• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロドスタRF マシグレVSのブログ一覧

2012年10月27日 イイね!

待ってました!! 「おんせん県」

待ってました!! 「おんせん県」私は、やっぱり・・・

香川の「うどん県」よりも・・・

断然、「おんせん県」(^_-)-☆

だって、メッチャ近いし!(^^)!

もちろん、しょっちゅう利用してるし(^^)v


P.S.
温泉の湧出量や源泉数都道府県別日本一を誇る大分県が、県内観光のキャッチコピーを「おんせん県」と定め、今月、特許庁商標登録申請をした。
Posted at 2012/10/27 16:09:34 | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2012年10月21日 イイね!

やっぱり遠かった・・・。けど、また行きたいなぁ!雲仙温泉!!

いつものように8時に自宅を出発!

九州自動車道鳥栖JCTで・・・
alt

サガンクロス橋を渡り・・・
alt

長崎自動車道に入り・・・
諫早ICまで走って・・・

そこから一般道を走り・・・
alt

小浜温泉をスルーし・・・
alt

雲仙天草国立公園雲仙地域にある『雲仙温泉』へ・・・
alt

時間は午前11時10分。
しかし、雲仙温泉にある立ち寄り貸切湯のは、午後からの受付が多く、「さて、どうしよう」と迷っているときに目に飛び込んできた、雲仙よか湯・森の美術館 in 雲仙の看板・・・
alt

お借りしたのは、『日本のに』という貸切湯。
隣が『はがきのは』だったんで、「いろはに」の4番目?なんだろうか?!
alt

脱衣所
alt

強い硫黄の香りに、高いレベルの温泉を感じる。
湯船の色は薄い緑。なんでも、春と秋は緑色で、冬場には白濁色になるらしい。
alt

とはいえ、写真では湯船が茶褐色ぽく見えるのは・・・
alt

ちょうど陽が、ステンドグラス越しに差しているせい
alt

ちょっと狭い貸切湯だったけど、素晴らしい泉質(PH2.4の硫黄泉)に満足、納得(^_-)-☆
alt

そして、雲仙温泉街の中心部に移動して、MoretteロドQ号をこちらの有料駐車場(1回500円)へ!
alt

駐車場周辺は温泉食堂街のような雰囲気で・・・
駐車場の真横の店に入ろうとしたが、隣の店のメニューも気になったんで・・・
alt

店頭のメニューを見ようとしていたら、ちょうど食事を終えて出てきた、常連さんらしいおばあさんが「ここは美味しいよ・・・」と声をかけてきた。
「あっ、そうですか」と何気にはぐらかそうとしたところ、彼女の背後から70代後半のお店の女性も出てきて、「はい、どうぞどうぞ」と二人からの口撃に、なんとなく断れなくなってしまい、ついつい店内へ。
店内へ入って、ちょい後悔(^_^.)お世辞にも綺麗とは言えない(T_T)店内はふた昔前の・・・、はっきり言えば何十年も内装が変わっていない、映画「ALWAYS 三丁目の夕日」にそのまま使えそうな店(@_@;)
「隣の店にそのまま入っていれば良かったな」と心の中で何度かつぶやく(^_^.)
A4サイズ1枚だけの手書きメニュー表の中から、カツ定食(900円)を注文。
alt

↑これもまた、「三丁目の夕日」でそのまま使える、古き良き昭和の味付けで、その時代を懐かしみながら美味しく頂かせてもらった(*^_^*)

さて、駐車場料金の元を取り戻すため、温泉街を散策することに!

