• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロドスタRF マシグレVSのブログ一覧

2012年07月22日 イイね!

梅雨明け間近の・・・温泉巡り!! 

午前7時50分、自宅を出発!

冷水有料道路を走って・・・
alt

筑後小郡ICから高速道へ!
alt

そして、やって来たのは・・・
三加和温泉上弦の月
alt

さすが熊本です(^^ゞ
受付のそばには、くまモングッズがずらり!
alt

alt

そして頂いたのは、『琥珀の湯
alt

ずばり、南国リゾートバリ島をイメージした貸切湯です(^^ゞ
alt

alt

alt

alt

もちろん、内湯もあります(*^^)v
alt

alt

お湯もトロッとして気持ちよくて、おかげで肌もツルツルでした(*^^)v
alt

そして、次に向かったのは・・・
平山温泉湯の蔵
alt

でも、貸切湯の受付はここではないらしく・・・
一旦、表に出て・・・
alt

alt

寿亭へ!
alt

受付を済ませると・・・
受付の女性スタッフが坂の小道を登って案内してくれたのは・・・
alt

alt

坂を登り詰めたところにあった・・・
alt

大露天風呂女湯満天の湯』でした(^^ゞ
alt

多分、宿泊客が利用する前に、一般の立ち寄り客にも開放しているんでしょうね(^^ゞ
alt

alt

alt

alt

alt

alt

こちらの湯も、さきほどの上弦の湯と同様に、お湯がトロっとしており、美肌効果も抜群のようです(^^ゞ
alt

お昼はせっかくなんで、こちらのお食事処わらじ』で頂くことにしました(*^^)v
alt

alt

山菜うどんセット(800円)を美味しく頂かせてもらいました(^^)v
alt

で、帰りはたっぷりと時間があったので・・・
alt

のんびりと国道3号を走り・・・
alt

それでも、時間があったので…
本日、3つ目の温泉にチャレンジ(^^ゞ
飯塚にある天然温泉筑豊の湯』です(*^^)v
alt

お借りしたのは『6条
ゆったりした寝湯付きの貸切風呂です(*^^)v
alt

alt

alt

そして、こちらの位置からは脱衣所にあるTVも見えました(^^)v
alt

alt

この日も、思う存分・・・
温泉巡りを堪能しました・・・とさ(^^)v
alt
Posted at 2012/07/28 13:22:32 | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2012年07月14日 イイね!

九州の大雨からの逃避行!【後編】 絶景&癒しの温泉巡り!

草山公園から下山し・・・
やって来たのは・・・
秋穂温泉 海眺の宿あいお荘
DSCN3629
DSCN3629 posted by (C)INFOBAR

もちろん、男湯へと進むと・・・
DSCN3637
DSCN3637 posted by (C)INFOBAR

どうですか、この絶景眺望!!(^^♪
DSCN3654
DSCN3654 posted by (C)INFOBAR

DSCN3653
DSCN3653 posted by (C)INFOBAR

DSCN3655
DSCN3655 posted by (C)INFOBAR

もちろん、向こうの山の頂上は・・・
DSCN3651
DSCN3651 posted by (C)INFOBAR

先ほど登った、灯台のある草山公園です(^^♪
DSCN3662
DSCN3662 posted by (C)INFOBAR

DSCN3657
DSCN3657 posted by (C)INFOBAR

DSCN3660
DSCN3660 posted by (C)INFOBAR

露天風呂だけでなく、内湯や・・・
DSCN3663
DSCN3663 posted by (C)INFOBAR

サウナも完備しています!
DSCN3665
DSCN3665 posted by (C)INFOBAR

先ほどのプチ登山の疲れもすっかり取れ、さらには癒しのお釣りまでいただきました(*^^)v
DSCN3641
DSCN3641 posted by (C)INFOBAR

ロビーに下りて、庭へ出てみると・・・
DSCN3666
DSCN3666 posted by (C)INFOBAR

なんとプレートには、対岸わが街の文字が!
DSCN3670
DSCN3670 posted by (C)INFOBAR

「環太平洋ならぬ、環周防灘なんだ」と、思わずつぶやき・・・(^^♪
水平線の向こうに、うっすらと稜線が続いているのが肉眼で確認できました(*^^)v
晴れてたら、さぞ綺麗に見えることでしょう!
DSCN3671
DSCN3671 posted by (C)INFOBAR

このあと、山口市内へとロドQを走らせ・・・
ランチするためにやって来たのは・・・
キッチンあさくら
DSCN3673
DSCN3673 posted by (C)INFOBAR

といっても、まったくの飛び込みなんですが・・・^^;
でもどうやら、山口市内では指折り老舗洋食店らしいです。
DSCN3675
DSCN3675 posted by (C)INFOBAR

まず最初にオーダーしたのは・・・
ハンバーグステーキ定食(スープ・ハンバーグ・生野菜・ライス)1,050円
DSCN3677
DSCN3677 posted by (C)INFOBAR

DSCN3678
DSCN3678 posted by (C)INFOBAR

おいしく頂かせてもらいました!
デザートは・・・
抹茶アイス420円
DSCN3679
DSCN3679 posted by (C)INFOBAR

あまりの小ささにちょっとビックリ^^;
なにせ、先週、鹿児島でデッカイむじゃきソフト白熊を食べてたんで、かなりのギャップを感じてしまいましたm(__)m

そして、ここからすぐの湯田温泉 山水園の・・・
DSCN3681
DSCN3681 posted by (C)INFOBAR

DSCN3682
DSCN3682 posted by (C)INFOBAR

翠山の湯』へ!
DSCN3683
DSCN3683 posted by (C)INFOBAR

DSCN3684
DSCN3684 posted by (C)INFOBAR

入浴料は、かなりお高めの1,600円(゜.゜)
DSCN3685
DSCN3685 posted by (C)INFOBAR

入浴の注意書きは・・・
テルマエ・ロマエ(*^_^*)
DSCN3687
DSCN3687 posted by (C)INFOBAR

自慢の露天風呂
DSCN3688
DSCN3688 posted by (C)INFOBAR

DSCN3694
DSCN3694 posted by (C)INFOBAR

DSCN3702
DSCN3702 posted by (C)INFOBAR

DSCN3703
DSCN3703 posted by (C)INFOBAR

DSCN3705
DSCN3705 posted by (C)INFOBAR

DSCN3709
DSCN3709 posted by (C)INFOBAR

DSCN3706
DSCN3706 posted by (C)INFOBAR

内風呂・・・
DSCN3713
DSCN3713 posted by (C)INFOBAR

DSCN3714
DSCN3714 posted by (C)INFOBAR

DSCN3715
DSCN3715 posted by (C)INFOBAR

サウナ・・・
DSCN3716
DSCN3716 posted by (C)INFOBAR

DSCN3717
DSCN3717 posted by (C)INFOBAR

水風呂・・・
DSCN3719
DSCN3719 posted by (C)INFOBAR

あっ、本当に良い湯でした(*^_^*)
DSCN3689
DSCN3689 posted by (C)INFOBAR

DSCN3720
DSCN3720 posted by (C)INFOBAR

結局、雨もなく無事に温泉めぐりを終了!
DSCN3724
DSCN3724 posted by (C)INFOBAR

MoretteロドQに乗り込み、小郡ICを目指していると・・・

ついにここまでやって来ました(T_T)激しく振り続ける梅雨の雨雲が!!
DSCN3725
DSCN3725 posted by (C)INFOBAR

行きは雨雲から逃げるように東へ走りましたが、これから雨雲の中心に向かって西へと走ります(;_:)
DSCN3726
DSCN3726 posted by (C)INFOBAR

DSCN3727
DSCN3727 posted by (C)INFOBAR

関門橋・・・
DSCN3728
DSCN3728 posted by (C)INFOBAR

ジャスト17時に無事、帰宅!

しかし、九州北部の多くの地域で、この日も大雨による大災害が発生していました。

被災された 方々に心よりお見舞い申し上げると共に、皆様の安全と一日も早い復興をお祈り 申し上げます。

Posted at 2012/07/16 13:46:08 | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2012年07月08日 イイね!

4年ぶりの鹿児島日帰り観光 【後編】混浴&フェリー乗船&白熊&お菓子の家・・・(^_-)-☆

有村溶岩展望所を出て・・・
やって来たのは、ふるさと観光ホテル
DSCN3393
DSCN3393 posted by (C)INFOBAR

こちらの自慢の温泉が・・・
海辺の龍神露天風呂
DSCN3395
DSCN3395 posted by (C)INFOBAR

ここから、階段、エレベーター・・・
DSCN3399
DSCN3399 posted by (C)INFOBAR

DSCN3400
DSCN3400 posted by (C)INFOBAR

さらにスロープを下って・・・
脱衣所へ!
でも、受付で渡されたバッグの中には、タオルと背中に『南無観世音大菩薩』と書かれた、この専用浴衣が・・・
DSCN3401
DSCN3401 posted by (C)INFOBAR

とりあえず、羽織って露天風呂へと続く出口から出ると・・・
隣の女性脱衣所の出口が隣に・・・(@_@;)

えっ、もしかしてここは混浴???
なので、この専用浴衣着用なわけ???

でも、写真を撮って大丈夫なわけ???
カメラ持って行っても良いわけ???

恐る恐る・・・露天風呂へ向かうと・・・
ラッキーなことに誰もいない(^_-)-☆

今のうちに写真を撮らねば!!
特に女子が来る前に撮りまくらねば・・・^^;
DSCN3403
DSCN3403 posted by (C)INFOBAR

alt


DSCN3407
DSCN3407 posted by (C)INFOBAR

DSCN3430
DSCN3430 posted by (C)INFOBAR

DSCN3416
DSCN3416 posted by (C)INFOBAR

DSCN3441
DSCN3441 posted by (C)INFOBAR

樹齢200有余年を超えるこの巨木赤禿の樹には、それはそれは途轍もない強い龍神が棲むと云う。
確かにほら・・・
手前の根っこ!ロープの上に目が2つ!ロープの下が鼻先と口!
立派なに見えませんか?
DSCN3444
DSCN3444 posted by (C)INFOBAR

そこへ、いずれも二十歳前後の2人組と・・・
DSCN3457
DSCN3457 posted by (C)INFOBAR

5人組の女子のグループが続けざまに入ってきました。
でも、5人組の女子たちは写真ばかり撮り合って、わずか10分足らずで帰っていきました。
せっかく温泉に来たのに、「とっても勿体ない」と思ってしまったのは、私が年を取りすぎているだけなのでしょうか(*_*)
DSCN3454
DSCN3454 posted by (C)INFOBAR

ここは、そのまま海へと続いています。
DSCN3417
DSCN3417 posted by (C)INFOBAR

DSCN3418
DSCN3418 posted by (C)INFOBAR

若い女性が浴衣姿で海辺に立っているのが、あまりに様になっていたので、思わずシャッターを切ってしまいました
DSCN3417
DSCN3417 posted by (C)INFOBAR

1時間たっぷりと素晴らしい温泉を堪能して・・・
DSCN3459
DSCN3459 posted by (C)INFOBAR

駐車場に戻ると・・・
わずか1時間でしたがMoretteロドQは、薄っすら火山灰を被っていました(@_@;)
DSCN3465
DSCN3465 posted by (C)INFOBAR

そして駐車場から出ようとすると、目の前の溶岩道路をロードスターが走り抜けました(^_-)-☆
DSCN3468
DSCN3468 posted by (C)INFOBAR

なので、しばらく併走させてもらいました(^_-)-☆
DSCN3470
DSCN3470 posted by (C)INFOBAR

DSCN3473
DSCN3473 posted by (C)INFOBAR

そして、桜島フェリーに乗船!
4m未満のロードスターの運賃(運転手1人含む)は、たったの1,070円!安っ!!(^_^)v
DSCN3487
DSCN3487 posted by (C)INFOBAR

DSCN3495
DSCN3495 posted by (C)INFOBAR

DSCN3504
DSCN3504 posted by (C)INFOBAR

DSCN3507
DSCN3507 posted by (C)INFOBAR

DSCN3512
DSCN3512 posted by (C)INFOBAR

桜島の頂上を境にして、左側右側に違いがくっきり!
右側降灰している様子がよくわかります!
DSCN3517
DSCN3517 posted by (C)INFOBAR

DSCN3518
DSCN3518 posted by (C)INFOBAR

鹿児島市内が近づいてきました!
そろそろMoretteロドQに戻らねければ(^^ゞ
DSCN3520
DSCN3520 posted by (C)INFOBAR

DSCN3527
DSCN3527 posted by (C)INFOBAR

DSCN3529
DSCN3529 posted by (C)INFOBAR

そして、この日の大きな目的の一つであったのが、天文館むじゃき白熊です!

お店の近くの駐車場にロドQを停めて・・・
DSCN3533
DSCN3533 posted by (C)INFOBAR

天文館むじゃきに到着!
DSCN3539
DSCN3539 posted by (C)INFOBAR


実は、ここにきたのは・・・
以前北九州にある情報誌会社に勤めていた頃の後輩で、なんと5年前、鹿児島市20代起業した女社長と・・・
先月、小倉で同じくその会社の後輩の女子1人を加えて、飲み会やった時に・・・
「夏は、『白熊』を食いに鹿児島に行くぞ」と約束していたので
、その約束を守るためやって来たわけです(^^ゞ

ちょうど、その時(午前11時53分)に私のケータイに着信が・・・

当然、その女社長からと思いきや・・・

なんと、私がその会社を辞めた9年前から一度も会ってなかった、やはりその会社の男子同僚からでした。
彼も女社長同様にいろいろあって・・・
鹿児島で起業して頑張っている」ことを女社長から聞いていたので、彼女が私が鹿児島に来ることを彼に連絡したんだろうと、すぐさま察ししました(^^ゞ

「鹿児島に来てるんでしょ」
むじゃきの店の前に、ちょうど着いたところ」
「じゃぁ、今からすぐ行きます。15分ほどで着きますから・・・」

ちょうどランチ時だったんで、2Fのレストランへ!
DSCN3541
DSCN3541 posted by (C)INFOBAR

多くのテーブルで、出された『白熊』をいただく前に撮影大会が・・・(^^ゞ
DSCN3546
DSCN3546 posted by (C)INFOBAR

12時12分、男子同僚がやって来て、その10分ほどして女社長もやって来ました!
しかし、私はまず昼食を!
あとでメインディッシュの『白熊』を食べるため、ボリューム控えめのこいつをいただきました。
DSCN3553
DSCN3553 posted by (C)INFOBAR

そのあと、このテーブルでも皆で『白熊』撮影大会!
DSCN3557
DSCN3557 posted by (C)INFOBAR

しかし、考えてみると・・・
10年前は、とある会社北九州本社で3人ともに平社員として働いていたのに・・・
それが10年後に・・・
3人が、小さい会社ながらもそれぞれ社長として、鹿児島市かき氷を挟んで向かい合い、写真を撮っているとは・・・
きっと神様だって予期しなかったのでは(^^ゞ
DSCN3558
DSCN3558 posted by (C)INFOBAR

DSCN3556
DSCN3556 posted by (C)INFOBAR

私が頂いたのは、ソフト白熊(レギュラー788円)
2人が食べたのが、宇治金時(ベビー483円)と白玉ミルク金時(ベビー583円)
DSCN3544
DSCN3544 posted by (C)INFOBAR

そのあと、2人にお土産屋を紹介してもらうため、天文館を散策!
まず、ちょっとした人だかりの中にいたのは・・・
DSCN3566
DSCN3566 posted by (C)INFOBAR

DSCN3569
DSCN3569 posted by (C)INFOBAR

DSCN3564
DSCN3564 posted by (C)INFOBAR

そして、この日は天文館アーケード街でイベントが開催されていました!

飴細工でフラワーアレンジメント!
高温多湿、梅雨時の鹿児島では、かなりご苦労したみたいです!
DSCN3573
DSCN3573 posted by (C)INFOBAR

高校生が作った、ウエディングケーキ!
DSCN3574
DSCN3574 posted by (C)INFOBAR

専門学校生が作った、お菓子のチャペル!
DSCN3577
DSCN3577 posted by (C)INFOBAR

お土産店を回った後、駐車場まで送ってもらいました。
駐車場そばにあった、そば屋さんの前を通り過ぎる時に女社長が・・・
「このシャッターはうちの会社で制作したんやけど、オーナーが本当に喜んでくれたんよね」・・・
ということだったで、写真を撮ってみました(^^ゞ
DSCN3580
DSCN3580 posted by (C)INFOBAR

無事、明るいうち(19時)に帰宅。
日帰りの鹿児島でしたが、充実&満喫のドライブでした!
Posted at 2012/07/15 13:37:03 | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2012年07月01日 イイね!

お気に入りの珈琲屋さんと・・・温泉(^_-)-☆

12時に自宅を出発!
まず、やって来たところは・・・
お気に入りの・・・
豆岳珈琲(^_-)-☆
DSCN3304
DSCN3304 posted by (C)INFOBAR

DSCN3306
DSCN3306 posted by (C)INFOBAR

DSCN3285
DSCN3285 posted by (C)INFOBAR

そして、頂いたのは豆岳ブレンドチーズケーキ
DSCN3288
DSCN3288 posted by (C)INFOBAR

それから、モチもやっと私に心を許してくれたのか・・・(^^ゞ
カメラを向けてシャッター音がしても、気にならない様子(^O^)
なので、カメラをぐっとモチの顔に近づけて
パシャ・パシャ・パシャ・・・☆
DSCN3290
DSCN3290 posted by (C)INFOBAR

DSCN3292
DSCN3292 posted by (C)INFOBAR

DSCN3294
DSCN3294 posted by (C)INFOBAR

DSCN3295
DSCN3295 posted by (C)INFOBAR

DSCN3296
DSCN3296 posted by (C)INFOBAR

DSCN3299
DSCN3299 posted by (C)INFOBAR

そして、いつものように挽いてもらった豆岳ブレンドをお持ち帰りです(^^)
DSCN3302
DSCN3302 posted by (C)INFOBAR

DSCN3312
DSCN3312 posted by (C)INFOBAR

駐車所に戻ると・・・
DSCN3305
DSCN3305 posted by (C)INFOBAR

INFOBAR号改めMoretteロドQ号(※ちなみにQ九州の略意)の後ろに紫陽花の花を発見!
DSCN3307
DSCN3307 posted by (C)INFOBAR

でもさすがに耶馬渓でもかなりの山間部にあたるためか、紫陽花の花もまだまだのようでした(*^_^*)
DSCN3308
DSCN3308 posted by (C)INFOBAR

DSCN3310
DSCN3310 posted by (C)INFOBAR

このあと、日田方面へと走り始めたのですが・・・

なんと、エアコンファンの調子がおかしくなり・・・
送風が突然止まってしまい、車内が徐々に高温に(゜o゜)

こりゃ、堪らん(@_@;)」と、そこから一番近い温泉へ駆け込むことに!
DSCN3313
DSCN3313 posted by (C)INFOBAR

おがせ天然湯せんらく温泉
DSCN3320
DSCN3320 posted by (C)INFOBAR

DSCN3322
DSCN3322 posted by (C)INFOBAR

DSCN3327
DSCN3327 posted by (C)INFOBAR

DSCN3329
DSCN3329 posted by (C)INFOBAR

窓の外は、本来なら癒されるせせらぎなんでしょうが・・・
さすがに梅雨ど真ん中(;一_一)

窓の外は、轟音轟く濁流でした(゜o゜)
DSCN3331
DSCN3331 posted by (C)INFOBAR

DSCN3333
DSCN3333 posted by (C)INFOBAR

それでも温泉を出る直前に激しく降りだした雨に、外気は一気にクールダウン
そのせいなのか、MoretteロドQエアコンが奇跡的に復活???

と、思いきや・・・
それから1時間を過ぎた位の頃、またもやエアコン送風停止状態に(@_@;)

一旦、エアコンを切って、10分程経って再度エアコンを入れてみると、またファンが回り出してエアコンが効き出しました^^;

というわけで・・・
17時45分、行きつけのDラーに飛び込み、その事情を話すと・・・
「リレー等の接触では?」
「一日預かっていろいろと見てみたいので、明日朝、また持ってきてください」とのこと。
こういう時、会社Dラーすぐそば(私のデスクから50m程先にDラーがしっかり見えます)っていうのはとっても便利です!(^^)!


PS.(7月2日19時更新)
翌日、Dラーに見てもらったところ、「どうもリレーの一部が溶けかかっているそうで、部品注文したそうです。
Posted at 2012/07/02 19:31:12 | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2012年06月17日 イイね!

梅雨の合間をぬっての温泉巡り!(^_-)-☆

自宅を出発した時点では、晴れ間も覗いていましたが・・・

天気予報通りに下って行くほど、ドンヨリしてきて・・・

宇佐別府道路を走っていると・・・

日出JCT~湯布院 キリ50km規制』の文字が現れました(-_-)
DSCN2925
DSCN2925 posted by (C)INFOBAR 

そこから5分ほどINFOBAR号を走らせると・・・
本当にこのありさま^^;
DSCN2927
DSCN2927 posted by (C)INFOBAR

DSCN2928
DSCN2928 posted by (C)INFOBAR

それでも湯布院ICを出る直前に霧の中からは脱出して・・・
DSCN2930
DSCN2930 posted by (C)INFOBAR

途中、水の駅おづる』でトイレ休憩をはさみ・・・

やってきたのは・・・
DSCN2936
DSCN2936 posted by (C)INFOBAR

長湯温泉万象の湯
DSCN2937
DSCN2937 posted by (C)INFOBAR

利用させてもらったのは、こちらの貸切湯
DSCN2947
DSCN2947 posted by (C)INFOBAR

DSCN2950
DSCN2950 posted by (C)INFOBAR

こちらには3つの湯船があり、適温で気持ちよく入ることのできるのは、一番奥にある半露天風呂!
外の長閑な景色も楽しみながら、のんびりとリラックスできます!
DSCN2952
DSCN2952 posted by (C)INFOBAR

そして壁一枚挟んで、内湯となり、写真手前はかなり熱めの湯船となります。
DSCN2953
DSCN2953 posted by (C)INFOBAR

しかし、長湯温泉と言えば・・・なんと言っても
日本一炭酸泉です!
それが、この写真奥のちょっと小さめの湯船になります!
DSCN2960
DSCN2960 posted by (C)INFOBAR

年間を通して20℃前後のぷくぷく水風呂
DSCN2959
DSCN2959 posted by (C)INFOBAR

では、日本一炭酸泉の凄さをお見せいたしましょう(^^ゞ

腕を付けた直後から数分後までの腕時計の違いをどうぞご覧ください!
DSCN2976
DSCN2976 posted by (C)INFOBAR

その約10秒後には、小さな気泡が時計の至る箇所に発生!
DSCN2977
DSCN2977 posted by (C)INFOBAR

さらに数十秒で、気泡が増殖(^^ゞ
DSCN2978
DSCN2978 posted by (C)INFOBAR

わずか1分ほどでみるみる気泡だらけに!
DSCN2979
DSCN2979 posted by (C)INFOBAR

数分後にはこのありさま(^^ゞ
周辺にも気泡が飛散し始めました!
DSCN2984
DSCN2984 posted by (C)INFOBAR

もちろん、指だってこのありさま!
DSCN2970
DSCN2970 posted by (C)INFOBAR

体じゅうがぷくぷく気泡だらけになります(^^ゞ

DSCN2975
DSCN2975 posted by (C)INFOBAR

日本一の炭酸泉を堪能しました(^_-)-☆

昼食は、この施設内にあるクワバタ・キッチンへ!

DSCN2986
DSCN2986 posted by (C)INFOBAR

頂いたのは、韓国風 冷麺
DSCN2991
DSCN2991 posted by (C)INFOBAR

お腹を満たして、次に向かったのは・・・
くじゅう温泉大地乃湯
DSCN2992
DSCN2992 posted by (C)INFOBAR

DSCN2994
DSCN2994 posted by (C)INFOBAR

利用させてもらったのは、『七竈』という貸切湯!
DSCN2999
DSCN2999 posted by (C)INFOBAR

入ってビックリ!
めちゃめちゃ広いんです!!
DSCN3000
DSCN3000 posted by (C)INFOBAR

DSCN3002
DSCN3002 posted by (C)INFOBAR

DSCN3003
DSCN3003 posted by (C)INFOBAR

DSCN3005
DSCN3005 posted by (C)INFOBAR

DSCN3012
DSCN3012 posted by (C)INFOBAR

DSCN3024
DSCN3024 posted by (C)INFOBAR

DSCN3019
DSCN3019 posted by (C)INFOBAR

これだけ広い貸切湯が、驚きの1,800円(50分)!!
凄すぎます!!

ここでの締めは・・・
DSCN3031
DSCN3031 posted by (C)INFOBAR

生乳ソフトクリーム
DSCN3033
DSCN3033 posted by (C)INFOBAR

そして最後に向かったのは・・・
DSCN3037
DSCN3037 posted by (C)INFOBAR

DSCN3038
DSCN3038 posted by (C)INFOBAR

DSCN3040
DSCN3040 posted by (C)INFOBAR

DSCN3041
DSCN3041 posted by (C)INFOBAR

赤川温泉赤川荘
DSCN3042
DSCN3042 posted by (C)INFOBAR

でもここは、この日も温泉目的ではなくて・・・
私の胃腸にとっても良く効く・・・
霊鉱泉!!
DSCN3045
DSCN3045 posted by (C)INFOBAR

DSCN3044
DSCN3044 posted by (C)INFOBAR

4ℓ汲ませてもらったので、これでまた3週間ほど大丈夫かな(^_-)-☆
Posted at 2012/06/23 16:05:30 | トラックバック(0) | 温泉 | 日記

プロフィール

「指宿&開聞岳~池田湖の絶景をロードバイクで満喫!【備忘録】 http://cvw.jp/b/299263/48315275/
何シテル?   03/16 13:50
MoretteロドQ号〔NB8C(98年式・VS)〕に18年9か月乗って、23万9千kmを走破。 2006年4月より、現 ロードスターオーナークラブに所属。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

これからは🚴ライドだけでなく、🚲メンテにも少しずつチャレンジしていきます(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 06:41:02
この日 1回目のヒルクライムは、激坂の八面山! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 17:26:28
商工会議所の研修旅行(2日目の最後に姫路城へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 11:21:19

愛車一覧

その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024 その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024
卓越した重量剛性比で高い効率性を実現するアドバンスド・グレードカーボンフレームは、細心の ...
マツダ ロードスターRF クリスマスデビューのRF (マツダ ロードスターRF)
2016年のクリスマスに納車されたRF! 匠塗のマシーングレープレミアム かっちょいいで ...
輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1 輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1
プロペルアドバンスドSLのエアロ性能を、アドバンスドグレードのフレームで再現した実戦的な ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ロードバイクやクロスバイクを積めるクルマが欲しくなって3年半落ちのフリードを購入。 ★ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation