• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロドスタRF マシグレVSのブログ一覧

2022年12月13日 イイね!

京都から戻ったあとの1週間は天気に恵まれたポタリング日和で、毎日30㎞超ライド(^^♪

京都から戻ったあとの1週間は天気に恵まれたポタリング日和で、毎日30㎞超ライド(^^♪12月7日(水) 走行距離 30.17km
ロードバイク2018 GIANT PROPEL ADVANCED PRO 1にて
alt

alt

12月8日(木) 走行距離 31.15㎞
ロードバイク2018 GIANT PROPEL ADVANCED PRO 1にて
alt

alt

12月9日(金) 走行距離 31.2km(前半 14.85km、後半 16.35km)
ロードバイク2018 GIANT PROPEL ADVANCED PRO 1にて
alt

alt

前半 14.85km
alt

後半 16.35km
alt

12月10日(土) 走行距離 33.77km(前半 14.80km、後半 18.97km)
ロードバイク2018 GIANT PROPEL ADVANCED PRO 1にて
alt

alt

alt

alt

前半 14.80km
alt

後半 18.97km
alt

12月11日(日) 走行距離 33.42㎞
クロスバイク(2022 FELT VERZA SPEED 50)にて
alt
姥ケ懐(行橋市沓尾)
alt

alt
蓑島海岸
alt

alt

alt

12月12日(月) 走行距離 31.58㎞
ロードバイク2018 GIANT PROPEL ADVANCED PRO 1にて
alt
浜の宮海岸
alt

alt

12月13日(火) 走行距離 32.34㎞
ロードバイク2018 GIANT PROPEL ADVANCED PRO 1にて
alt
JR椎田駅
alt

alt

alt

alt

alt

alt

7~13日までの7日間の🚴トータル走行距離は、223.6㎞でした😜
2022年11月21日 イイね!

久々の65㎞超のポタリング!

久々の65㎞超のポタリング!この日も、
🚙🚛🚚クルマの通行量の多い国道を避け・・・
大きく迂回して・・・
alt
往き国道交差点を・・・
alt
2度横切るだけの🚴コースです!
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

そして、目的地の☕カフェに到着です!
alt

alt

巨大机ロードバイクのコラボ撮影~😄✌
alt

alt

alt

alt
34.4㎞を走行し、移動時間1時間36分28秒、平均移動速度20.2㎞/h、獲得標高344m(最高高度232mでした。

alt

alt

alt
煮込みハンバーグランチ

ミルクプリン焙煎コーヒー付きで、¥1,500です!

「あ~、美味しかった😋」ご馳走様でした!

alt
到着したのは11時45分頃でしたが、
平日だったので、13時においとまするまで、
私以外の来客はありませんでした。

alt

alt

alt

そして、帰路の途中・・・
4.5㎞ほど走って、巨大机とのペアである、巨大椅子を置いている場所に移動し・・・
その巨大椅子ロードバイクのコラボ写真撮影~😄✌
alt

帰り道往きとは少しコースを変えて・・・
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

さらにウケ狙いで、ちょっとコースアウトもしつつ😜・・・
alt

最後は、海沿いのコースを走って・・・
alt
帰路の走行距離は33.5㎞、移動時間1時間30分59秒、平均移動速度22.1㎞/h、獲得標高119m(総下降量350mでした。

なので今日は、往復で65.9㎞を🚴走ることができました😄
2022年11月18日 イイね!

相変わらずの「亀の歩み」ですが、今月も平尾台ヒルクライムをやって来ました!

相変わらずの「亀の歩み」ですが、今月も平尾台ヒルクライムをやって来ました!10時に自宅を🚙フリードで出発し・・・

地域交流センター椿の里に到着後、
🚴ロードバイクを🚙から降ろして・・・

すかさず、平尾台ヒルクライムに今月もチャレンジします!




出だしは🚴好調だったんですが・・・

1か月以上もヒルクライムをやっていなかったんで・・・
徐々に呼吸が荒くなってきて・・・


途中でペダルをこぐのも辛くなり、
何度も路面に足を降ろそうかと弱音を吐きそうになりましたが・・・


猛暑の8月から毎月1回の平尾台ヒルクライムをやってきて・・・
9月10月は、一度も地面に足をつくことなく登り切ったので・・・

「ここで足をつくわけにはいかない」と気持ちを切り替え・・・


当初の目標地点も通過し・・・




茶ヶ床園地まで🚴やって来ました!



🚴スタート地点からここまで8.6㎞、移動時間45分48秒。獲得標高460m、平均速度9.9㎞/hでした💦


そして、こちらでもぐもぐタイムです😋










また、こちらのパーキングに🚙車を停めて・・・
平日でも平尾台で多くの方がトレッキングをやられているようです。


さて、十分に休憩も取ったので・・・
ときどき晩秋平尾台の写真を撮りながら、

のんびり気ままに下山することにします😆


平尾台自然観察センターの駐車場でも📷~☆!😊




茶ヶ床園地から自然観察センターまでは・・・

ほとんど🚴下り1.6㎞でした!

そこから・・・




一旦、ソラランド平尾台(旧 平尾台自然の郷)まで登って・・・


ここからは、🚴一気に下ります😆




平尾台自然観察センターから椿の里の駐車場までは・・・

🚴走行距離8.5㎞、獲得標高65m(自然観察センターソラランド登り区間)でした。

帰宅後は、「さて、ゆっくりしようか」と思っていたら・・・
それから10分もしないうちに突然の来客!
誰かと思ったら、姪っ子夫婦でした😊

なので、近くの☕カフェに3人で出かけることにしました😋




2022年11月15日 イイね!

ロードバイク🚴で深耶馬渓の紅葉見物😊

ロードバイク🚴で深耶馬渓の紅葉見物😊フリードロードバイクを積み込み・・・
中津市耶馬渓支所の裏手にある、
擲筆峰の駐車場へ!

ここからは、
🚴ロードバイクに乗り換えて・・・
alt


耶馬渓ダムを登り・・・

紅葉見頃を迎えている深耶馬渓を🚴目指します(^^♪
alt





深耶馬渓が近づくにつれ、

走りながらの🚴ロードバイクからは、
木々もキレイに色づいているように見えます。


alt
こちらの大きな銀杏には、これまで🚙車からでは全く気づかずにずっとスルーしていましたが、
🚴ロードバイクからだとすぐに目に飛び込んできて、そばの脇道を🚴左折するとこのキレイな光景に遭遇することが出来ました😄
alt





そして、中津方面から来ると深耶馬渓への玄関口にあたる場所に、
本来であれば100mほども続いている「ひさし」の如く道路に張り出していることから名付けられた・・・
名所のひさしもみじの下までやって来ました。
alt
が、しかし本来なら多くの葉が重なって木漏れ陽も差せないないほど分厚い層になっている紅葉が左側から道路をすっぽりと覆い、その天然のトンネルの下はすっぽりと日陰になっているはずのに、最早すでに隙間だらけで路面も明るく照らされており、とてもひさしとは言えないスッカスカ状態で・・・


道路を挟んだ反対側の駐輪可能な場所である、川沿いの紅葉スポット
ロードバイクを停めてみると・・・
alt
地面は、ひさしもみじの物と思われる無数の枯葉で埋め尽くされており、
今年のひさしもみじは残念ながらほぼほぼ終了していました😅
alt

麗谷(うつくしだに)の景
alt

alt

alt
鳶ノ巣岩
左の尖った岩が、餌を貰おうとくちばしを天に向ける鳶の幼鳥に見え、また岩を囲む樹が巣のように見える。
alt

alt

一目八景
展望台から・・・
2022年紅葉です😄
alt

alt

公共駐車場に戻って・・・


こちらの休憩所でスタミナ補給
得意のもぐもぐタイムです😋


そのあとは、こちらの駐車場周りで紅葉狩りです😊
alt

alt

alt

alt

alt

alt

今年の深耶馬渓紅葉を鱈腹と堪能したところで・・・

これより🚴Uターンして・・・
次に耶馬渓ダムへ移動します!
alt

alt
耶馬渓ダム周りで紅葉を楽しみました😄✌
alt

alt

alt
するとその時、
ダムの対岸でもキレイに紅葉しているのを見つけたので・・・
alt
これは見に行かねば、後で後悔することになる!」と・・・
すかさず🚴ロードバイクに乗り込み・・・
ちょっと大回りになってしまいますが💦・・・
その対岸まで移動してみました😆
alt

でも案の定、とっても素敵なスポットでした🙌
alt
黄色い落葉絨毯は、もはや自然界芸術品です!


alt

しかも、ほかに誰ひとりもいないので・・・
こんな素敵な秋の絶景独り占めしてしまいました😊✌
alt



alt
誰ひとり来てないのは・・・
やっぱり、ロードバイクじゃないとここまで下りて来ようとは思わないかもです😅

下りたとしても、この坂を歩いて登るのを考えると躊躇してしまうけど、
これくらいの坂だったら、🚵ロードバイクならスイスイと登れるんで、
その🚴お陰でこの景色を独り占めできたのは、めっちゃラッキーでした😆
alt

最後は、ちょっとだけ・・・
耶馬溪ダム記念公園溪石園に立ち寄って・・・



本日の🚴紅葉ポタリングは、これにて終了です😊
alt

P.S.
本日の走行距離29.13㎞で、獲得標高335m(最高高度は259m、最低高度は109m)でしたが、🚙クルマで来たら見ることもなかった景色を、🚴ロードバイクで来たからこそ見ることができたのは大収穫でした😄✌
🚴ポタリング、最高!
2022年11月09日 イイね!

ヤッベェ😖!チューブレスレディタイヤがパンクして、🚴ロードバイクのレッカー移動を初体験😰

ヤッベェ😖!チューブレスレディタイヤがパンクして、🚴ロードバイクのレッカー移動を初体験😰最近はずっと秋晴れに恵まれて・・・
ロードバイク週5は出かけている🚴ポタリングに、
今朝も順調に出かけたところまでは良かったが・・・
自宅から11㎞以上走行した所で・・・

突然、路面音とは明らかに違う、「シュッーシュッーシュッー!」という甲高い異常音が響きだし、
「まっ、まさか😰💦」と、とっさに路肩ロードバイクを停めると・・・
後輪からは勢いよく真っ白い霧状の液体が噴き出していた😖

その液体の正体は、チューブレスレディタイヤに入れているシーラントで、パンク穴から漏れ出していた!

緊急事態発生!
🚴ロードバイクを乗り始め・・・
6か月目にして、パンクじゃん!😱

とりあえず、安全が確保できる場所まで300mほどロードバイクを押して移動し・・・

そこですぐさま、加入している自転車保険の会社に電話を入れ・・・
自転車ロードサービスを要請!

そのあと10分ほどしてから保険会社から連絡があり・・・
「提携している整備工場が決まりましたので、只今からそちらへレッカー車が向かいますので、そちらで30分ほどお待ちください」との事!

何もないところでどうしようかと思っていたけど、
幸い、ちょうどその現場上空を、
今月末に行われる築城基地での航空ショーの練習でF2機が飛行していたので・・・

それをしばらく眺めていたら・・・
意外にも早くレッカー車がやって来た😅





ロードバイクも丁寧に荷台に固定してくれて・・・


自宅そばの道路まで運んでもらい・・・


パンクして走行不能になったロードバイクが、
ロードサービスおかげで、無事に帰還することができました😅

自転車保険に入っていて本当に良かった😊✌


P.S.
そのあと夕方前に、
ロードバイクから後輪だけを外して・・・
苅田町にあるサイクルベースアサヒパンク修理の依頼に行ったんだけど・・・
なんと、まさかまさかの・・・
「うちでは、チューブレスタイヤパンク修理はやってないんですよ」と瞬殺されてしまいました😖

さて、どうしたものか😨
また明日、考えることにしよう😰

プロフィール

「指宿&開聞岳~池田湖の絶景をロードバイクで満喫!【備忘録】 http://cvw.jp/b/299263/48315275/
何シテル?   03/16 13:50
MoretteロドQ号〔NB8C(98年式・VS)〕に18年9か月乗って、23万9千kmを走破。 2006年4月より、現 ロードスターオーナークラブに所属。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

これからは🚴ライドだけでなく、🚲メンテにも少しずつチャレンジしていきます(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 06:41:02
この日 1回目のヒルクライムは、激坂の八面山! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 17:26:28
商工会議所の研修旅行(2日目の最後に姫路城へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 11:21:19

愛車一覧

その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024 その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024
卓越した重量剛性比で高い効率性を実現するアドバンスド・グレードカーボンフレームは、細心の ...
マツダ ロードスターRF クリスマスデビューのRF (マツダ ロードスターRF)
2016年のクリスマスに納車されたRF! 匠塗のマシーングレープレミアム かっちょいいで ...
輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1 輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1
プロペルアドバンスドSLのエアロ性能を、アドバンスドグレードのフレームで再現した実戦的な ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ロードバイクやクロスバイクを積めるクルマが欲しくなって3年半落ちのフリードを購入。 ★ ...
© LY Corporation