歩き始めて、2分。
alt

ここは、時の藩主より雲仙温泉の湯守役をまかされた、310余年(創業元禄8年)も続く、老舗『雲仙湯守の宿 湯元ホテル
こちらには、1室だけ名物貸切露天風呂がある。

先ほどの食堂では妙に遠慮してしまったため、今回は予約もしてないのでダメ元でもと・・・
ホテルのフロントへ!
alt

フロントにいた、女性スタッフに「今、貸切露天風呂は空いていますか?」と尋ねると・・・

不意を突かれたのか、一瞬少し慌てた様子を見せたので・・・

「あれっ?立ち寄りでの貸切は、やっていないのか?」と一瞬思ったが・・・

「2時から予約が入っているので、それまでだったら大丈夫ですが・・・」とのこと。

すばやく腕時計で時間を確認すると、12時52分!!

すかさず・・・
「今だったら、ちょうど良いですね」と念押しすると・・・

「はい。でも、入浴の受付時間が13時からとなっていますので、今からお湯加減の確認に行ってまいります。露天風呂は玄関横のお庭の方になりますので、その間、少々ロビーでお待ちください」とのこと。

1分ほどで女性スタッフが戻って来て・・・
「今から、大丈夫です」

会計を済ませ・・・
名物の貸切露天風呂へ(*^^)v

玄関横の庭園の片隅にひっそりと・・・
alt

入り口には・・・
魚眠草坊と書かれた、貸切露天風呂の棟が(^^)
alt

alt

alt

alt

alt

alt

深まりつつある秋の気配を感じながら、ゆったりと雲仙温泉を堪能!
alt

alt

alt

alt

雲仙の湯守の宿に ひと夜寝て
歌なと思う 旅つかれかも
alt

そのあと、雲仙地獄周辺を散策!
この日は、ここ雲仙温泉アマチュアカメラマンが大挙して訪れて、大撮影大会が催されていた(^^)
alt

この撮影会のためだけに数ヵ所で、仮想のお祭りがで行われていました(^^)
alt

温泉神社
alt

国道57号を挟んで・・・
双方の歩道下からも蒸気が噴出!
alt

3年前雲仙地獄を散策しているんで、今回はパスしようかと思ったが・・・

綺麗な秋空に、まだまだ早いが少し色づき始めた山のコントラストも良いかなぁと・・・
alt

ショートカットで、雲仙地獄巡りへ!(^^ゞ
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

そして、帰りも諫早ICから高速へ上がり・・・
alt

鳥栖JCTでは九州自動車道ではなく・・・
alt

大分自動車道1区間だけ走って・・・
筑後小郡ICで下りて、一般道へ!
alt

理由は、九州自動車道から東九州自動車道 苅田北九州空港ICを下りるまで、ガソリンが持ちそうになかったので・・・(^^ゞ

冷水有料道路を走り・・・
alt

途中、いつもの田川市にある激安店ガソリン給油
会員カード価格1ℓ当たり136円

18時20分、無事帰宅!
この日の走行距離は463㎞
Posted at 2012/10/23 21:06:39 | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2012年10月06日 イイね!

3週間ぶりの温泉は、ちょっとだけ奮発(^_-)-☆ 後編 ~締めは何故か・・・祐徳稲荷神社(^^ゞ~

前編よりの続き(^^ゞ

着いたのは・・・
竹崎蟹料理豊洋荘(ほうようそう)
alt

でも、目的はもちろん温泉!
本館の右側に別館があり、その屋上に・・・
たら竹崎温泉十方空(じっぽうくう)』がある
alt

1時間40分ほど前に、ジョイフル佐賀嬉野店から予約を済ませていたので・・・
受付で支払いを済ませて・・・
alt

本館2階から別館につながっている渡り廊下を歩き・・・
alt

その途中に、十方空への階段があり・・・
alt

それを昇ると・・・
alt

その先には湯船があるだけ!
alt

alt

alt

alt

でも本当は、右側の前は漁港で、堤防では5~6人が釣を楽しんでいた(^_^.)
alt

有明海の向こうには、雲仙普賢岳も望める(^_-)-☆
alt

そして、オーナーのニクい計らいが・・・
脱衣所に置かれている・・・
alt

こちらの望遠鏡
夜には天体望遠鏡として星や月を楽しむことができる!
alt

alt

絶景露天風呂を堪能したあとに向かったのは・・・
alt

鹿島市にある・・・
alt

日本三大稲荷の一つ、祐徳稲荷神社
alt

alt

alt

alt

衣食住生活全般守護神として、商売繁盛、家運繁栄などで尊崇されて、年間300万人参詣者が訪れる。これは九州の神社では太宰府天満宮に次ぐ参拝客数である。
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

左馬
※「」の字を左右逆に書いたもので、まう(舞う)に通じ縁起がいいと されているのだとか。また、「右に並ぶ者がいないほど傑出した才能」を表し、 さらには馬は左側にはつまづかない事から、「長い人生をつまづくことなく過ごせる」という意味も持つのだという。
alt

ということで、この日は
なかなか充実した温泉巡りとなった・・・とさ(*^_^*)V
alt
Posted at 2012/10/08 06:58:55 | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2012年10月06日 イイね!

3週間ぶりの温泉は、ちょっとだけ奮発(^_-)-☆ 前編

朝8時に自宅を出発!

九州自動車道を順調に進んでいたが…
太宰府-筑紫野間で多重車両による追突事故渋滞に遭うこともあったが・・・
alt

alt

なんとか渋滞を脱出して・・・
長崎自動車道に入り・・・
alt

嬉野温泉の・・・
萬象閣敷島が営む・・・
alt

緑の中の貸切露天風呂に到着!
alt

ホテルのフロントで受付を済ませ・・・
alt

檜風呂の「五番湯」へ!
alt

alt

alt

alt

嬉野温泉は、江戸時代には長崎街道宿場町として栄え、柔らかい泉質で、日本三大美肌の湯と言われている。
alt
ぬめりのあるお湯は、ナトリウムを多く含む重曹泉で、角質化した皮膚をなめらかにし、みずみずしい肌を蘇らせるとのこと。
alt

alt

良い湯を頂いたあとは・・・
ジョイフル佐賀嬉野店で・・・
alt
ペッパーハンバーグ&若どり南蛮(599円)
alt

そして次の温泉に向かうため、移動開始(^_^)

途中、まず立ち寄ったのは・・・
道の駅鹿島
alt

ここは、全国的にも有名な、毎年初夏にガタリンピックの開催場所!
alt

これが競技中に干潟で使われている、ガタスキー(^_^)
alt

自販機の隣に置かれた空き缶・ビン等の回収ボックスにもガタリンピックの様子が(^_-)
alt

alt

さらにここには、無料で開放されているミニ水族館もある!
alt

alt

alt

鹿島干潟シンボルは、なんといってもムツゴロウ^_^
alt

それから次に立ち寄ったのが・・・
道の駅太良
この道の駅の特徴は・・・
広い芝生広場展望広場があること!
alt

alt

alt

それでは、これから絶景風呂に向かうわけだが・・・
いつものように長いブログになったので、ここで前編終了(^^ゞ

後編はまたのちほど・・・ということで(^_-)-☆
Posted at 2012/10/07 22:41:39 | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2012年09月16日 イイね!

台風のコースが逸れそうなので・・・行っちゃえ、黒川温泉(^^ゞ

明日にも巨大台風北部九州最接近すると言われているなか、8時自宅を出発!

7月の北部九州豪雨から、まだまだ復旧復興には長い時間が必要な耶馬渓を走って…
alt

alt


alt


(完全に水没してしまった店舗も未だにこの姿)
alt

そして、やって来たのは・・・
黒川温泉耕きちの湯
alt

alt

alt

受付にて・・・
alt

貸切風呂ひのき」(60分1,400円)をチョイス!
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

食事は・・・
だご汁の館大福』で・・・
alt

alt

alt

豚汁定食(700円)をおいしく頂いた(*^^)v
alt

食後に向かったのは…
瀧の上温泉 花風月るりの湯』(*^^)v
そしてここは、「お宿 花風月」が営む貸切風呂施設で、小学生以下利用不可という、大人のための温泉空間
alt

受付で・・・
alt

ひばりの湯」(60分2,000円)をチョイス!
alt

ここの凄いのは・・・
浴室の隣には、TV付きの休憩室とトイレも完備されていること!
alt

alt

alt

そして、なんといっても素晴らしいのがこの湯船のレイアウトとロケーション!
alt

alt

さらに、左側の湯船は寝湯になっており、あまりの心地よさに、ついウトウト(^^ゞ
alt

alt

そして最後に向かったのは・・・
これまた北部九州豪雨の爪痕がそのままになっている、耶馬渓町下郷の奥地・・・
altalt


MoretteロドQ号の底をゴロゴロと転がっている大きめの石で2度も激しく擦り・・・(・。・;

やって来たのは、豆岳珈琲(*^^)v
alt

テーブルに着いて・・・
alt

まず気づいたのは・・・
このTシャツ!
alt

耶馬溪 下郷 復興『祈念』限定Tシャツ
7月3日と14日の豪雨被害によりこの地区は大変な状況になりました。なかでも地区の中心にある学童施設「文庫さだや」は大きな被害となりました。復興のために有志でTシャツを作りました。
経費を差し引いた金額をこの施設の復興のために使います。みなさんの善意を心よりお待ちしています。
大人用 S・M・L 1,200円   小人用 120㎝ 1,000円

alt

自分用にと、かなり検討してみたが・・・
50過ぎのオッチャンには、やはりこのデザインには無理があると判断・・・
alt

それでも、一日でも早い復興を願って、お土産用に1着購入することにした。
alt

ちなみに、このTシャツ手縫いだそうで、カラーは・・・
黄色、ピンク、緑、白、黒が置いてあった。

頑張れ、耶馬渓!頑張ろう、下郷!

そして、頂いたのは・・・
いつもの豆岳ブレンド(300円)と、ブルーベリータルト(400円)
alt

ケーキがテーブルに運ばれて来ると、モチも必ず私のテーブルへとやって来る(^^ゞ
いつものおねだりに、いつものおすそわけ(^^)
alt

おいしいコーヒーとケーキを頂いたところで、

台風16号の影響により、帰路に雨が激しくなるとヤバいので・・・
alt

今日は早めに退散(^_^.)
いつもご馳走様~ぁ(*^^)v
alt

そして、一日も早い被災地の復旧・復興をお祈り申し上げます
alt

Posted at 2012/09/17 21:22:00 | トラックバック(0) | 温泉 | 日記

プロフィール

「指宿&開聞岳~池田湖の絶景をロードバイクで満喫!【備忘録】 http://cvw.jp/b/299263/48315275/
何シテル?   03/16 13:50
MoretteロドQ号〔NB8C(98年式・VS)〕に18年9か月乗って、23万9千kmを走破。 2006年4月より、現 ロードスターオーナークラブに所属。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これからは🚴ライドだけでなく、🚲メンテにも少しずつチャレンジしていきます(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 06:41:02
この日 1回目のヒルクライムは、激坂の八面山! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 17:26:28
商工会議所の研修旅行(2日目の最後に姫路城へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 11:21:19

愛車一覧

その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024 その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024
卓越した重量剛性比で高い効率性を実現するアドバンスド・グレードカーボンフレームは、細心の ...
マツダ ロードスターRF クリスマスデビューのRF (マツダ ロードスターRF)
2016年のクリスマスに納車されたRF! 匠塗のマシーングレープレミアム かっちょいいで ...
輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1 輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1
プロペルアドバンスドSLのエアロ性能を、アドバンスドグレードのフレームで再現した実戦的な ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ロードバイクやクロスバイクを積めるクルマが欲しくなって3年半落ちのフリードを購入。 ★ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation