• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロドスタRF マシグレVSのブログ一覧

2012年12月23日 イイね!

西海パールシーリゾート観光(^_-)-☆ その②(「佐世保バーガー」と、ちょっとだけ『海きらら』水族館 編)

九十九島遊覧観光の後・・・

佐世保に来て・・・
ファストフードランチと言えば・・・
佐世保バーガー』しかないでしょう(*^^)v

と言うことで、西海パールシーリゾート内にある・・・
手作りハンバーガーショップLUCKY’Sへ! 
alt

alt

alt

私の前までは、待ち時間が5~15分だったのに・・・
私の番から、待ち時間が約20分に(・・;)
alt

なので、予約の番号札をもらってから一旦、店を出て・・・
出航するパールクイーンを撮影(^_-)-☆
alt

alt

alt

しかし、やっぱり寒いので・・・
店に戻ってしばらく待っていると・・・
注文していたものが出来てきた!
トリプルバーガーベーコン・玉子・チーズ入り 490円)、アメリカンサンド(690円)、オレンジジュース(210円)
alt

alt

美味しく頂いた後は・・・
これまた、西海パールリゾート内にある・・・
九十九島水族館海きらら』へ!
alt

alt

通常料金は1,400円だが、先ほどの遊覧船チケットを提示すると200円引きとなる(*^_^*)
alt

alt

alt

う~ん。旨そうな奴がいっぱい(^^ゞ
alt

alt

alt

alt

alt

この日は、クリスマスファンタジーのイベントの一つとして、九十九島湾大水槽大アクリル面前で・・・
きららコンサートが開催されていた!
alt

alt

alt

alt

alt

alt

すごい魚群だ(*^_^*)
alt

年甲斐もなく(いやになるねぇ、いつの間にか52歳)・・・(^^ゞ
MERRY CHRISTMASの文字が書かれたに映った、自分も撮ってみた(^^ゞ
ちなみに持っているコンデジが、今日も九十九島遊覧からずっとこれ一つで撮影しているNIKON S8200(*^^)v
こんなに軽量・コンパクトなくせに、接写から望遠まで旨い事こなしてくれる。最近はこいつに頼りっ切り(^^ゞ
alt

このあとも人気のイルカショークラゲシンフォニードーム内を撮影したのだが、それはまたもや勿体つけて、完結編でということでm(__)m
Posted at 2012/12/26 16:45:20 | トラックバック(0) | 旅行・観光 | 日記
2012年12月23日 イイね!

西海パールシーリゾート観光(^_-)-☆ その①(『九十九島』観光遊覧 編)

朝8時に自宅を出発!
九州自動車道から、長崎自動車道へ!
alt

さらに長崎自動車道から西九州自動車道へ!
alt

alt

アメリカ海軍第7艦隊の一部が駐留する佐世保基地
alt

10時20分、西海パールシーリゾートに到着!
alt

この冬一番の寒波到来で空模様も荒れ気味のため、時間はまだあったが・・・
alt

11時出航遊覧船チケットを購入!
alt

時間は十分あると、油断していたら・・・
出航30分前に、早くもツアー団体客が並んでる(・・;)
慌ててその列の後ろに並んだ(^_^.)
alt

出航15分前に改札のゲートが開いて・・・
サンタクロースにも見送られながら・・・
alt

遊覧船『パールクイーン』に乗り込む(^_-)-☆
alt

船内もクリスマスの雰囲気が漂う(^_-)-☆
alt

alt

でも、私の目的は九十九島観光遊覧(^^ゞ
では、出航!
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

今季一番の寒波の中、釣り人発見(・・;)
alt

波にえぐられた岩は、想像以上に素晴らしい自然のアートだ(^_-)
alt

alt

alt

この岩は、まるでスフィンクスのようだ(^_-)-☆
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

50分間九十九島遊覧を終えて、いよいよ帰港(^^ゞ
alt

alt

寒風吹き荒ぶ中、甲板中央に設けられた展望台から撮影してたんで
alt

手がかじかんでしまったが・・・
九十九島はやっぱり素敵な島だった!
美しい九州・・・
そして美しい日本に、万歳!(^^)!

でも、どうやら午後からの遊覧船は悪天候が予測されるため、数便あとからは運休となるようだった。
たしかに、展望台はものすごい突風で何度も体勢を崩されそうになった(・・;)

そしてとりあえず、ここら辺で西海パールリゾート観光 その九十九島遊覧 編)の終了!
Posted at 2012/12/24 22:53:02 | トラックバック(0) | 旅行・観光 | 日記
2012年09月22日 イイね!

『み仏の里』国東&「昭和の大横綱」生誕100周年記念!(^^)!

11時30分に自宅を出発!

いつもと違って遅い時間の出発となったため・・・
初っ端から、いきなりの渋滞(゜o゜)
alt

それでも中津を越えて・・・
宇佐の田園地帯をまっすぐ延びるUSAフラワーロードに入ると快適ドライブが始まる(*^^)v
alt

そして、目指したのは・・・
み仏の里国東
alt

鬼会の里 歴史資料館をスルーして・・・(^^ゞ
alt

alt

国東六郷満山の総持院として栄えた天台宗別格本山両子寺(ふたごじ)』へ!
alt
こちらの護摩堂は、明治2年焼失してしまい、その後明治25年に原型どおりに再建されている。
多くの重要文化財があり、堂内は撮影禁止となっている。
alt

alt

alt

alt

alt
そして、この両子寺は山が丸ごと敷地のようで・・・
alt
小一時間で回ろうとした、私は全く浅はかだった(>_<)
なので、今度は紅葉の時期にでも改めて来てみようかと・・・(^^ゞ

そして、次に向かったのは・・・
天台宗富貴寺(ふきじ)』
alt

alt

国宝阿弥陀堂
alt
なので、堂内はパンフで紹介(^^ゞ
alt

alt

続いて訪れたのは・・・
真木大堂
alt
旧本堂
alt
平安時代の建立と推定され、広大な境内に七堂伽藍を有し 満山の中心的寺院として隆盛を極めたと言われているが、残念ながら約700年前火災焼失してしまった。しかし焼失の難を逃れた9体の仏像が、一定温度・湿度の空調設備に守られた収納庫で大切に収納・保管されている。
その9体の仏像はすべて木造で作られている事が特徴で、 ガラス越しながらも、その勇壮な姿は観る者を圧倒する。
もちろん国宝のため、撮影禁止
なので、こちらもパンフにて(^^ゞ
alt

alt

昼前から出てきたので、本日最後となったみ仏の里観光は・・・
熊野磨崖仏
alt
これが辛い権現の道だった(゜o゜)
alt
この長い石段の後に・・・
alt
この参道を登って・・・
alt

alt

alt

alt
そして戻るためには、当然は来た道をひたすら下って行くわけだ!
alt
しかし、かなり下って来たところで・・・
「お帰りはこちらへ」
alt
つづら折りの道を下って・・・
alt

alt
かなり汗をかいて駐車場まで下りてきたので、駐車場横にある売店で・・・
抹茶ソフトを(^^ゞ
alt

そして帰路の途中、最後に立ち寄ったのは…
双葉の里
alt

alt
ここは、昭和の大横綱双葉山生誕地
alt

alt
しかも、今年は双葉山生誕100周年に当たり、記念メダルも発行されている!
肖像メダルは歴史上の著名人を取り上げて発行しており、これまで福沢諭吉や宮沢賢治なども題材となっている。直径6センチ純銀製。表は腕組みをした双葉山と双葉山を尊敬する現横綱白鵬関の姿を、裏は「木鶏」「鳳凰」と軍配を描いている。2万4千円。販売予定3千個。申し込みは10月5日まで。問い合わせは造幣局(0570・01・2626)へ。
alt

alt
双葉山が描いた「だるまさん」
alt
画:やくみつる
alt
奇しくもこの日、日馬富士2場所連続全勝優勝を果たし、通算31連勝となったが、来場所以降どこまで連勝を伸ばせるか?
ここには、60連勝以上の記録を達成した力士の健闘を称えるため、ここ双葉の里に「超六十連勝力士 碑」が建立されているが・・・
alt
60連勝までの道のりは、まだまだ長い(*^_^*)
alt
もちろん、2年前に63連勝を記録した、白鳳の名も刻まれている。
alt
でも、日本人力士の名前が今後刻まれることがあるのだろうか?
外国人力士に力負けしない、強い日本人力士が育ってくることを切に願うばかりだ(*^^)
Posted at 2012/09/28 12:04:09 | トラックバック(0) | 旅行・観光 | 日記
2012年05月06日 イイね!

GW最後のドライブ!! (絶景の阿蘇 編)

最初に訪れたのは、仙酔峡

でも、ほとんどが蕾^^;
DSCN2313
DSCN2313 posted by (C)INFOBAR

なので、カメラアングルで、ちょことしか咲いてなかったミヤマキリシマを、少しでも・・・いっぱい咲いているように見せれるか、コンデジニコンS8200)でチャレンジ(^^ゞ
DSCN2321
DSCN2321 posted by (C)INFOBAR

DSCN2322
DSCN2322 posted by (C)INFOBAR

DSCN2328
DSCN2328 posted by (C)INFOBAR

DSCN2334
DSCN2334 posted by (C)INFOBAR

DSCN2335
DSCN2335 posted by (C)INFOBAR

さぁ、ここからは阿蘇の絶景を!
ブログに書くよりも、見てもらったほうがわかりやすいんで、写真のベタベタベタベタ・・・(^_-)-☆
DSCN2344
DSCN2344 posted by (C)INFOBAR

DSCN2345
DSCN2345 posted by (C)INFOBAR

DSCN2356
DSCN2356 posted by (C)INFOBAR



DSCN2357
DSCN2357 posted by (C)INFOBAR

DSCN2363
DSCN2363 posted by (C)INFOBAR

次は、『かぶと岩展望所』へ!
DSCN2383
DSCN2383 posted by (C)INFOBAR

DSCN2381
DSCN2381 posted by (C)INFOBAR



DSCN2373
DSCN2373 posted by (C)INFOBAR

さらに次の絶景スポット『西湯浦園地展望所(北山展望所)』へ!
DSCN2429
DSCN2429 posted by (C)INFOBAR

もしかしたら、ここは大観峰よりも良いかも!!
DSCN2385
DSCN2385 posted by (C)INFOBAR

DSCN2426
DSCN2426 posted by (C)INFOBAR

観光客も少ないし、展望所までは近いし、景色もいうことないし・・・(^_-)-☆
DSCN2394
DSCN2394 posted by (C)INFOBAR

だってGWでこんな天気も良い日中に、こんな絶景が見れるのに・・・
展望所はこんな状態(^_-)-☆
まさに穴場中の穴場スポット!!
DSCN2395
DSCN2395 posted by (C)INFOBAR



DSCN2415
DSCN2415 posted by (C)INFOBAR

DSCN2408
DSCN2408 posted by (C)INFOBAR

田畑のパッチワーク(^^♪
DSCN2405
DSCN2405 posted by (C)INFOBAR

阿蘇の大自然に魅了され・・・

この時点で、この日の温泉を諦めることにしました(^^ゞ
P1100428
P1100428 posted by (C)INFOBAR

だって・・・
こんなに天気が良い日は・・・
P1100430
P1100430 posted by (C)INFOBAR

雄大な阿蘇INFOBAR号でゆったりと走るのも良いもんです(^^)v
P1100432
P1100432 posted by (C)INFOBAR

P1100435
P1100435 posted by (C)INFOBAR

P1100436
P1100436 posted by (C)INFOBAR

ということで、ここらあたりで・・・
前編終了(^^ゞ
P1100438
P1100438 posted by (C)INFOBAR
Posted at 2012/05/12 12:47:29 | トラックバック(0) | 旅行・観光 | 日記
2012年01月22日 イイね!

最後の締めは、国宝見学!

塩湯&グルメ、そして石畳の町並み散策・・・と来て・・・

今度は・・・
天然温泉うすき薬師の湯です!
ここは、臼杵湯の里」にある温泉施設で・・・
A500 (27)
A500 (27) posted by (C)INFOBAR

A500 (26)
A500 (26) posted by (C)INFOBAR

今回は、貸切湯を頂きました(^^♪
A500 (15)
A500 (15) posted by (C)INFOBAR

A500 (4)
A500 (4) posted by (C)INFOBAR

A500 (5)
A500 (5) posted by (C)INFOBAR

冷たい外気もなんのその!
あったか露天風呂で、ほんわかに癒され至福のひと時を・・・(^^)v
A500 (6)
A500 (6) posted by (C)INFOBAR

でもです・・・。
30分ほどしたら、空が急に黒くなり、雨がポツポツ落ちてきました(>_<)

これでは、この後、楽しみにしていた・・・
国宝 臼杵石仏は諦めるしかないな(>_<)」と思い、

温泉から出た後は、この施設内にある、日本全国の仏師により彫られた如来像菩薩像などの大仏70体そろえたという「臼杵大仏殿」を見学して、この日は帰路に着こうと決め・・・

薬師の湯の棟の先にある坂を上って・・・
A500 (25)
A500 (25) posted by (C)INFOBAR

A500 (17)
A500 (17) posted by (C)INFOBAR

ここまで来たとき・・・
A500 (20)
A500 (20) posted by (C)INFOBAR

先ほどまでの黒い雲は去り・・・
「これなら、臼杵石仏を見に行っても大丈夫かも」と・・・
優柔不断の性格から、またもや計画変更!

急いでINFOBAR号に乗り込み、数分走って・・・
A601
A601 posted by (C)INFOBAR

チケット売り場へ行くと・・・
A601 (1)
A601 (1) posted by (C)INFOBAR

JAFに入会されていませんか?会員証をお見せいただければ、拝観料530円400円になりますけど・・・」と係の女性に言われ・・・
すかさず「あります」と、会員証を呈示!
ありがたい事です!!

A601 (4)
A601 (4) posted by (C)INFOBAR

臼杵石仏磨崖仏)は、平安時代後期から鎌倉時代にかけて彫刻されたと言われており、4群60余体磨崖仏のうち59体があり、磨崖仏としては全国初彫刻としても九州初国宝に指定されています。


A601 (6)
A601 (6) posted by (C)INFOBAR

A601 (7)
A601 (7) posted by (C)INFOBAR

A601 (9)
A601 (9) posted by (C)INFOBAR

A601 (11)
A601 (11) posted by (C)INFOBAR

A601 (16)
A601 (16) posted by (C)INFOBAR

A601 (19)
A601 (19) posted by (C)INFOBAR

A601 (23)
A601 (23) posted by (C)INFOBAR

A601 (25)
A601 (25) posted by (C)INFOBAR

このあと、コラボする林の小道を歩いて・・・
A601 (29)
A601 (29) posted by (C)INFOBAR

A601 (33)
A601 (33) posted by (C)INFOBAR

A601 (35)
A601 (35) posted by (C)INFOBAR

A601 (41)
A601 (41) posted by (C)INFOBAR

A601 (48)
A601 (48) posted by (C)INFOBAR

A601 (52)
A601 (52) posted by (C)INFOBAR

そして、見物コースの最後は古園石仏群です。
A601 (54)
A601 (54) posted by (C)INFOBAR

臼杵石仏を代表する大日如来のあるのが、この古園です。
A601 (58)
A601 (58) posted by (C)INFOBAR

A601 (60)
A601 (60) posted by (C)INFOBAR

A601 (64)
A601 (64) posted by (C)INFOBAR

A601 (68)
A601 (68) posted by (C)INFOBAR

A601 (72)
A601 (72) posted by (C)INFOBAR

最後に、大日如来様会社の繁栄をお祈りして・・・
A601 (71)
A601 (71) posted by (C)INFOBAR

国宝見学を終えました(^^♪
A601 (73)
A601 (73) posted by (C)INFOBAR

今回は、温泉巡りだけでなく歴史にも触れた充実した日帰りツアーができました(^^)v
A701 (1)
A701 (1) posted by (C)INFOBAR

A701 (2)
A701 (2) posted by (C)INFOBAR

Posted at 2012/01/28 12:42:49 | トラックバック(0) | 旅行・観光 | 日記

プロフィール

「指宿&開聞岳~池田湖の絶景をロードバイクで満喫!【備忘録】 http://cvw.jp/b/299263/48315275/
何シテル?   03/16 13:50
MoretteロドQ号〔NB8C(98年式・VS)〕に18年9か月乗って、23万9千kmを走破。 2006年4月より、現 ロードスターオーナークラブに所属。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これからは🚴ライドだけでなく、🚲メンテにも少しずつチャレンジしていきます(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 06:41:02
この日 1回目のヒルクライムは、激坂の八面山! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 17:26:28
商工会議所の研修旅行(2日目の最後に姫路城へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 11:21:19

愛車一覧

その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024 その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024
卓越した重量剛性比で高い効率性を実現するアドバンスド・グレードカーボンフレームは、細心の ...
マツダ ロードスターRF クリスマスデビューのRF (マツダ ロードスターRF)
2016年のクリスマスに納車されたRF! 匠塗のマシーングレープレミアム かっちょいいで ...
輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1 輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1
プロペルアドバンスドSLのエアロ性能を、アドバンスドグレードのフレームで再現した実戦的な ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ロードバイクやクロスバイクを積めるクルマが欲しくなって3年半落ちのフリードを購入。 ★ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation