• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロドスタRF マシグレVSのブログ一覧

2018年11月10日 イイね!

トリニータの応援の前に、RFで広大なコスモス畑を独り占め(^^♪

トリニータの応援の前に、RFで広大なコスモス畑を独り占め(^^♪先週、終わってしまったコスモス祭りですが・・・

今年は遅咲きの苗を植えたため、咲くのが遅れてしまった」という情報を
先週耳にしたので・・・

朝8時に出発して・・・

中津までは、一般道を走り・・・

一か八か・・・

三光コスモス園に行ってみました(^^ゞ


そして・・・

朝早かったため・・・

運よく誰もいない見事なコスモス園を満喫することができました!








そして、
ロドスタRFマシグレVSがこの景色に溶け込みます(^_-)-☆
















どうです!
本当にRFコスモス畑に溶け込んでしまいました(^^♪












一か八かで来てみたコスモス園でしたが・・・

大満足の素敵なロケーションに出会え・・・

幸先の良い結果を得ることができました!

この調子で・・・

大分トリニータ勝利を見届けに・・・

いざ、大分銀行ドームへ向かうこととしましょう(^^♪

このコスモス園からわずか数kmのところにある・・・

中津ICから高速に乗って・・・


別府湾SAで休憩をはさみ・・・


大分米良ICで高速を降り・・・

J1昇格に向けて・・・

絶対に勝ち点3を上積みしなければならない、ホーム最終戦


熱烈応援するため、乗り込んでまいりました(^^ゞ


でも、今日は疲れたので・・・
試合の報告は明日改めて・・・(^-^;
Posted at 2018/11/10 22:20:11 | トラックバック(0) | 花・植物/紅葉・新緑・満開 | 日記
2018年08月19日 イイね!

海辺のカフェが大正解!超感動・超絶景の「ひまわり畑」に遭遇(^^♪

いつものように・・・
こちらでトイレ休憩


ここから海辺カフェまでは、わずか9km


そして、国東海辺カフェに到着!




いつもの・・・
コーヒーチーズトーストを舌鼓(^_-)-☆


1人でも気兼ねなく来れて・・・
なによりこの素敵なロケーション(^^♪

最高です‼



会計を済ませ・・・

RF海辺のほうに移動!


海側からRFカフェを📷-☆


そして、来るときに見つけた看板・・・
長崎鼻ひまわりフェスタ8月18日~
140万本ひまわりが咲き誇る、キャンプ場花とアートの岬 長崎鼻

当然、Uターンしてそちらへ向かいます(^^ゞ

まずは、こちらの下の駐車場へ!


駐車料金は、上と下の駐車場を両方とも使えて500円!








遠くには、姫島も望めます(^^♪




ドローンによる記念撮影もやっていました(#^.^#)













※実は、Nagasakibanaの3文字目のの上部が途中から折れて半分無くなっていたので、勝手に書き足しています(^-^;

オノ・ヨーコさんをはじめ、国内作家の作品も多く点在しているようです。












とにかく広い敷地内いっぱいにひまわりが咲き誇っています(*^^)v
もう感動です!


そして、この絶景!




展望台




海辺まで下りてみました(^^♪




何の迷いもなく、マンゴーかき氷(300円)を頂きました(^^ゞ


そして、今度は・・・
上の駐車場へ移動!






こんなオブジェも(^^♪




迷路もありました(^^ゞ




長崎鼻リゾートキャンプ場、もう最高でした!






こんな絶景に出会えると思ってもなかったんで、
デジイチ(最近ポチったNIKON D810)を持ってこなかったことが非常に悔やまれます(^^;)
コンデジでは、これが精一杯💦
Posted at 2018/08/19 19:09:28 | トラックバック(0) | 花・植物/紅葉・新緑・満開 | 日記
2018年03月29日 イイね!

偶然に出先で出会った「桜景色」を、スマホにストック(^^♪

赤村役場まで納品にやって来たら、きれいなが出迎えてくれました(^^♪

なので、とそくさと納品&集金を済ませ・・・

10分間ほど、見物 (^^ゞ
alt

やっぱり日本は、なんといってもですよね!
alt

alt

alt

alt

alt

最後は、帰り道での・・・
今川 河川敷(みやこ町犀川地区)のです。
alt




Posted at 2018/03/29 20:35:09 | トラックバック(0) | 花・植物/紅葉・新緑・満開 | 日記
2017年04月08日 イイね!

今年初のツーリングの前に・・・桜とのツーショット!(#^.^#)

朝6時過ぎに、霧に包まれた今川沿いの桜並木の下にRFを停めて・・・
桜とのツーショットで~す(^_-)-☆





















それでは、これからガソリン給油して、ツーリング集合場所へ向かいま~す(^^♪
Posted at 2017/04/08 21:29:09 | トラックバック(0) | 花・植物/紅葉・新緑・満開 | 日記
2013年04月29日 イイね!

樹齢600年超の『大藤』巡り!(*^^)v まさに圧巻!!

この日も・・・午前8時に自宅を出発!

やって来たのは・・・
alt

黒木大藤まつり
alt

alt

alt
もはや広い境内は、藤の甘い香りで包みこまれてしまったかのよう(#^.^#)
alt
なんといっても、こちらの大藤は・・・
樹齢600余年と伝えられる国指定天然記念物で、素戔鳴( スサノオ)神社の境内に約3000㎡の藤棚を広げ、房の長さも満開時には最大1.5mにもなる。
alt

alt

alt

alt

alt

alt
この大藤は、境内だけでは収まらず・・・
国道442号をも、藤のトンネルに化してしまっている(^^ゞ
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

大藤を存分に堪能したあと・・・
こちらの酒蔵を見学(^^ゞ
alt

alt

alt

酒蔵の横を流れる水路には・・・
alt

鯉が泳いでいた(#^.^#)
alt

久留米から小郡へと続くこの道路は…
とてもGWとは思えない、ガラガラでまるでサイクリング道路を車で走っているような気分にさせてくれる(*^^)v
alt

alt

alt

そして、次にやって来たのは・・・
将軍藤まつりが開催されている、小郡大中臣神社
alt

alt

和様唐様の楼門で有名な大中臣神社の境内に咲く藤は、樹齢約650年と推定されていて、福岡県の天然記念物に指定されている。
1359(正平14)大保原合戦で負傷した征西将軍懐良親王が、大中臣神社の加護で全快し、藤の木を奉納したのが「将軍藤」と伝えられており、広さ500㎡の棚から垂れ下がる濃い紫色の花は、黒木大藤と同じく最大1.5mにもなる。
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

鶴は千年、亀は万年???とは言うけど…
やっぱり、藤の600年超に軍配でしょ(*^^)v
alt
Posted at 2013/05/03 12:35:01 | トラックバック(0) | 花・植物/紅葉・新緑・満開 | 日記

プロフィール

「指宿&開聞岳~池田湖の絶景をロードバイクで満喫!【備忘録】 http://cvw.jp/b/299263/48315275/
何シテル?   03/16 13:50
MoretteロドQ号〔NB8C(98年式・VS)〕に18年9か月乗って、23万9千kmを走破。 2006年4月より、現 ロードスターオーナークラブに所属。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これからは🚴ライドだけでなく、🚲メンテにも少しずつチャレンジしていきます(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 06:41:02
この日 1回目のヒルクライムは、激坂の八面山! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 17:26:28
商工会議所の研修旅行(2日目の最後に姫路城へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 11:21:19

愛車一覧

その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024 その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024
卓越した重量剛性比で高い効率性を実現するアドバンスド・グレードカーボンフレームは、細心の ...
マツダ ロードスターRF クリスマスデビューのRF (マツダ ロードスターRF)
2016年のクリスマスに納車されたRF! 匠塗のマシーングレープレミアム かっちょいいで ...
輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1 輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1
プロペルアドバンスドSLのエアロ性能を、アドバンスドグレードのフレームで再現した実戦的な ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ロードバイクやクロスバイクを積めるクルマが欲しくなって3年半落ちのフリードを購入。 ★ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation