• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロドスタRF マシグレVSのブログ一覧

2012年05月06日 イイね!

GW最後のドライブ!! (大山しゃくなげ園 編①)

阿蘇の絶景を堪能したあと・・・

この日の温泉を諦めた理由は・・・

大好きな豆岳珈琲でコーヒーとケーキを頂いて・・・

この天気の下、少し涼しくなる時刻から、耶馬溪サイクリングをしてみようかと思ったからです(^^ゞ

ところが・・・

大山町に入ると・・・

大山しゃくなげ園の看板が目に入り・・・

突然、INFOBAR号が矢印の方向へ左折してしまいました(^_^.)
P1100439
P1100439 posted by (C)INFOBAR

そこから近いんだと思いきや・・・

山深くまで登って行きました(^_^.)
P1100440
P1100440 posted by (C)INFOBAR

P1100442
P1100442 posted by (C)INFOBAR

P1100444
P1100444 posted by (C)INFOBAR

そしてようやくたどり着いたのですが・・・

どうやら見頃を少し過ぎていたらしく・・・
DSCN2613
DSCN2613 posted by (C)INFOBAR

チケットを売ってたに聞くと・・・
日本産シャクナゲは終わりかけて、今見頃となっているは外国産シャクナゲになっています」とのこと。

入園料500円(^_^.)
できれば、昨日行った『河内藤園』のように見頃を過ぎたら、「入園料を下げて欲しい」と心で叫びながらも・・・
img001
img001 posted by (C)INFOBAR

広大な園内をウォーキングも兼ねてシャクナゲ鑑賞散策
DSCN2527
DSCN2527 posted by (C)INFOBAR

DSCN2433
DSCN2433 posted by (C)INFOBAR

DSCN2440
DSCN2440 posted by (C)INFOBAR

DSCN2452
DSCN2452 posted by (C)INFOBAR

DSCN2455
DSCN2455 posted by (C)INFOBAR

DSCN2478
DSCN2478 posted by (C)INFOBAR

DSCN2480
DSCN2480 posted by (C)INFOBAR

DSCN2496
DSCN2496 posted by (C)INFOBAR

DSCN2501
DSCN2501 posted by (C)INFOBAR

DSCN2507
DSCN2507 posted by (C)INFOBAR

DSCN2482
DSCN2482 posted by (C)INFOBAR

DSCN2514
DSCN2514 posted by (C)INFOBAR

DSCN2522
DSCN2522 posted by (C)INFOBAR

DSCN2524
DSCN2524 posted by (C)INFOBAR

DSCN2532
DSCN2532 posted by (C)INFOBAR

DSCN2537
DSCN2537 posted by (C)INFOBAR

DSCN2534
DSCN2534 posted by (C)INFOBAR

DSCN2544
DSCN2544 posted by (C)INFOBAR

DSCN2547
DSCN2547 posted by (C)INFOBAR

DSCN2552
DSCN2552 posted by (C)INFOBAR

DSCN2553
DSCN2553 posted by (C)INFOBAR

DSCN2559
DSCN2559 posted by (C)INFOBAR

さぁ、とりあえず頂上まで来たので・・・
しゃくなげ園前半はここらで終了(^^ゞ
DSCN2565
DSCN2565 posted by (C)INFOBAR

しかし、予定外の時間を費やしており・・・

もはやこの時点で、温泉に続いて・・・耶馬溪でのサイクリング断念(^_^.)

しゃくなげ園後半は・・・数時間後にアップの予定です(^^ゞ
DSCN2471
DSCN2471 posted by (C)INFOBAR

Posted at 2012/05/12 15:49:26 | トラックバック(0) | 花・植物/紅葉・新緑・満開 | 日記
2012年05月05日 イイね!

藤の香りを存分に堪能!感動の『河内藤園』 後編(藤のトンネル編) (^_-)-☆

前編に続き・・・

写真で綴る、河内藤園後編です(^_-)-☆
DSC_0828
DSC_0828 posted by (C)INFOBAR

DSC_0832
DSC_0832 posted by (C)INFOBAR

DSC_0834
DSC_0834 posted by (C)INFOBAR

藤だけでなく、遊歩道沿いには・・・
つつじや・・・
DSC_0837
DSC_0837 posted by (C)INFOBAR

名前はわかりませんが、こんな花もこれから咲こうとしていました(^^ゞ
DSC_0839
DSC_0839 posted by (C)INFOBAR

DSC_0840
DSC_0840 posted by (C)INFOBAR

DSC_0841
DSC_0841 posted by (C)INFOBAR

そして、これから藤のトンネルくぐりです(^_^)v
DSC_0843
DSC_0843 posted by (C)INFOBAR

DSC_0848
DSC_0848 posted by (C)INFOBAR

DSC_0855
DSC_0855 posted by (C)INFOBAR

DSC_0859
DSC_0859 posted by (C)INFOBAR

DSC_0867
DSC_0867 posted by (C)INFOBAR

DSC_0869
DSC_0869 posted by (C)INFOBAR

DSC_0870
DSC_0870 posted by (C)INFOBAR

DSC_0875
DSC_0875 posted by (C)INFOBAR

DSC_0877
DSC_0877 posted by (C)INFOBAR

DSC_0884
DSC_0884 posted by (C)INFOBAR

DSC_0889
DSC_0889 posted by (C)INFOBAR

DSC_0906
DSC_0906 posted by (C)INFOBAR

DSC_0919
DSC_0919 posted by (C)INFOBAR

DSC_0926
DSC_0926 posted by (C)INFOBAR

DSC_0927
DSC_0927 posted by (C)INFOBAR

こちらは、また別のトンネルです(^_^)v
DSC_0932
DSC_0932 posted by (C)INFOBAR

DSC_0934
DSC_0934 posted by (C)INFOBAR

DSC_0939
DSC_0939 posted by (C)INFOBAR

DSC_0945
DSC_0945 posted by (C)INFOBAR

DSC_0947
DSC_0947 posted by (C)INFOBAR

今年も、綺麗な藤をたっぷりと堪能させてもらいました(^_^)v
河内藤園さん、ありがとうございました!!
Posted at 2012/05/06 22:06:55 | トラックバック(0) | 花・植物/紅葉・新緑・満開 | 日記
2012年05月05日 イイね!

藤の香りを存分に堪能!感動の『河内藤園』 前編 (^_-)-☆

朝、ふと思い立ち・・・

午前11時半に会社に出社できればよいんで・・・

午前8時15分に自宅を出発!

平尾台を越え・・・

が有名な合馬を越えて・・・

午前9時10分、河内藤園に到着!
DSC_0959
DSC_0959 posted by (C)INFOBAR

DSC_0953
DSC_0953 posted by (C)INFOBAR

入園料は、昨年と同じく1,000円でした!藤の見ごろということです(^_^)v
ここの入園料は開花状況によって変動制になっており、300~1,000円
EPSON008
EPSON008 posted by (C)INFOBAR

でも、入園料が同じ1,000円の見ごろでも明らかに藤の開花状況は違っています(^^ゞ
昨年は、見ごろしょっぱな
※昨年の様子はこちらをクリックして確認してください(^^ゞ→ 2011年5月4日の河内藤園
DSC_0771
DSC_0771 posted by (C)INFOBAR

DSC_0774
DSC_0774 posted by (C)INFOBAR

DSC_0951
DSC_0951 posted by (C)INFOBAR

DSC_0782
DSC_0782 posted by (C)INFOBAR

DSC_0949
DSC_0949 posted by (C)INFOBAR

DSC_0786
DSC_0786 posted by (C)INFOBAR

DSC_0789
DSC_0789 posted by (C)INFOBAR

DSC_0794
DSC_0794 posted by (C)INFOBAR

DSC_0796
DSC_0796 posted by (C)INFOBAR

DSC_0800
DSC_0800 posted by (C)INFOBAR

DSC_0801
DSC_0801 posted by (C)INFOBAR

DSC_0806
DSC_0806 posted by (C)INFOBAR

DSC_0808
DSC_0808 posted by (C)INFOBAR

DSC_0812
DSC_0812 posted by (C)INFOBAR

DSC_0816
DSC_0816 posted by (C)INFOBAR

DSC_0817
DSC_0817 posted by (C)INFOBAR

DSC_0819
DSC_0819 posted by (C)INFOBAR

DSC_0822
DSC_0822 posted by (C)INFOBAR

DSC_0825
DSC_0825 posted by (C)INFOBAR

DSC_0826
DSC_0826 posted by (C)INFOBAR

この辺りで、前編終了(^^ゞ

続きは、後日アップ予定のまた後編で(^_-)-☆」
Posted at 2012/05/06 06:00:12 | トラックバック(0) | 花・植物/紅葉・新緑・満開 | 日記
2012年04月07日 イイね!

欲張りの・・・桜と温泉と水汲みと珈琲とポタリング(^_-)-☆ 中編

相変わらず長くなってしまった前編でしたが・・・

そもそも本来なら、そこでブログ終了する筈でした(^^ゞ

ところが、豆岳珈琲で寛ぎのひと時を味わった後・・・
そのまま帰路に着いたはずが・・・

何気に通り過ぎようとした標識に・・・
渓石園の文字を確認し・・・
「そういえば、ここには桜もあったはず・・・」と・・・
すぐさまウインカーを出して、耶馬渓ダム方面へ右折!
そこからはわずか数分で到着です(^^ゞ
DSCN1635
DSCN1635 posted by (C)INFOBAR


そして、庭園内へ入ってみると・・・
大当たり!!
DSCN1580
DSCN1580 posted by (C)INFOBAR

しかも、この庭園は無料です!
なのに、見物客はまばら(*^_^*)
どうしてなんでしょう???こんなに素敵な庭園で、しかも好天の日曜日に、桜も今が見頃なのに???
ねぇ、どうしてどうして・・・(@_@;)

DSCN1582
DSCN1582 posted by (C)INFOBAR

DSCN1587
DSCN1587 posted by (C)INFOBAR

DSCN1585
DSCN1585 posted by (C)INFOBAR

DSCN1593
DSCN1593 posted by (C)INFOBAR

DSCN1604
DSCN1604 posted by (C)INFOBAR

DSCN1606
DSCN1606 posted by (C)INFOBAR

DSCN1608
DSCN1608 posted by (C)INFOBAR

DSCN1611
DSCN1611 posted by (C)INFOBAR

あまりに広い庭園なので、パノラマでも撮って見ました(^^♪
(この画像上をクリックすると、写真が拡大します)


DSCN1624
DSCN1624 posted by (C)INFOBAR

DSCN1622
DSCN1622 posted by (C)INFOBAR

小高い丘の上からも撮ってみました(^^♪
DSCN1621
DSCN1621 posted by (C)INFOBAR

なんとも素敵な・・・
DSCN1601
DSCN1601 posted by (C)INFOBAR



そして超穴場お花見スポットでした!
DSCN1630
DSCN1630 posted by (C)INFOBAR

渓石園の詳細はこちらをクリックおすすめスポット

そして、ここでお詫びです
この日のブログは、これを後編として終了するはずでしたが・・・
こちらの庭園があまりに綺麗だったのと・・・
この次のポタリングレポートが、とてつもなく長くなりそうなので・・・
これを中編とさせてもらい、
ひとまずここでブレイクタイムとさせてもらいます
後編は、近日中にアップということで・・・
Posted at 2012/04/13 05:54:17 | トラックバック(0) | 花・植物/紅葉・新緑・満開 | 日記
2012年03月11日 イイね!

菅原道真ゆかりの天満宮で、梅見物!

昨日、開催されていた日田おおやま梅まつりは一分咲きだったので・・・

今日は自宅から車で20分弱のところにある、綱敷天満宮にやって来ました(*^^)v
DSCN0879
DSCN0879 posted by (C)INFOBAR

DSCN0883
DSCN0883 posted by (C)INFOBAR

DSCN0882
DSCN0882 posted by (C)INFOBAR

ここは菅原道真公を祀っているので、数多くの絵馬が納めらています。
DSCN0937
DSCN0937 posted by (C)INFOBAR

・・・その昔、菅原道真公が九州に渡るおり、須磨の浦に立ち寄り、須磨の漁師が造った大綱の円座で休憩したと言われ、それにちなみ、菅原道真公の死後この地に創建されました。
DSCN0939
DSCN0939 posted by (C)INFOBAR

DSCN0948
DSCN0948 posted by (C)INFOBAR

DSCN0941
DSCN0941 posted by (C)INFOBAR

DSCN0905
DSCN0905 posted by (C)INFOBAR

DSCN0943
DSCN0943 posted by (C)INFOBAR

ちょうど拝殿内では神聖な神前結婚式が取り行われていました(^.^)
DSCN0946
DSCN0946 posted by (C)INFOBAR

DSCN0889
DSCN0889 posted by (C)INFOBAR

DSCN0895
DSCN0895 posted by (C)INFOBAR

DSC_0252
DSC_0252 posted by (C)INFOBAR

DSC_0249
DSC_0249 posted by (C)INFOBAR

DSC_0255
DSC_0255 posted by (C)INFOBAR

DSC_0280
DSC_0280 posted by (C)INFOBAR

DSC_0285
DSC_0285 posted by (C)INFOBAR

DSC_0289
DSC_0289 posted by (C)INFOBAR

DSC_0296
DSC_0296 posted by (C)INFOBAR

DSCN0897
DSCN0897 posted by (C)INFOBAR

DSCN0902
DSCN0902 posted by (C)INFOBAR

DSC_0271
DSC_0271 posted by (C)INFOBAR

DSCN0920
DSCN0920 posted by (C)INFOBAR

DSCN0891
DSCN0891 posted by (C)INFOBAR

DSCN0915
DSCN0915 posted by (C)INFOBAR

DSCN0925
DSCN0925 posted by (C)INFOBAR

DSCN0928
DSCN0928 posted by (C)INFOBAR

DSCN0932
DSCN0932 posted by (C)INFOBAR

綺麗なを見させて頂きました(*^^)v
DSCN0951
DSCN0951 posted by (C)INFOBAR
Posted at 2012/03/20 12:19:16 | トラックバック(0) | 花・植物/紅葉・新緑・満開 | 日記

プロフィール

「指宿&開聞岳~池田湖の絶景をロードバイクで満喫!【備忘録】 http://cvw.jp/b/299263/48315275/
何シテル?   03/16 13:50
MoretteロドQ号〔NB8C(98年式・VS)〕に18年9か月乗って、23万9千kmを走破。 2006年4月より、現 ロードスターオーナークラブに所属。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これからは🚴ライドだけでなく、🚲メンテにも少しずつチャレンジしていきます(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 06:41:02
この日 1回目のヒルクライムは、激坂の八面山! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 17:26:28
商工会議所の研修旅行(2日目の最後に姫路城へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 11:21:19

愛車一覧

その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024 その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024
卓越した重量剛性比で高い効率性を実現するアドバンスド・グレードカーボンフレームは、細心の ...
マツダ ロードスターRF クリスマスデビューのRF (マツダ ロードスターRF)
2016年のクリスマスに納車されたRF! 匠塗のマシーングレープレミアム かっちょいいで ...
輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1 輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1
プロペルアドバンスドSLのエアロ性能を、アドバンスドグレードのフレームで再現した実戦的な ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ロードバイクやクロスバイクを積めるクルマが欲しくなって3年半落ちのフリードを購入。 ★ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation