• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロドスタRF マシグレVSのブログ一覧

2023年03月27日 イイね!

まだまだこれからの・・・桜🌸レポート(^_-)-☆

まだまだこれからの・・・桜🌸レポート(^_-)-☆ただし、毎月最終週日曜日(今月は26日)は・・・
alt
朝から氏神神社掃除です。
alt

alt

それでも、その掃除が終わり次第、
alt
🚲ロードバイクで出掛けるつもりで準備も万端でしたが・・・
あいにく、この日は午後になっても☔が降ったり止んだりを繰り返し・・・
結局、ロードバイクの出動は断念せざるをえませんでした😓

なので、やむを得ず・・・
部屋置きのフィットネスバイクを2時間以上黙々と漕ぎ続け・・・
alt
走行距離(換算)は50.42㎞を獲得しました😄

3月27日(月)
前日は🚴ロードバイクに乗れずじまいだったので・・・
この日は、満を持しての出動です😆
まずは、浜の宮海岸そばに咲く🌸城井川堤防桜並木へ!
alt

ここは、中州を挟んでつづら折りのような桜並木になっており・・・
もっと分かりやすく表現すると、アルファベットのMの文字のような桜並木になっています。
alt

今年の🌸開花状況は、来るたびに思いのほか一気に早まって来ています!
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt
平日なので、🌸桜のトンネル📷~★撮影スポットでも・・・
慌てることもなく、ゆっくり📱スマホシャッターが切れます😄
今年に入ってから🚲ロードバイクばかり乗っているので、デジカメすら荷物になるため、📱スマホでの撮影ばかりです。
alt

alt

alt
そして、この日は浜の宮海岸に立ち寄るのをやめて・・・
こちらの綺麗に咲き誇った🌸のもとで・・・
alt
本日1回目の😋もぐもぐタイムを摂らせてもらいました😄
alt

alt

スタミナ補給したあとは・・・
豊前市の⛰山側へと🚴ロードバイクを走らせ・・・
alt

やっぱり、やって来たのは・・・
もみじかふぇでした😆
alt
実は、ここの🌸山桜なので、もう散っているのではないかとちょっと心配していましたが・・・
alt
オーナーいわく「今朝から少しずつ散り始めた」とはいえ・・・
alt
まだまだ🌸満開と言っても良いでしょう😆
alt

alt
こちらの☕カフェは明日から3日間定休日なので・・・
ココの🌸見頃にも、なんとかギリギリで間に合いました😄

ところで、これまで巨大椅子はココとは別の場所に置かれていましたが、
永年経過で老朽化したため、大幅な修理が必要となり・・・
それを機に、この巨大机の隣にペアで置くようになったようです。
alt
ただし、現在こちらで修理を行っている最中で、完成は4月下旬になるようです。
alt

alt

そして、こちらの部屋には・・・
alt
薪ストーブが焚かれていたのですが、ここは私のほかには誰もいなかったので・・・
alt
さすがに、坂道を🚵登って来て少し💦もかいていたし、
10分間ほど少しを開けて、ひんやりした外気を取り込ませてもらいました。
alt

そして、本日2回目のとなる😋もぐもぐタイムです。
alt
美味しいチーズケーキと☕コーヒーを頂きました😄

このあとに向かったのは・・・
ここから4.5㎞ほど山を下った場所にある・・・
alt
ほたるの里 清原(せいばる)自然公園です。
alt

alt

alt

alt

alt
こちらのほたるの里には、初めて来ましたが・・・
alt
素敵な公園でした😄
alt

alt

alt
そして、ここでUターンし・・・

途中、千手観音堂に立ち寄ってから・・・
alt

最後は、メタセの杜で・・・
alt

alt
本日3回目となる😋もぐもぐタイムを摂り・・・
alt
17時15分、無事に🏠帰宅しました。

この日の🚴ライドの・・・
alt
走行距離は、77.22㎞でした。
2023年03月25日 イイね!

今週は雨続きと思いきや、ロードバイクで春を満喫できています!

今週は雨続きと思いきや、ロードバイクで春を満喫できています!3月24日(金)
築上町伝法寺の「知恵の文殊様」前を流れる城井川の河川敷に🌸桜並木を見つけ、対岸から撮影していたら・・・
alt
そのそばに鹿まで落ちていていました。
牡鹿は春になると、自然と角が根元から落ちて、夏になると新しい角が生えてくるという。
alt
その角を撮影していた時に・・・
今度は☔が落ちてきました😨💦

天気予報では、終日☁曇りとの事だったので、
🚴ロードバイクで出てきたのに、まさかの☔です😰

しかたないので、知恵の文殊様へ🚴緊急避難です!
alt

幸い、小さな東屋があったので・・・
alt
15分ほど雨宿りさせてもらいました。

☔雨が止んだところで・・・
alt
知恵の文殊様の🌸を📷~★撮影させてもらいました。
alt

alt

alt

そのあと、19日(日)にこの前を🚴走った時・・・
開花状況を知らせるこちらの看板は、まだだったのですが、
わずか5日間で🌸満開に変わっていました😜
alt

私が着いた時は、まだ見物客は誰一人おられず・・・
alt
大しだれ桜🌸を独り占めできたので・・・
alt
🚲ロードバイク大しだれ桜の真下に置いて、
大しだれ桜🌸大きさを改めて実感させてもらいました
😊
alt

alt

alt

このあと、引き返して浜の宮海岸へ向かおうと🚴走り出したところで・・・
またもや☔です😨
でも「この☔雨はすぐに止んでくれる筈だ」と・・・
先ほど雨宿りさせてもらった知恵の文殊様を🚴スルーしました!

しかし・・・
は一向に止むことなく・・・
5㎞以上☔雨の中を走り・・・
ようやく雨宿りできる場所を見つけて・・・
alt
この建造物の下に緊急避難し、30分近く☔雨が止むのをひたすら待ち続けました😓

でも雨がやんで、ここから3㎞ほど海側へ走ってみると・・・
なんと、ここから先には☔雨が降った気配はなく・・・
どうやら山側だけが降っていたみたいです😰
alt
そして、2日前はまだ数輪しか咲いていなかったこちらの🌸も・・・
alt
急ピッチで開花が進んでいました!
alt

alt

この日のライドの・・・
alt
走行距離は、57.23㎞でした。

3月25日(土)
この日、朝一で取り掛かったのは・・・
昨夜Amazonから届いた、🚲ロードバイクブラケット交換です!
alt
昨年春から夏にかけて、何度も豪快に立ちゴケしたため、
ブラケットがボロボロになって接着剤やパテなどでいい加減な補修で済ませていたのですが・・・
alt
そろそろ年貢の納め時と、自ら交換してみることにしました😅

まず、傷だらけのブラケットハサミを入れて・・・
alt

新品ブラケットに付け替えるため、引っ張って被せようとしたのですが、どうしても引っ張り上げることが出来なかったので・・・
こちらのレターオープナーを使い、てこの原理・・・
alt
うまい具合に、装着することができました😜
alt

それでは・・・
この日の🚴ポタリングは、耶馬渓お気に入りカフェをめざします!

耶馬渓に入り、オランダ橋を眺めながらの・・・
alt
この日、1回目もぐもぐタイムです😋
alt

そのあと、冠石野桜並木で📷~★記念撮影です😄
alt
まだ午前中なので、誰もいません。
alt
多分、午後には多くのグループが🌸の下に陣取って・・・
3年ぶりお花見を楽しむことでしょう😄

さて、実に5か月ぶりとなる、☕木精座に到着し・・・
いつものように、深煎りフレンチ☕を頂きました。
alt

そして、こちらで2度目もぐもぐタイムです😋
まずは、オーナーからお裾分けを頂き・・・
alt
さらに、薪ストーブお餅も焼いてくれました😆
alt
1時間半ほどホッコリさせてもらってから、帰路につきました。
alt

午前中、誰もいなかった冠石野の🌸桜並木の下には・・・
早くも3つのグループが陣取って、お花見を楽しんでいたので・・・
せっかくのその場を邪魔しないよう、そして写真に写り込まないように・・・
その先まで走って、そちらから📷~★撮影しました。
alt

alt

alt

alt

alt

alt

続いて、青の洞門をめざして🚲走り・・・
alt

alt

alt

alt

alt

alt

さらに県境を越えて、福岡県へ戻り・・・
こちらの道の駅で・・・
alt
栄養補給のため・・・
この日、なんと3度目もぐもぐタイムです
😋
alt

築上町では、こんな広場にもたくさんの🌸が咲いているのを見つけ・・・
alt
思わず、ペダルから足を外して、ここでも📷~★撮影させてもらいました😄

17時ちょうどに長井浜海岸を通り抜けようとしたら・・・
多くの🚙クルマが停まっており、
alt
マイカーのもとまで戻って来た家族連れは、重そうなバケツを持っていました。
なるほど・・・
貝掘り客なんですね😜
alt

この日の🚴ライドの・・・
alt
走行距離は、97.35㎞でした。

これで、今月これまで(3/1日25日)の総走行距離は・・・
alt
1,504.3㎞となりました。

この調子でいけば、月末までには🚲月間 1,800㎞を超えそうです😆
2023年03月20日 イイね!

またまた記録更新してしまい、ついに1週間ライドは580㎞超えました!

またまた記録更新してしまい、ついに1週間ライドは580㎞超えました!直前のブログでは、3月10日(金)16日(木)1週間🚴ライド500㎞を超えたことを報告し、17日(金)以降はのんびり走ろうと思っていましたが・・・
17日朝の📺天気予報で、「翌週の火曜日(21日)~土曜日(25日)まで、まとまった☔」と知り・・・ 
下手すると、その5日間全く🚴走れないことも予想されるので、
「こうなりゃ、その走れなくなりそうな翌週5日間分も月曜日(20日)までに走り切ってしまおう!」と、もうひと踏ん張り🚴頑張ってみることを決めました😜

3月17日(金)
いつもの浜の宮海岸から
alt

蓑島海岸を走り・・・
alt

alt

そのあとは、勝手気ままな・・・
alt
支離滅裂🚴ライドで・・・😜
alt
この日の走行距離は72.54㎞でした!

3月18日(土)
この日の🚴ライドは・・・alt

alt
昨年秋から利用頻度がグッとアップした・・・
alt

alt
こちらの☕もみじかふぇです!
alt
前回🚴ロードバイクでやって来たのは今月4日(土)で、
素人🚴チャリダーとしては、このくらいのライドほど良い距離感となっています😄
alt
もちろん、こちらのカフェ標高240m程の場所にあり、当初はキツかったラスト4㎞ほどの登り坂もこうして何度か登って来るうちに、
その坂道にも徐々に慣れ始め・・・
また、この日は少し肌寒かったせいもあってか、思ったほど💦もかくことなく・・・
疲れも短時間で回復してくれるようになりました😄
alt
ここでは、
いつもの美味しいチーズケーキと☕珈琲を頂きました😋
alt

そして、旧校庭に置かれている巨大デスク横にある山桜🌸は・・
alt
数輪が開花していました😄
alt
その翌週(21~25日)からの☔は気になりますが・・・その週末には山桜🌸も見頃を迎えてくれることでしょう😄

その帰路・・・
トイレをお借りるため・・・
alt
やはり、こちらの浜の宮海岸に立ち寄り・・・
alt

メタセの杜横の国有地に咲く菜の花畑で・・・
alt
またまた記念撮影📷~★
alt

そして、この日の🚴ライドの・・・
alt
走行距離は85.57㎞でした!

3月19日(日)
この日は、午後1時からお寺さんで春の彼岸法要が開催されるため・・・
🚴ライドするにしても・・・
その前までに着替えと昼食も済ませなければならないので・・
正午過ぎには🏠帰宅しなければなりません😰💦

なので、朝8時過ぎから🚴ロードバイクに乗り込み・・・
alt
ダラダラと続く🚵登り坂を・・・
alt

標高340m付近にある牧の原キャンプ場まで🚴走りました😅
alt
が、しかし・・・
alt
先週火曜日(14日)に来た時、定休日のため閉まっていたまこちの里ですが・・・
この日またしてもシャッターは閉まっていました😰💦💦💦
alt
でも、その理由は・・・
ここに着いたのが朝9時30分頃だったためで・・・
まこちの里は10時開店でした😅

もちろん、この日は開店時間まで待っているわけにはいかないので・・・
途中まで引き返します!
alt

その帰途にある天徳寺天神山大しだれ桜🌸は、
現在まだ「」とのことなので・・・
alt
🌸見頃の時期になってから・・・
改めてまた訪れてみようかと思います😊

そして、やっぱり浜の宮海岸までやって来て・・・
alt

12時10分頃、一旦🏠帰宅し・・・
ドタバタと着替え昼食を済ませ・・・
alt

alt
春のお彼岸法要に参列し・・・
alt
15時半ころに、再び帰宅

別にすることもなかったので・・・
またもやサイクリングジャージに着替え直し、
そそくさと🚴ロードバイクに跨って・・・
alt
今川河童駅とかを立ち寄りながら・・・
alt
1時間ほどを走り回って・・・
alt

結局、午前中夕方の2回にわたる🚴ライドの・・・
alt
合計走行距離は🚴99.14㎞でした!

3月20日(月)
この日も・・・
alt
途中の河川敷で・・・
alt
ひっそりとを告げる🌼花々を愛でながら・・・
alt

alt

コースの前半は、やっぱりお決まりの浜の宮海岸でした😅
alt

このあと、沓尾海岸蓑島海岸を走り・・・
苅田町に入って・・・
西工大前交差点からJRの踏切を越え・・・
alt
県道254号~県道251号を走り・・・
天生田地区(行橋市)から今川サイクリングロードへ!
alt

alt

そして、やって来たのは・・・
昨年春に初めて🚴チャリダーとなってから、頻繁に利用するようになったAntique & Cafe Annola☕です!
ここへの道程の大半がサイクリングロードなんで🚲40分もあればゆっくり来れるし、なんと言っても公道を走るより断然に安心安全だから夕方近くなっても帰りのこと心配せず立ち寄れるのが魅力です。
alt
なので、こちらにも4日(土)に☕もみじかふぇを訪れた翌日(/)🚴やって来ました。当日には犀川崎山の林龍平酒造場蔵開き🍶新酒まつりが開催されていたのと、さらに☕annolaでも🍓いちごパフェ初お目見えした日だったこともあり、店内は大賑わいでした😊
その3月4日(☕もみじかふぇ)と5日(☕annola)の様子は、この文章部分クリック 

alt
いつものように☕なみなみに注がれた美味しいコーヒーを頂きました😋
alt

alt

そして、30分ほどマッタリとさせてもらってから・・・
今川サイクリングロードを下って・・・
alt

alt

alt

この日の🚴ライド
alt
走行距離は84.44㎞でした。

これで、3月14日(火)20日(月)7日(1週)ライドは、自己最長距離581.9㎞となり・・・
alt
この間の一日平均距離83.1㎞を記録しました!

この1週間は、1日100㎞超の🚴ライドはありませんでしたが、
毎日をコンスタントに🚴走り切ったことが良かったのか・・・
alt
幸い、翌朝まで疲れを持ち越すことも無くて、
連日、🚴ロングライドを楽しむことができました😄

P.S.
今週は、🚴走れない日が多いのが残念でなりません😅

しかもその間の📺テレビ番組も、
ニュース番組以外では24日の⚽キリンチャレンジカップくらいしか見たいと思うものはないし・・・😖
やっぱ、🚴ロードバイクに乗れない☔の日はつまらないことを痛感させられるばかりです😓
2023年03月16日 イイね!

我ながらビックリ!チャリで7日(1週)間の走行距離は500㎞超(^^♪

我ながらビックリ!チャリで7日(1週)間の走行距離は500㎞超(^^♪3月10日(金)3月16日(木)1週間で🚴500㎞超えました!
最近は、自転車ばかり乗ってるんで、
必然的に・・・
保有してるロードスターRFフリード軽トラともに乗る時間も無くて、
3台合わせても・・・
1週間ではなく・・・
1ヵ月間でも500㎞も走っていません😖
もはや悲惨な状況です😵

なのに・・・、
人力にてペダルを漕いで1週間500㎞超とは・・・
1年前までの自分だったら、とても想像することすらも出来ません😰💦💦💦

10~13日までのライドについては、先日までのブログで報告済みなので・・・
今回は14~16日までのライドレポートします😆

3月14日(火)
いつものコースでスタートしましたが・・・
alt

帰路海側コースを急きょ変更して・・・
に向かって走りました!
alt

そしてこの分岐点までやって来て・・・
alt
行き当たりばったりに導かれるまま城井ノ上城址を示す矢印方向へと進んでしまいました😅
それでも🚵ここまで登って来たとはいえ・・・
alt
まだこの地点での標高365mでした。

alt

alt

でも、この登山口標高400m)までで🚵ヒルクライムをやめとけば良かったんですが・・・
alt

セメント舗装林道があったので、行けるところまでと🚴走り出してしまいました😅
ところがその林道には、枯葉枯枝が散乱しており・・・
alt

alt
なおかつ、坂の勾配も険しくなり・・・

🚵標高470m辺りで、スタミナ切れのため・・・
一旦エネルギーを補給し・・・😅
alt

再び、🚵登り始めるも・・・
登り始めた時から、誰一人とも会うことないので心細くなり始め・・・


ふと、厭なことが頭をよぎってしまいました😰
もし、ここでイノシシに遭遇し、🚴ロードバイクめがけて駆け出して来たら・・・😨💦💦💦
きっと、ロードバイクごと崖の下へ転げ落ちていくことでしょう😖


まだまだ頂上付近は、ここからでも全く見えません。
alt
これ以上進むのは、
ちょっと怖くなってきて・・・
標高511m地点で・・・
alt
このヒルクライムは即時強制終了です😰💦

ブレーキをかけながら、急坂を下るのですが・・・
杉の枯葉枯枝スリップしないように慎重に下山し・・・
牧の原キャンプ場まで戻ってきました。
でも、キャンプ場の管理棟は人の気配すらなく、まこちの里(寒田生産物直売所)シャッターが下りていて、

「7・8月以外は火・水曜日休業」との張り紙がされていました😅
alt

alt

帰路の途中にある、本庄の大楠にて記念撮影😜
alt

この日は・・・
alt
85.51㎞ライドとなりました!
alt

3月15日(水)
alt
この日も、今まで🚴ロードバイクで走ったことのないルートを走ってみることにしました!
 平成筑豊鉄道 新豊津駅
alt

alt

たけのこの里(旧 勝山町)です😄
alt

alt

alt
  動物霊園にて

alt

さらに、行橋市(椿市地区)を経て苅田町へ入り・・・
alt
京都峠越え🚵に挑みます😅
alt

alt
前日に続き・・・
またしても、ヒルクライムの途中でエネルギー切れ😅
alt

スタミナ補給して・・・😋
🚵リスタート
alt

alt

頂上付近にある京都トンネル
alt
トンネル内は、なだらかな上り坂で・・・
ペダルを漕いで405m先の出口で📷~★
alt

続いて・・・
UBE三菱セメント採石場をバックに・・・
殿川ダムでも📷~★
alt

alt

JR苅田駅
alt

さらに天気が良いので、このまま北九州空港を目指すことに!
でも、その前に・・・
その途中にある、友人の家🏠に寄ってみたところ・・・
幸い、在宅しており・・・
近くのマックで、しばしの休憩!
彼にコーヒー☕をおよばれしました😋
alt
ご馳走様でした!

alt

alt

alt

alt

しかし、連絡橋の下までやって来て・・・
alt
電光掲示板には・・・
まさか、まさかの・・・😨💦💦💦
alt
1月24日 17時~
歩道
通行止め


仕方ないので・・・
ここから遠~くに見える、北九州空港📷~★
alt

最後は、蓑島海岸に立ち寄って・・・
alt

この日は・・・

alt
70.53㎞🚴ライドでした😊

3月16日(木)
この日は、小雨☔がやむのを待って、11時20分頃から・・・
赤村方面へと走り出し・・・
犀川崎山の沈下橋の前まで来ると・・・
やっぱりここで記念撮影となります😜
alt

alt

alt

alt

alt

alt

みやこ町犀川崎山から石坂峠を越えて・・・
赤村の源じいの森温泉へ!
alt
峠を越えたら、やっぱりエネルギー切れとなり・・・
こちらで、もぐもぐタイムです😋
alt

alt
 平成筑豊鉄道 油須原駅
alt

alt

alt
 道の駅 おおとう桜街道
alt

岩原口交差点(国道201号)香春町
alt

鏡山神社銅鳥居
alt

香春拡幅工事(国道201号)
alt

仲哀トンネル
alt

新仲哀トンネル
alt
歩道・自転車道の道幅は3mもあり、
alt
初めて通りましたが、メッチャ🚴走りやすいです😆
alt

alt

このあと、みやこ町勝山松田より昨日も走った県道253号~県道64号を走って椿市(行橋市)~県道254号を走って苅田町雨窪で折り返し・・・
alt
日産自動車のある苅田町新浜町をグルグル回り😅
最後は今川サイクリングロードを走って・・・
16時頃に、無事に帰宅しました!

この日は・・・
alt
84.15㎞の🚴ライドでした!

これで、この1週間(3/10~3/16)の🚴ライドは・・・
alt
合計距離で、502.8㎞となりました!

内訳は、以下の通りです!
alt
 3/10  41.3㎞
 3/11  134.3㎞
 3/12  36.4㎞
 3/13  50.6㎞
 3/14  85.5㎞
 3/15  70.5㎞
 3/16  84.1㎞
2023年03月13日 イイね!

ついに、この1週(7日)間で400㎞超ライド達成!

ついに、この1週(7日)間で400㎞超ライド達成!11日自己最長距離134㎞を走り、
そこまで5日間総走行距離317.3㎞となっていました。

3月12日()
いつものコースで、浜の宮海岸へ!
alt

そのあともいつものコースを走り・・・
メタセの杜築城基地の間にある国有地
alt
植えられた菜の花の前で📷~★
alt

alt

この日のライドでは・・・
alt
36.29㎞を🚴走りました!

夜は、甥っ子家族と一緒に・・・
alt
🍣くら寿司でした😋

3月13日()
やっぱりこの日も、いつものコースを🚴走って・・・
浜の宮海岸へ!
alt

alt

そのあとは、いつものコースを延長し・・・
沓尾海岸から・・・
alt

alt

行橋総合公園を通過して・・・
alt

蓑島海岸を🚴回って・・・
alt

alt
🏠帰宅しました!

この日のライドは・・・
alt
50.60㎞の🚴走行でした!

結局、3月7日に耶馬渓サイクリングロードを走ってからの1週間で・・・
alt
404.3㎞を走ったことになり・・・
alt
7日間自己🚴最長距離🎊となりました😊✌

プロフィール

「指宿&開聞岳~池田湖の絶景をロードバイクで満喫!【備忘録】 http://cvw.jp/b/299263/48315275/
何シテル?   03/16 13:50
MoretteロドQ号〔NB8C(98年式・VS)〕に18年9か月乗って、23万9千kmを走破。 2006年4月より、現 ロードスターオーナークラブに所属。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

これからは🚴ライドだけでなく、🚲メンテにも少しずつチャレンジしていきます(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 06:41:02
この日 1回目のヒルクライムは、激坂の八面山! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 17:26:28
商工会議所の研修旅行(2日目の最後に姫路城へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 11:21:19

愛車一覧

その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024 その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024
卓越した重量剛性比で高い効率性を実現するアドバンスド・グレードカーボンフレームは、細心の ...
マツダ ロードスターRF クリスマスデビューのRF (マツダ ロードスターRF)
2016年のクリスマスに納車されたRF! 匠塗のマシーングレープレミアム かっちょいいで ...
輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1 輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1
プロペルアドバンスドSLのエアロ性能を、アドバンスドグレードのフレームで再現した実戦的な ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ロードバイクやクロスバイクを積めるクルマが欲しくなって3年半落ちのフリードを購入。 ★ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation