にあるカフェレストランへ!
alt

alt

alt

この日は寒くて、店内には20名ほどがお客さんがいましたが、
外のテラス席には、店内で食事されているお客さんが連れてきたこちらのワンちゃんだけでした。
alt

牛ほほ肉を使用した、人気のハンバーグカレーを注文!
alt

食後は、BEARオリジナルブレンドコーヒー
alt
しっとりと濃厚なニューヨークチーズケーキを頂きました😋
alt

風は冷たくても、非日常をたっぷりと味わいながら・・・
alt

alt

お店周りの広い原野では10名ほどのモトクロスバイク仲間が競技を行っていました。
alt

さて、このあとに訪れたのは・・・
日田市天瀬町にある高塚愛宕地蔵尊です。
ここの下の駐車場周りにはいっぱいの芝桜が咲き誇っています😄
alt

alt

alt

alt

alt

alt

八重桜芝桜のツーショット😄
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

綺麗な芝桜を楽しませてもらったので・・・
こちらの不動尊参拝させてもらいました。
alt

alt

alt

alt

alt

alt
熊本地震完全復興新型コロナウイルス早期終息と祈願しました。
alt

alt

alt
このあと小石原~香春町を経由し・・・
この日340㎞のドライブを終えて、無事に帰宅しました。
Posted at 2021/04/19 20:03:34 | トラックバック(0) | 熊本復興 | 日記
2020年01月05日 イイね!

1日でも早い復興を願って、熊本城と阿蘇神社へ!【後編】

1日でも早い復興を願って、熊本城と阿蘇神社へ!【後編】 震災からの復興が進む熊本城の現状を
目に焼き付けた
あとに・・・


次に目に飛び込んできたのは・・・
こちらの橋です。

2020年度中開通を目指す、
阿蘇大橋架け替え工事も急ピッチで進んでいるようです(^o^)
alt
新しい阿蘇大橋ルートは2017年10月から、崩落した橋の下流約600mで建設を開始。本体部分の全長は345m。片側1車線で歩道もつく。これまでに国道57号とつなぐアプローチ部分(180m)や、6本の橋脚のうち5本が完成している。
黒川左岸側の高さ75mの橋脚から橋を延ばしてい4.5~5mの箱型のブロックを造って、つなげていく。中央付近まで延ばした後、右岸側の橋脚から延ばし、最後に中央で橋をつなげる。事業費は19年度までで約130億円らしい。

alt

alt

そして、阿蘇神社に到着!
alt
今までは、ここから中が見えない高さの壁がありましたが、
壁が低くなって、震災前に立っていた楼門の位置に、
耐震補強の鋼管柱が組み立てられていました。
基礎から楼門本体の下層屋根までの柱を組み立てられ、
その耐震補強の柱は鉄製の丸柱で、直径27cm、高さが9mあるとのことです。


願かけ石に願い事を託し・・・(^^ゞ
alt

alt

拝殿に向かって、
新年の参拝をさせてもらいました。
alt

alt

そして、阿蘇神社まで来たので・・・
alt

まずは、ここから一番近い絶景スポット「城山展望所」へ(^^♪
alt

ここから、もろ逆光ながらも、涅槃像を拝みます(^o^)/
alt

涅槃像へそ付近から阿蘇山火口から噴煙が上がっています。
alt
へそを沸かしているわけではありません(^^ゞ

そのあとは・・・
お決まりの大観峰手前の駐車スペースへ移動(^^ゞ
alt

そしたら、
正月らしいベストショットが狙えそうなベストポジションをゲットしました(^^♪
alt
親子が阿蘇涅槃像をバックに凧揚げをしています(*^^*)
alt
♪たこたこあがれ 風よくうけて
 雲まであがれ 天まであがれ
alt

alt

alt

alt

alt

alt
さて、紺碧に染まった空の下、阿蘇を満喫することができたので・・・
今度は、一番のお気に入りのカフェでほっこりするため、
RFを耶馬渓方面へと走らせます(*^-^*)
alt

alt
と、前から
高級外車が・・・
最近、日本ですっかり見かけなくなったしめ飾りを付けてやって来ました(=゚ω゚)ノ
alt
凄い!
日本車では似合わないが、
高級外車につけると
お正月バージョン最強カスタマイズであること、間違いない!
alt
脱帽です(*^^)
alt
そして、17時閉店お気に入りのカフェ
何とか1時間前到着
alt

alt
1時間弱のほっこりタイムです(^_-)-☆
alt

alt

alt

帰路の信号待ちで停まってみると、
前方の車は、同じロードスタークラブのU氏のNBで、
ご夫婦でドライブしていました(*^^*)
思わず、パッシングすると・・・
alt
信号が青に変わり・・・
応答してくれました(^^♪
alt
でも、次の信号待ちの後・・・
トロい私のRFは、あっという間に置いて行かれてしまいました💦💦💦
alt


本日、加藤神社阿蘇神社を参拝したことで、
私の今年の正月三社参りを完結することができました(^^♪
Posted at 2020/01/07 05:42:09 | トラックバック(0) | 熊本復興 | 日記
2020年01月05日 イイね!

1日でも早い復興を願って、熊本城と阿蘇神社へ!【前編】

7時過ぎに家を出て、満タン給油!
国道201号で飯塚方面を目指し・・・
筑後小郡ICより高速を利用!
alt

熊本ICで高速を下りて・・・
alt


alt

alt

二の丸駐車場に到着!
alt

alt

令和10年6月13日まで有効熊本城復興城主手形を呈示すると・・・
alt

無料で、
特別公開チケットを受け取り・・・
alt

いざ、入場(^_-)-☆
alt

alt

まずは、加藤神社へ参拝し・・・
alt

alt


境内から復興工事中の熊本城を望みます。
alt

そして、新しく作られた入場口へ!
alt

入り口には・・・
大きな三段鏡餅も飾られていました!
alt

alt

この上り坂は
誰もが復興を期待し、お城を見上げながら登っていくので、
まさにそれは復興の進む熊本城を象徴するものであり・・・
被災前のこのお城が持っていた本来の迫力と美しさがひしひしと伝わってくるのでした!
alt

alt

登り切ると、
そこは、過去に作られた長い歴史とは相反するかの如く・・・
現代の技術が惜しみなく駆使しされた重機と要塞の如く組まれた足場がありました。
alt

alt

しかしそのお蔭で・・・
驚くほどに急ピッチで復興に向かっていることが
ひと目で分かります!
alt
美しい熊本城が一つずつ輝きを放ちながら確実に修復されています。
alt

alt
あまりの美しさに、うっとりするばかりです。
alt

alt

alt

alt

alt
大天守の石垣修理【南面】
大天守全体で791石を積み直しました。」と書かれているのを見て、
ただただ頭が下がる思いです<m(__)m>
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

でも、まだまだ手付かずの場所もたくさんあります。
alt

alt

alt

しかし、目に見えて着実に復興へと進んでいる姿は誇らしくもありました。
まだまだ完全復旧には険しく遠い道のりかもしれませんが、
がんばろう熊本!」を合言葉に、私も微力ながらも応援を続けていきます(^_-)-☆
alt

このあと、阿蘇神社へと向かいますが、
その道中でランチタイムと相成り・・・(^^ゞ
joyfull熊本東大津店で、休憩も兼ね・・・
バラエティ定食を頂くことにしました!
alt
なので、ブログを書く手もここで一旦休めることにします(^^ゞ
Posted at 2020/01/06 23:03:36 | トラックバック(0) | 熊本復興 | 日記
2019年05月27日 イイね!

立て、立つんだ熊本ジョー!

立て、立つんだ熊本ジョー!先週の金曜日(人生で初めて救急車で搬送されてしまった日💦)に
自宅へ届いた円筒形の宅配物は・・・


熊本市経済観光局 熊本城総合事務所からの・・・


復興城主感謝状でした!




通し番号が入っていて…
096
2桁、100番以内でした(^_-)-☆


令和になって25日が過ぎました・・・。
だけど感謝状の日付は・・・
平成31年3月21日でした(^^ゞ

わざわざ送っていただいたので、
せっかくですから額に入れて飾りましょうかね(^^ゞ

Posted at 2019/05/27 12:32:48 | トラックバック(0) | 熊本復興 | 日記
2019年02月02日 イイね!

熊本城復興「城主手形」を初めて利用させてもらいました(^_-)-☆ 後編

熊本城復興「城主手形」を初めて利用させてもらいました(^_-)-☆ 後編熊本市動植物園から
熊本城へ移動!

二の丸駐車場に in (^_-)-☆
alt

天守閣の大天守、小天守では、
復興工事が急ピッチで進められているのが
遠目からでもよくわかります!
alt

alt

alt

ただ残念ながら、まだまだ手つかずの箇所も見受けられます
alt

alt

alt

石垣が崩れてしまった戌亥櫓
alt

alt

alt

alt

alt

戦国時代の武将加藤清正を主神とする加藤神社
alt

alt

alt

こちらの境内からは、痛々しい大小天守閣を間近に眺めることができます
alt

alt

alt

alt

この日、熊本城稲荷神社では
初午大祭が催されていました
alt

alt

このあと、
熊本市役所を訪ね・・・
alt

alt

14階の無料展望ロビーへ!
alt
ここには・・・
長野県伊那弥生が丘高校生徒さん
6000羽折り鶴で丁寧に作られた熊本城(180×270cm)がありました!
見事です!
alt

14階から望む熊本城
alt

alt

そして、空腹を補うため
桜の馬場城彩苑」へ移動!
alt

alt

こちらで・・・
alt


赤牛のハンバーグランチセットドリンク(1,750円)をいただきます
alt

alt
美味しいランチをいただいたあとは・・・
苑内の・・・
熊本城ミュージアムわくわく座」へ!
alt

こちらでも・・・
城主手形を入り口で提示!
フリーパスです(^_-)-☆
alt

alt

alt

alt

そして、ここの2階では・・・
復興城主デジタル芳名板をモニターに映し出せます。
名前検索し…
alt

デジタル芳名板と記念写真(^_-)-☆
alt

レゴブロック熊本城
alt

よくできています(^^♪
alt

そして最後は・・・
田原坂へ!
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

熊本市田原坂西南戦争資料館
alt

こちらでも・・・
城主手形フリーパス(^^♪
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

フォルツァ熊本
1日も早い復興を願っています!alt





Posted at 2019/02/03 15:58:39 | トラックバック(0) | 熊本復興 | 日記

プロフィール

「指宿&開聞岳~池田湖の絶景をロードバイクで満喫!【備忘録】 http://cvw.jp/b/299263/48315275/
何シテル?   03/16 13:50
MoretteロドQ号〔NB8C(98年式・VS)〕に18年9か月乗って、23万9千kmを走破。 2006年4月より、現 ロードスターオーナークラブに所属。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これからは🚴ライドだけでなく、🚲メンテにも少しずつチャレンジしていきます(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 06:41:02
この日 1回目のヒルクライムは、激坂の八面山! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 17:26:28
商工会議所の研修旅行(2日目の最後に姫路城へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 11:21:19

愛車一覧

その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024 その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024
卓越した重量剛性比で高い効率性を実現するアドバンスド・グレードカーボンフレームは、細心の ...
マツダ ロードスターRF クリスマスデビューのRF (マツダ ロードスターRF)
2016年のクリスマスに納車されたRF! 匠塗のマシーングレープレミアム かっちょいいで ...
輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1 輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1
プロペルアドバンスドSLのエアロ性能を、アドバンスドグレードのフレームで再現した実戦的な ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ロードバイクやクロスバイクを積めるクルマが欲しくなって3年半落ちのフリードを購入。 ★ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation