• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロドスタRF マシグレVSのブログ一覧

2013年07月28日 イイね!

湯布院で・・・コバルトブルーの湯と、緑の草原を望む温泉を堪能!

8時10分、自宅を出発!

やって来たのは・・・
由布院温泉お宿 小鳥のたより
alt

ここは・・・
平成23年7月オープン
広大な1万坪の敷地にハーブが点在。温泉はコバルトブルーで自噴する豊富な湯量が自慢!
alt

貸切湯は10時よりの受付だったが、5分前に到着していたのでフロントで尋ねると・・・
当然、
「3つある貸切湯はどれも空いています」とのこと(^_-)-☆
alt

中庭に出て・・・
alt

その右側に露天風呂や貸切風呂へと向かう坂があり・・・
alt

結構ダラダラと続く長い緩やかな坂を歩いて上って行くと(^^ゞ
alt

alt

露天風呂と・・・
alt

貸切湯のエリアに到着(^^ゞ
alt

なるほど・・・
小鳥の巣箱をイメージしてるのかも(^^ゞ
alt

alt

alt

コバルトブルーの湯!(^^)!
alt

alt

alt

alt

alt

alt

貸切湯から出た後・・・
隣の男湯をちょっと覗かせてもらった(^^ゞ
alt

alt

なかなか広くて良い感じ(*^_^*)
alt

小鳥のたより・・・
良いお湯だった(^_-)-☆

次に向かったのは・・・
同じく由布院温泉で・・・
ゆふいん七色の風
alt

利用したのは・・・
alt

男湯豊後の湯
alt

こちらの利用時間も12時からで・・・
ちょうど11時58分頃に受付をしてもらったので・・・
広い脱衣所にはまだ誰一人いない!(^^)!
alt

alt

alt

alt

alt

サウナ風呂
alt

そして、由布岳を望む・・・
絶景露天風呂へ!
alt

あららっ・・・???
由布岳が隠れてた^^;
alt

それでも、綺麗な緑が日頃の目の疲れを十分にとってくれた(*^_^*)
alt

そして、帰宅後に気づいたのだが・・・
ここから先の写真データがぶっ飛んでいた(+o+)
alt

実は、いつも使っている2つのコンデジをいずれも忘れて・・・

万が一のために、ロドグローブボックス内に置き放しにしていたパナソニックルミックス

しばらく使ってなかったし、最近の猛暑で逝ってしまってないか不安だったが、この日のカメラはこれしかないので、試しにシャッターを切ってみたところ、ちゃんと撮れているので、ずっと撮り続け・・・

自宅のPCで写真を確認していたら・・・
なんと、七色の風の途中から
写真サイズ(ゼロ)KBのデータが連続しているだけで、当然PCの画面は真っ白・・・(@_@;)

最初は、グローブボックス内に置きっぱなしのルミックスが、高温で逝ってしまったものだと思ったが・・・
どうやらSDカードの方が逝かれてしまったようだ(+_+)
Posted at 2013/08/03 16:05:09 | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2013年07月21日 イイね!

参院選の投票に行き、そのままワープして江戸時代の温泉へ(^^ゞ

朝7時50分、あそことあそことあそこの大惨敗を願って投票所をあとにし・・・(その夜、その願いは成就した(*^^)v)

筑後小郡ICから高速に乗って…
alt

武雄北方ICで降り…
alt

まず、やって来たのは・・・
北方温泉四季の里七彩の湯
alt
10時オープンの10分前に到着したが・・・
alt

3分ほど待つと・・・
玄関を開けてくれたので、入湯券を購入して、貸切湯へ(^_-)-☆
alt

alt

alt

alt

alt

ひとっ風呂浴びた後は・・・
ジョイフルで、ランチを(^^ゞ
alt

そして、次にやって来たのが・・・
alt

alt

新館の左側に貸切湯の受付があり・・・
alt

右側が、殿様湯の部屋の扉!
alt

広い休憩室があり・・・
alt

alt

その先に・・・
alt

廊下が続き・・・
alt
廊下の突き当たりより、階段を下りていくと・・・
alt
江戸時代中期に領主の武雄鍋島氏の専用風呂として造られたという、白い大理石と黒い大理石を市松模様に敷き詰めた浴槽と、先ほどの畳敷きの控えの間が、今では貸し切り風呂として使用できるのだ。
また、「江戸散歩紀行」には、武雄を訪れたシーボルトがこの殿様湯に入浴した様子が紹介されている、という。
alt
武雄温泉は約1300年の歴史あるいで湯。伝説によると神功皇后が凱旋の途、太刀の柄(つか)で岩を一突きしたところ、たちどころに湯が湧き出たと言われており、よって昔は柄崎温泉と呼ばれていた。また、蓬莱山の麓に湧くことから蓬莱泉とも呼ばれていたという。 また、嬉野と同じく、この武雄も肥前国風土記にその名が登場する。
豊臣秀吉が朝鮮出兵の際に、負傷兵士の湯治場として利用したといわれる。
江戸時代には街道の宿場町としても栄え、幕末には長崎を往来した勤皇志士や文人らが盛んにこの湯を訪れたという。
著名な人物を挙げると、佐賀藩城主の鍋島氏、江戸時代初期には伊達政宗、宮本武蔵が、また幕末にはシーボルトのほかにも吉田松陰らも入湯したといわれる。
alt

alt

alt
ふと、昨年観た映画・・・
テルマエ・ロマエ』が頭をよぎった(^_^)
まさにこれは、日本の殿様が求めたデザイナーズ浴場だ(*^^)v
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt
ただひとつ、大変残念だったのは、この入泉券にも写真が掲載されている『武雄温泉楼門』が改修中だったこと!
alt
日本近代建築の父と呼ばれる辰野金吾氏が手掛けた佐賀県武雄市の国指定重要文化財武雄温泉楼門」の2階天井に彫り込まれた十二支の四つの動物が、辰野氏の代表作である東京駅ドーム天井に施された八つの動物を補完する存在である可能性が浮上した。東京駅の天井には方角を表す干支(えと)のレリーフがあるが、(ね)、(う)、(うま)、(とり)は欠けていてとされていた。東京駅の翌年に完成した楼門この四つがある。首都東京故郷の佐賀。辰野氏にとって二つの拠点の重要文化財で、十二支は完結することになる。
Posted at 2013/07/26 21:47:25 | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2013年07月06日 イイね!

今夏、初の温泉巡り(*^^)v

8時30分、自宅を出発!

まず、やって来たのは・・・
七水木温泉とよみずの湯
alt

お借りしたのは・・・
檜風呂 畳敷き麦飯石の湯
alt

alt

こちらが麦飯石を全面に貼り付けた露天風呂
alt

麦飯石とは、古くから漢方薬の原料として使われてきた伝統的な薬石。
疲労回復、肩こり、あせも、荒れ性、神経痛、リュウマチ、腰痛などに効果的で、繰り返し入浴していると肌が若返り、色白になるともいわれているとのこと。
alt

昼食は、やっぱりジョイフル(^^ゞ
頂いたのは、日替わりランチで・・・
ミックスグリル(599円)
alt

食後のデザートは…
いちご&マンゴーかき氷(バニラアイスのせ)349円(#^.^#)
alt

そして、次に向かったのは・・・
七水木温泉『亜細亜旅情温泉 ホタル
alt

お借りした風呂は『三日月
alt

こちらはタオル&バスタオル付(*^^)v
alt

alt

ここは建物全体が南国テイスト!
館内には陽気なレゲエやしっとりとしたジャズが流れる。
alt

お湯は炭酸泉で、気泡が体全体を覆ってくれる。なので、湯上りはスベスベに!
alt

alt

alt

帰路は日田周りを選択し・・・

閉店間際(17:00Closed)の豆岳珈琲になんとかギリギリ滑り込み(#^.^#)
alt

さすがに、ケーキは残念ながら売り切れ^^;
alt

alt
Posted at 2013/07/15 12:34:40 | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2013年05月19日 イイね!

楽しい温泉巡りのためなら、周囲のアクシデントもなんのその^^; 

いつもとは少し遅く、8時20分に自宅を出発!

小雨降る中、最初のトイレ休憩は・・・
道の駅不知火』です。
alt

でも、用を済ませて・・・
時計に目を移すと・・・
もう、11時30分を指しています^^;
実は、九州自動車道八女IC付近で事故による5kmの渋滞に巻き込まれて予想よりもかなり遅れています^^;

ちょっと早いけど、ここで腹ごしらえといきますか(^^ゞ
ということで、道の駅のレストラン『しらぬひ亭へ!
alt

頂いたのは、こちらの特製とんかつ定食(¥1,180)です(*^_^*)
alt

美味しく頂いた後は、相変わらずの小雨が降り続く中、天草へとMoretteロドQ号を走らせます!
alt

alt

alt

すると、目的地に近づくにつれ、雨は小康状態になってきました(*^_^*)
alt

そして、天草五橋4号橋前島橋)と隣接しているかのような・・・
alt

松島温泉やすらぎの湯 海ほたる』に到着です!(^^)!
alt

alt

alt

これが足湯バーなんですね(*^_^*)
alt

alt

弐ノ湯を貸し切りました(^^ゞ
alt

alt

alt

この内風呂の先には・・・
alt
alt

露天の樽湯があります(*^^)v
alt

alt

当然のことながら…
alt

alt

天草五橋の4号橋を・・・
alt

走っている車も良く見えますし・・・(*^_^*)
alt

もちろん、多くの観光遊覧船が行き交っています(*^_^*)
alt

素晴らしいロケーションと素敵な温泉に存分癒されました(*^_^*)v
alt

本当なら、まだこの先の温泉まで行く予定でしたが・・・
往きの高速での渋滞で遅れた分を取り戻すため、ここでUターンすることにしました^^;
alt

alt

alt

alt

alt

alt

そして、改め再び道の駅不知火』を訪れ・・・
alt

今度は・・・
不知火温泉『ロマンの湯』を利用させてもらいました(^^)v
alt

今度は、こちらのジェットバスを貸し切りました(*^_^*)
alt

こちらは不知火海が近いので潮湯となっており・・・
温泉成分には、塩素イオン・ナトリウムイオン・カルシウムイオンなどが含まれており、 神経痛・切り傷・やけど・慢性皮膚炎などに効果があるとのことです(^_-)-☆

気持ちよく温まった後は・・・
のむヨーグルトでのどを潤しました(^^ゞ
alt

松橋ICから九州自動車道に乗ったのですが・・・
alt

何の因果なのか・・・
往きと同じく八女IC手前から事故による渋滞に巻き込まれ・・・
alt

状況的に往きよりも激しい渋滞になりそうだと判断し・・・
八女ICで一旦高速を下りて・・・
alt

一般道を走り・・・
alt

広川ICより改めて高速へ(:_;)
alt

往きも帰りも事故による渋滞に巻き込まれたりはしましたが…
それでもこの日も素敵な温泉巡りが出来たので、それもよしとしましょうかね(^^ゞ

MoretteロドQ号は無事、18時30分に帰宅しました!(^^)!
Posted at 2013/05/25 19:37:30 | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2013年04月14日 イイね!

1日中、パラダイス気分(*^^)v 午後は有田焼の湯船で、ほっこり~(*^_^*)

美しい御船山楽園心から癒されて・・・

次に向かったのは・・・
嬉野温泉
alt

そしてまずやって来たのは、その嬉野温泉の中でも、以前から気になっていた・・・
alt

有田焼窯元に頼んでつくってもらったという直径88cm磁器風呂大人気の・・・
静雲荘しあわせの湯』(*^_^*)
alt

さすがにここは取材の嵐のようだ(*^^)v
alt

alt

そして今回、利用させてもらった貸切風呂は、「ふじ
alt

お湯も毎回入れ替え制で、嬉しい(*^_^*)
alt
さらには、この湯船のお湯に継ぎ足す形(※オプション)で、地元・嬉野茶(200円)のお茶風呂地酒風呂(600円)、豆乳風呂(250円)にもできるのだが・・・

この日は源泉だけを楽しませてもらった(^^ゞ
alt

直径88cmのこの湯船・・・
見た目にはちょっと小さく見えるけど・・・
実際に入ってみると・・・
体がスッポリと嵌まってとっても快適(*^^)v
クセになりそうな高級湯船だった(*^_^*)
alt

もちろん、嬉野温泉のお湯は・・・
斐乃上温泉(島根県)、喜連川温泉(栃木県)と並んで『日本三大美肌の湯』とも言われており、そのぬめりのあるお湯は、ナトリウムを多く含む重曹泉。皮脂や分泌物を乳化して洗い流し、湯上りはまるで一皮むけたようなツルスベの肌に!
alt

alt

そして、次に向かったのは・・・
1915年(大正4)創業うれしの元湯温泉
alt

こちらでお借りした貸切風呂は、「檜の湯
alt

alt

alt

alt

alt

alt

とっても良い湯で、大満足(*^_^*)
alt

ということで、午前中は心を癒され・・・午後からは身体も癒され・・・
まさしくこの日は一日中、パラダイス気分を楽しんで・・・(^^ゞ
嬉野ICより高速に乗り、帰路に着いた(*^^)v
alt

Posted at 2013/04/20 10:58:45 | トラックバック(0) | 温泉 | 日記

プロフィール

「指宿&開聞岳~池田湖の絶景をロードバイクで満喫!【備忘録】 http://cvw.jp/b/299263/48315275/
何シテル?   03/16 13:50
MoretteロドQ号〔NB8C(98年式・VS)〕に18年9か月乗って、23万9千kmを走破。 2006年4月より、現 ロードスターオーナークラブに所属。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これからは🚴ライドだけでなく、🚲メンテにも少しずつチャレンジしていきます(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 06:41:02
この日 1回目のヒルクライムは、激坂の八面山! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 17:26:28
商工会議所の研修旅行(2日目の最後に姫路城へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 11:21:19

愛車一覧

その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024 その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024
卓越した重量剛性比で高い効率性を実現するアドバンスド・グレードカーボンフレームは、細心の ...
マツダ ロードスターRF クリスマスデビューのRF (マツダ ロードスターRF)
2016年のクリスマスに納車されたRF! 匠塗のマシーングレープレミアム かっちょいいで ...
輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1 輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1
プロペルアドバンスドSLのエアロ性能を、アドバンスドグレードのフレームで再現した実戦的な ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ロードバイクやクロスバイクを積めるクルマが欲しくなって3年半落ちのフリードを購入。 ★ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation