• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロドスタRF マシグレVSのブログ一覧

2017年05月14日 イイね!

「ナニコレ珍百景」で紹介された『日本一入れにくい賽銭箱』を一投でクリアしました!

「ナニコレ珍百景」で紹介された『日本一入れにくい賽銭箱』を一投でクリアしました!絶景の角島大橋の次にやって来たのは・・・
海外の観光客から先に話題となって、国内の観光客もどんどんやってくるようになった元乃隅稲成神社


さらに、ナニコレ珍百景で・・・
日本一入れにくい賽銭箱』としても有名になったので


今回初めてやって来ました!


鳥居上部地上からの約5mの高さ賽銭箱があるため、それをめがけて参拝客お賽銭投げ上げるのですが、当然そんなに簡単に入るはずもなし。


なので、気軽に100円玉ひょいと投げ上げてみたところ…
意外にも素晴らしい軌道を描きながら、賽銭箱に向かっていくではありませんか?

まさかっ

それは、まさに吸い込まれていくかのように、賽銭箱のやや右側からスローモーション映像と間違えるくらいゆっくりと賽銭箱の中へ収まっていきました(^_-)-☆

その瞬間、周りの人たちからもどよめきが起きましたし・・・

今でも、その奇麗な軌跡残像脳裏に焼き付いて離れません(^^♪

直後に撮った写真。
  なぜか、お賽銭箱の底から発した光がまっすぐ降臨し、頭の高さくらいの位置で光の球として浮かんで写っています(*^^*)
このあと、すぐに鳥居をくぐったんで、何か良いことがあるかな(^^♪

ちなみに、このあとにひいたお御籤は、そういうこともあってか、やっぱり大吉でした(^_-)-☆




さて、ちょうど昼食時になり、地元のお母さんたちが手作りおにぎりを販売していたので、いただくことにしました!
潮の香り漂うおにぎりを、絶景と一緒に美味しく頂きました(*^^*)

では、あらためて・・・
元乃隅稲成神社を散策してみましょう!

元乃隅稲成神社は昭和30年に地域の網元であった岡村斉さんの枕元に白狐が現れ、
「これまで漁をしてこられたのは誰のおかげか。」と過去からの関わりを詳細に述べた後、
「吾をこの地に鎮祭せよ。」というお告げがあったことにより、島根県津和野町太皷谷稲成神社から分霊された神社だそうです。
昭和62年から10年間かけて奉納された123基鳥居が並んでいます。

















そして、このそばには
竜宮の潮吹という名所もあります。
北よりの風が吹くとき、海水が吹き上がり、神秘的な光景が目の前に現れる!とのことですが、この日はそれがどこなのか?わかりませんでした(^^;

※龍宮とは、宇津賀半島北端の海蝕地形の総称のことをいい、この一帯は第4紀洪積世の玄武岩からなっており、玄武岩の横臥の奥に龍宮があると伝えられ、舟隠しといわれている場所もあります。
潮吹とは、打ち寄せる波が絶壁下海面近くの、わずか縦1m、幅20cmの穴に突入し、奥の空洞に圧縮された空気が海水を激しく外に出そうとして、上方に海水を噴出させる噴潮現象のことです。
北よりの風が吹き(冬が最良時)海がしけると潮が上がり、海水を最大30mも吹き上げ、遠くから眺めれば、まるで龍が天に向かって昇るありさまに似て、飛び散るしぶきは太陽を反射して銀の砂をまくような光景が見られます。
この奇観は、龍神のなせるわざとして、広く里人の間に信仰を集め、とりわけ干ばつの際には近郷より雨乞いに集まる人が多かったと言われています。


ということで、次の目的地へと移動しましょう(^^;
Posted at 2017/05/16 21:42:57 | トラックバック(0) | 旅行・観光 | 日記
2014年01月12日 イイね!

人吉で古き良き和文化を満喫!国宝、藁葺、幽霊、御神籤、眼鏡橋、山門・・・

ささぐりねぼとけさんに今年の金運アップを願った後は…^^;
一気に人吉青井阿蘇神社へ(*^^)v
alt

SATOMOさんのブログで、初めてこの神社を知ったわけなんだけど、ブログを見ながら「これはすぐにでも見に行かねば・・・」で、思い立ったが吉日
いざ、鎌倉飛んでイスタンブール♪・・・・???(^^ゞ
alt

一番先に目に飛び込んでくる、立派な茅葺屋根は「これぞ、国宝!」と唸らせてくれる(*^^)v
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

そして、次にやって来たのは…
実底超真
(じっていちょうしん)住職が描いたとされる幽霊の絵で有名な永国寺(えいこくじ、別名幽霊寺
alt

alt

alt

そしてこれが、実底和尚が描いた幽霊掛け軸
alt

alt

人生初の・・・
お寺でのお御籤(*^_^*)
お寺にお御籤ってあるんだぁ~^_^;
で、ひいてみたら・・・
見事に大吉!(*^^)v
alt

梵鐘
alt

そして、最後にやって来たのは・・・
石水寺
その寺の参道として馬氷川(まごうりがわ)にかけられた眼鏡橋
alt

alt

alt

さぁ、それでは改めてこの眼鏡橋を渡って・・・
alt

alt

alt

巨石をくりぬいた山門も必見の価値あり!alt


実は、この石水寺は先ほど訪れた幽霊寺の永国寺を開いた実底超真和尚の隠居寺。
alt

alt

alt

帰り道のこの景色も素晴らしい!
alt

帰路は、あえて球磨川沿いのワインディングロード国道219号を走って・・・
alt

alt

森林館エジソンミュージアムはスルーし・・・(^^ゞ
alt

八代ICから高速に乗り…
alt

筑後小郡ICで降りて
冷水有料道路経由で・・・
alt

17時50分、無事帰宅(*^^)v
Posted at 2014/01/19 09:35:48 | トラックバック(0) | 旅行・観光 | 日記
2013年12月28日 イイね!

JRを使って、博多のイルミネーション見物へ(*^^)v

前日のクソ忘年会を忘れるために・・・
会社を午前中で御用納めとし・・・

JR行橋駅13時49分発の特急ソニック32号で・・・
alt

alt

博多駅まで行き・・・
歩いてキャナルシティへ!
alt

alt

着いた時には、結婚式の前撮りをやっていた
alt

キャナルシティを散策し・・・
alt

alt

ピザパーラーシェーキーズ』で・・・
alt

ティータイムのピザセットを!
alt

alt

alt

alt

alt

alt

キャナルのイルミネーションを楽しんだあとは…

またもや歩いて…
中洲屋台に後ろ髪を引かれつつも先を急ぎ・・・
alt

天神にある警固公園へ!
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

警固公園のイルミネーションのあとは、地下鉄天神駅」から・・・
alt

JR博多シティへ!
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt
JR博多シティのイルミネーションを堪能し・・・
昨日のこともすっかり忘れて・・・

そのままJR博多駅19時20分発の特急ソニック51号に乗り込み・・・
ショボいイルミネーションが灯るJR行橋駅へ^^;
alt

Posted at 2013/12/31 19:59:07 | トラックバック(0) | 旅行・観光 | 日記
2013年09月22日 イイね!

ハウステンボス『九州一花火大会』を見に行こう~PARTⅡ

花火大会までは、たっぷり時間があるので・・・
園内の隅々を散策(^^ゞ
alt

alt

alt

alt

カステラの城で・・・
alt

カステラアイスを購入(^^ゞ
まんま、アイスがカステラにサンドされていた(#^.^#)
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

ヘリコプター遊覧なんて、とてもできないんで・・・
alt

そして、白い観覧車へ!
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

さぁ、九州一花火大会まであと15分ほど・・・
alt
でも、この辺でPARTⅡは終了~(^^ゞ

九州一花火大会PARTⅢで(^_-)
Posted at 2013/09/28 21:31:21 | トラックバック(0) | 旅行・観光 | 日記
2013年09月22日 イイね!

ハウステンボス『九州一花火大会』を見に行こう~PARTⅠ

7時50分に自宅を出発!

ハウステンボスロッテルダム駐車場特設会場入口で、B席(椅子席)チケットを受け取り・・・
B席の最前列席キープ(*^^)v
alt

時間があるので・・・
MoretteロドQ号ハウステンボス第1駐車場に停めたままで、
JRハウステンボス駅まで歩いて…
alt

alt

alt

alt

佐世保で一番辛いカレー』という看板に誘われて・・・
alt

alt
激辛カレーを注文。
お店の名前の通りに、真っ黒いイカ墨入りのブラックカレーが出てきたが、自分の舌は辛さを感じることができずに、かなり残念(^_^.)
こんなことなら、佐世保名物のビーフシチューにしとけばよかった^^;
今度来たときは、そうしよっと(^^ゞ
alt

alt

alt

JR佐世保駅に戻って・・・
alt

alt

駅をそのまま通り抜けてみると・・・
すぐそこに佐世保港が・・・
alt

改めて駅に戻ると…
なんと『まち角の図書館』が駅内に(^.^)
alt

さらに、この佐世保駅JR日本最西端の駅だった(^_-)
alt

そして、あらためてハウステンボス駅に到着!
alt

altalt

alt

ハウステンボスに向かって歩いていると・・・
どうも雲行きが怪しくなったので、一旦駐車場に戻ってMoretteロドQ号折りたたみ傘を取りに行ったら…

案の定、3分後には夕立が!
alt

この日だけ特別に15時から入場できるムーンライト入場チケットを購入し・・・
雨が早く止んでくれるのを願いつつ・・・
alt

alt

早めに入場口で並んでいたら・・・
ハウステンボス側の配慮で、なんと15時の開門時間を20分も早めてくれた(*^^)v
さらに、先ほどまでの夕立も見事に上がって言うことなし(*^^)v
alt

alt

alt

alt

alt

風車の中にも入ってみた(#^.^#)
alt

alt

alt

alt

とりあえず、PART1はここまで(^^ゞ
Posted at 2013/09/28 20:52:29 | トラックバック(0) | 旅行・観光 | 日記

プロフィール

「指宿&開聞岳~池田湖の絶景をロードバイクで満喫!【備忘録】 http://cvw.jp/b/299263/48315275/
何シテル?   03/16 13:50
MoretteロドQ号〔NB8C(98年式・VS)〕に18年9か月乗って、23万9千kmを走破。 2006年4月より、現 ロードスターオーナークラブに所属。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これからは🚴ライドだけでなく、🚲メンテにも少しずつチャレンジしていきます(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 06:41:02
この日 1回目のヒルクライムは、激坂の八面山! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 17:26:28
商工会議所の研修旅行(2日目の最後に姫路城へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 11:21:19

愛車一覧

その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024 その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024
卓越した重量剛性比で高い効率性を実現するアドバンスド・グレードカーボンフレームは、細心の ...
マツダ ロードスターRF クリスマスデビューのRF (マツダ ロードスターRF)
2016年のクリスマスに納車されたRF! 匠塗のマシーングレープレミアム かっちょいいで ...
輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1 輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1
プロペルアドバンスドSLのエアロ性能を、アドバンスドグレードのフレームで再現した実戦的な ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ロードバイクやクロスバイクを積めるクルマが欲しくなって3年半落ちのフリードを購入。 ★ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation