• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロドスタRF マシグレVSのブログ一覧

2012年04月01日 イイね!

毎年恒例!桜の季節の商売繁盛祈願(^_-)-☆

毎年恒例!桜の季節の商売繁盛祈願(^_-)-☆11時からの春の大祭までに・・・






INFOBAR号ソフトトップ衣替えしようと・・・





会社で洗車して・・・
DSCN1457
DSCN1457 posted by (C)INFOBAR

独りハードトップ外し

スタンド養生の段ボールを用意して・・・
DSCN1458
DSCN1458 posted by (C)INFOBAR

DSCN1460
DSCN1460 posted by (C)INFOBAR

で、なんとかかんとか・・・
ハードトップ外し成功(^^ゞ
DSCN1461
DSCN1461 posted by (C)INFOBAR

しかし、時すでに10時20分
会社から車で2分のところにある河畔で・・・

INFOBAR号2012年初お披露目となったオープンして、七分咲きの下で記念写真を(^^ゞ
DSCN1462
DSCN1462 posted by (C)INFOBAR

DSCN1463
DSCN1463 posted by (C)INFOBAR

DSCN1472
DSCN1472 posted by (C)INFOBAR

DSCN1473
DSCN1473 posted by (C)INFOBAR

気が付けば…
10時35分

やばっ

大急ぎでINFOBAR号に乗り込んで帰宅して・・・

スーツに着替えて・・・
DSC02513
DSC02513 posted by (C)INFOBAR

この急な石段を・・・
DSC02514
DSC02514 posted by (C)INFOBAR

登って・・・
DSC02517
DSC02517 posted by (C)INFOBAR

なんとか間にあいました(^^ゞ
DSC02519
DSC02519 posted by (C)INFOBAR

今年度も・・・
会社の繁栄を宜しくお願いします
DSC02518
DSC02518 posted by (C)INFOBAR
2011年07月30日 イイね!

以前は、近隣では一番大きな祭りだったのですが…

この日は、かつて周辺市町村では一番賑わったお祭りでした。
P1050429
P1050429 posted by (C)INFOBAR

P1050432
P1050432 posted by (C)INFOBAR

P1050433
P1050433 posted by (C)INFOBAR

私が子供のころは、境内へ続く200m程の道の左右が祭りの出店で埋め尽くされ・・・
人の波に任せてでなくては歩けなかったものですが…
今では、午後7時過ぎくらいまでなら車も往来できるほどで・・・
P1050428
P1050428 posted by (C)INFOBAR

寂しさを感じます。


確かに、今では全国的にそうだと思いますが・・・

以前からその地域に存在し、現在も続いている「花火祭り」とは違って・・・

近年から花火が上がる大きな「夏祭り」という冠を乗せられた、いわゆる「夏のイベント」が至る所で開催されるようになり・・・

古来よりその地域で生まれた、伝統の「夏祭り」が徐々に廃れていっている様は、嘆かわしいものです。

そんな中、私の地域では7年ほど前から30代(当時)の若者たちが中心になり、70年前に途切れた山笠を復興させようと地域おこしが始まりました。

以下、彼らが作って配布された当時の賛同依頼文です。

祇園祭、元永山笠復興のご協力、お願い
                                       元永山笠復興会

今井祇園祭は今から753年前の建長6年(1254年)、この地方で疫病が大流行したので、地頭職らが京都の八坂神社に参り、祇園社を勧請。翌年から疫病退散の祇園祭がはじまったという伝統の神事であります。祇園祭の一番の神事は「山笠の巡行」です。村から悪疫を退散させるため、勇壮な山車が祭りの期間中、村中練り歩くのです。
今井祇園祭では、かつては、曳山四基(今井東町・今井西町・今井中須町・金屋)舁き山二基(元永・真菰)の合計六基の山が巡行していました。
現在では、今井西町の曳山一基が巡行するだけですが、元永の舁き山も昭和16年までは祭りに参加していました。元永の舁き山の高さは15mを超す豊前地方では最大級の山で、多くの人がかつがないと動かない山でした。
村の繁栄と人々の健康を祈るために長年にわたってかつがれた元永の山。絶えて久しいこの元永の山を、ぜひ復興させたいとの思いから、私ども元永の若者有志が集い「元永山笠復興会」を発足させました。
私たちは、まず元永の山の材料探しからはじめました。山笠の部材は、ばらばらになっていますが、神社境内や区の倉庫に眠っていました。不足の部材もあるかも知れません。この部材で山を組み立て、復活させるためには多大な経費と細かな山の情報が必要です。
大きな山笠の復活は大事業です。ぜひ、あなたも私たち元永山笠復興会にお力を貸してくださいますようお願いいたします。


そして、2年前に祇園山笠は復元されました。
今でも毎年、この夏祭りと正月にこの神社の境内で、山笠復興への寄付・募金活動を続けています。
なので、彼らに感謝すべく、この祭りに来ました。

境内に飾られていた、復元された祇園山笠。
P1050435
P1050435 posted by (C)INFOBAR

P1050437
P1050437 posted by (C)INFOBAR

P1050439
P1050439 posted by (C)INFOBAR
2011年07月03日 イイね!

大分まで結婚式出席のため、今から出掛けます^^;

実は、知人女性の3度目の結婚式披露式に招待され・・・

しかも、写真の撮影係付きで・・・(^^ゞ

どうも、お互い3回目だそうです・・・

では、そろそろINFOBAR号出動です!

エンジンよ、かかってくれ^^;
2011年04月03日 イイね!

ウォーキングと春季大祭と・・・5分咲き程度の桜(^^ゞ

午前11時からの春季大祭のため、8時半に会社に出てちょっとした所用を済ませ、

いつもの公園の駐車場へ向かおうと、川土手の道を走ると…
P1020935
P1020935 posted by (C)INFOBAR

桜が一気に咲き始めていました!
なので、車を土手沿いにある駐車スペースに停めて・・・
ズーム倍率の小さな防水コンデジで・・・
P1020933
P1020933 posted by (C)INFOBAR

P1020936
P1020936 posted by (C)INFOBAR

P1020940
P1020940 posted by (C)INFOBAR

P1020941
P1020941 posted by (C)INFOBAR

P1020942
P1020942 posted by (C)INFOBAR

やっぱり、こういう撮影はデジイチでないとチョイ厳しい・・・カモ(^^ゞ
P1020945
P1020945 posted by (C)INFOBAR

そして昨日もやって来た場所で、ウォーキング開始!

それでも、昨日とは時間帯が全然違うので・・・
昨日のような光景はなく、いつもの見慣れた海でした(^^ゞ
P1020947
P1020947 posted by (C)INFOBAR

P1020948
P1020948 posted by (C)INFOBAR

P1020952
P1020952 posted by (C)INFOBAR

P1020950
P1020950 posted by (C)INFOBAR

いつものように2往復して・・・

予定通りに、11時前に・・・
近くの神社に歩いて向かい・・・
P1020953
P1020953 posted by (C)INFOBAR

結構キツめの石段を上って行きます(*^^)v
P1020954
P1020954 posted by (C)INFOBAR

P1020956
P1020956 posted by (C)INFOBAR

P1020957
P1020957 posted by (C)INFOBAR

登り切って・・・
P1020958
P1020958 posted by (C)INFOBAR

受付を済ませて・・・拝殿へ!
P1020961
P1020961 posted by (C)INFOBAR

およそ40分後に拝殿から下りて・・・
回廊にて会食を!
P1020959
P1020959 posted by (C)INFOBAR
2010年04月25日 イイね!

地元の神幸祭で神輿担ぎ!

今日は、本来なら所属するロードスター・クラブの2010年第1回ツーリングの日でした(^_^;)

3週間前に地区の役員の方が我が家にやってきて、「25日の神幸祭、今年も神輿、お願いします」
「あっ、はい」・・・。突然の訪問に、断る理由も思いつきませんでした^_^;

しかし、数時間後、愕然!
その日は、所属するロードスター・クラブの2010年第1回ツーリングの日ではないですか(@_@;)

残念!

まぁ、しゃあないか(^^ゞ


で、本日は、地区のとある神社へ!
P1040706
P1040706 posted by (C)INFOBAR

143段の石段を登って・・・
P1040707
P1040707 posted by (C)INFOBAR

境内へ。
P1040713
P1040713 posted by (C)INFOBAR

神事のあと・・・
P1040709
P1040709 posted by (C)INFOBAR

拝殿から御神体の入った神輿を担ぎ出します
36774515_org.v1272193938[1]
36774515_org.v1272193938[1] posted by (C)INFOBAR

まずは、子ども神輿があの石段を下りていきます
P1040722
P1040722 posted by (C)INFOBAR

続いて私たちの神輿が石段を下ります
神輿を担ぎながら、袖に隠したコンデジで時々こっそり片手でシャッターを!
P1040724
P1040724 posted by (C)INFOBAR

後ろの神輿も続きます
P1040726
P1040726 posted by (C)INFOBAR

今年はかなりの見物客で、特に一眼レフを構えた見物客の数にびっくりしました(^_^;)
なぜなら、一般市民の歴史探訪ツアーみたいなのが当市で催されたようで観光バス2台でやってきていました。
P1040728
P1040728 posted by (C)INFOBAR

後から下りてきた神輿がネッているところをパチリ☆
P1040732
P1040732 posted by (C)INFOBAR

神社から出て、地区を練り歩く前にちょっと記念写真☆
P1040736
P1040736 posted by (C)INFOBAR

そして、約1.5kmほど練り歩いて・・・
河川敷のお仮場まで!
そこで、神楽が奉納され
36774555_org.v1272199338[1]
36774555_org.v1272199338[1] posted by (C)INFOBAR

36774573_org.v1272199338[1]
36774573_org.v1272199338[1] posted by (C)INFOBAR

奉納後、餅まきです^_^
P1040754
P1040754 posted by (C)INFOBAR

そして、神社へと来た道を戻っていきます。

お仮場から約200mほど行くと、神社が見えてきました。
写真の一番奥に小さく写っている山の頂上付近にその神社はあります。
36774599_org.v1272199339[1]
36774599_org.v1272199339[1] posted by (C)INFOBAR

そして、石段を登ります(^_^;)
36774614_org.v1272199334[1]
36774614_org.v1272199334[1] posted by (C)INFOBAR

P1040769
P1040769 posted by (C)INFOBAR

今年も無事に、神社に神輿をお返しすることができました(^^)v

でも、今、ちょっと腰痛ぎみですが・・・(^_^;)

プロフィール

「指宿&開聞岳~池田湖の絶景をロードバイクで満喫!【備忘録】 http://cvw.jp/b/299263/48315275/
何シテル?   03/16 13:50
MoretteロドQ号〔NB8C(98年式・VS)〕に18年9か月乗って、23万9千kmを走破。 2006年4月より、現 ロードスターオーナークラブに所属。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

これからは🚴ライドだけでなく、🚲メンテにも少しずつチャレンジしていきます(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 06:41:02
この日 1回目のヒルクライムは、激坂の八面山! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 17:26:28
商工会議所の研修旅行(2日目の最後に姫路城へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 11:21:19

愛車一覧

その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024 その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024
卓越した重量剛性比で高い効率性を実現するアドバンスド・グレードカーボンフレームは、細心の ...
マツダ ロードスターRF クリスマスデビューのRF (マツダ ロードスターRF)
2016年のクリスマスに納車されたRF! 匠塗のマシーングレープレミアム かっちょいいで ...
輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1 輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1
プロペルアドバンスドSLのエアロ性能を、アドバンスドグレードのフレームで再現した実戦的な ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ロードバイクやクロスバイクを積めるクルマが欲しくなって3年半落ちのフリードを購入。 ★ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation