• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロドスタRF マシグレVSのブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

地元で桜見物(*^^)v 3月最後の日曜日(午前の部)

まずは、目当ての仲哀光園へ出かける途中にある・・・
先日も夜桜を楽しんだ今川を橋の上から2~3分間でパパッと撮影(^^ゞ
alt

alt

alt

すぐさま車に戻って…
今川沿いをMoretteロドQ号通り抜け(*^^)v
alt

alt

alt

そのまま仲哀公園に出かけたが…
ここはすでに散り始め(^_^;)
alt

それでも、せっかくここまで来たんだし・・・
しかも広い公園内に、花見客はまだ2~3組しか来ていないようだし・・・
MoretteロドQ号と桜のコラボ写真を撮るとしよっと(*^^)v
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

ではこの辺で一旦、自宅に戻って午後から改めて、桜見物に出かけることにしよう(*^^)v
Posted at 2013/04/03 05:48:58 | トラックバック(0) | 花・植物/紅葉・新緑・満開 | 日記
2013年03月29日 イイね!

満開の今川で夜桜花見(*^^)v

所属している団体の花見が、会社から歩いて5分ほどの河川敷で夕方6時半より行われた。

ちなみに、これは昼間に撮った、その河川敷の桜(^^ゞ
alt

バックの建物は、市役所(^_-)
alt

そして、18時半
alt

メンバーのお一人である、社長さんの会社の方と合同の花見で、
毎年のことながら・・・
灯光器や屋台道具&宴会セット一式をすべて用意してくれました
alt

alt

alt


alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

近頃のコンデジは、凄いよね。
フラッシュなしでもほとんど手振れが軽減されている(*^^)v

Posted at 2013/03/30 05:17:53 | トラックバック(0) | 花・植物/紅葉・新緑・満開 | 日記
2013年03月24日 イイね!

佐賀で、「桜・さくら・SAKURA」三昧(*^_^*) その4(完結編)

感動の小城公園桜まつりをあとにして…

次にやって来たのは・・・
神埼市神埼町尾崎にある、日の隈公園
alt

alt

alt

わずか5分間の滞在でした(^^ゞ
alt

そして、最後にやって来たのは・・・
同じく神埼市神埼町的にある、宝珠寺
alt

こちらのお寺にある樹齢100年以上ヒメシダレ桜は、樹高8m、幹周り1.2m、枝張り15mの古木で、満開のいま、淡いピンクの色合いと枝ぶりが見事!
alt

背後の土器山や、囲りの山里の風景ともあわせて東の方から離れて見るとその桜がより引き立つという(^_-)-☆
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

宝珠寺とはほぼ隣り合わせに、光蔵寺というお寺もあり・・・
alt

こちらも桜も咲き誇っており・・・
alt

さらにその前の畑の畦道からは、こんなに鮮やかな3通りのピンク色が目に飛び込んできた(*^_^*)
alt

alt

実に素晴らしかった、佐賀の桜(*^_^*)

大満足の桜見がこれで、完結

最後は、おまけで、長崎自動車道・山浦PAの桜(^^ゞ
alt
Posted at 2013/03/28 14:27:21 | トラックバック(0) | 花・植物/紅葉・新緑・満開 | 日記
2013年03月24日 イイね!

佐賀で、「桜・さくら・SAKURA」三昧(*^_^*) その3

佐賀の桜・さくら・SAKURA』のメインディッシュが・・・

こちら!
alt

alt

この小城公園は、小城藩初代藩主の鍋島元茂、二代藩主直能が造営した名庭園であり、「日本の歴史公園百選」に選ばれるとともに、佐賀県で唯一「さくら名所百選(財)日本さくらの会選)」にも選ばれた桜の名所でもある。
小城公園(*^^)v
alt

なので、もはや私のコメントはいらないでしょう(^^ゞ
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

う~ん、あっぱれ!小城公園(*^^)v
alt

ということで、『佐賀の桜・さくら・SAKURA三昧』のその3がここで終了(^^ゞ

もちろん、このあと・・・
その4へと続く(*^^)v
Posted at 2013/03/27 21:13:59 | トラックバック(0) | 花・植物/紅葉・新緑・満開 | 日記
2013年03月24日 イイね!

佐賀で、「桜・さくら・SAKURA」三昧(*^_^*) その2

巨石パーク・・・とは。
古くは、肥前風土記にも記された大和町下田山中の巨石群で、10メートルをはるかに上回る石たちは、肥前国一の宮として栄えた与土日女神社のご神体と考えられている。
神秘的な古代のロマンを感じさせる巨石は、幾千年の年を経た今も、静かにたたずんでいる。
自然が生み出した、巨石のテーマパーク。

そして、園内の中腹までは約300本の桜が咲き、シーズン中は多くの花見客で賑わう。
3月下旬からの見頃の時期には、夜9時まで入園でき夜桜が楽しめる。堤灯の淡い光に映し出された桜が美しいという。
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

肥前大和巨石パーク巨石案内図
alt

でも、烏帽子石まで約30分ということで、とても登れないと諦め・・・
別ルートで約10分ほどで着く石神の滝コースを選んだ^^;
alt

alt

でも、ここまで来ると、かなり大周りになる(別ルートで来たのがそもそも失敗)が、ついつい色気が出て・・・
alt

途中、烏帽子の雫という美味しい石清水にもパワーをもらい・・・
alt

alt

汗だくになりながらも、必死で登って行った^^;
alt

alt

全ての動物が生まれ子孫繁栄・夫婦和合・腹ごみの神様と言われている・・・
alt

誕生石(^_-)-☆
alt

御座石
alt

そして、なんと言っても・・・
alt

烏帽子石
alt

alt

alt

折角なんで、いろんな角度から楽しんできた(*^_^*)
alt

alt

alt

下りも結構きつかったが、なんとか駐車場まで戻って来れた^^;
3月なのに・・・汗、ビショビショ^^;
alt

MoretteロドQ号で、ノンストップで坂道を下る^^;
alt

alt

alt

国道263号に下りると・・・
alt

そこからは、目と鼻の先にある・・・
道の駅大和
alt

alt

ここからは、先ほど登った巨石パークの桜もよく見える(^_-)-☆
alt

そして、遅い昼食は・・・
いつものジョイフル(佐賀大和店)で・・・
alt

ロースカツ定食(599円)を(^^ゞ
alt

ということで、このあたりで・・・
「桜・さくら・SAKURA三昧」その2が終了(*^_^*)
Posted at 2013/03/27 19:17:53 | トラックバック(0) | 花・植物/紅葉・新緑・満開 | 日記

プロフィール

「指宿&開聞岳~池田湖の絶景をロードバイクで満喫!【備忘録】 http://cvw.jp/b/299263/48315275/
何シテル?   03/16 13:50
MoretteロドQ号〔NB8C(98年式・VS)〕に18年9か月乗って、23万9千kmを走破。 2006年4月より、現 ロードスターオーナークラブに所属。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これからは🚴ライドだけでなく、🚲メンテにも少しずつチャレンジしていきます(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 06:41:02
この日 1回目のヒルクライムは、激坂の八面山! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 17:26:28
商工会議所の研修旅行(2日目の最後に姫路城へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 11:21:19

愛車一覧

その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024 その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024
卓越した重量剛性比で高い効率性を実現するアドバンスド・グレードカーボンフレームは、細心の ...
マツダ ロードスターRF クリスマスデビューのRF (マツダ ロードスターRF)
2016年のクリスマスに納車されたRF! 匠塗のマシーングレープレミアム かっちょいいで ...
輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1 輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1
プロペルアドバンスドSLのエアロ性能を、アドバンスドグレードのフレームで再現した実戦的な ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ロードバイクやクロスバイクを積めるクルマが欲しくなって3年半落ちのフリードを購入。 ★ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation