• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロドスタRF マシグレVSのブログ一覧

2011年07月18日 イイね!

先週、運転席側と助手席側のドア・ロックが連動しなくなり・・・(:_;)

先週、運転席側と助手席側のドア・ロックが連動しなくなり・・・(:_;)先週、Dラーに見てもらったところ・・・

助手席側ドア・ロック交換」ということに(゜o゜)


で、本日、交換してもらいました。

明細書には・・・
ドア・ロック(L) アッセンブリ 交換
技術料  6,560円
部品代 13,440円


合計 20,000円でした(T_T)

なんか、最近しょっちゅうDラーにお世話になってばかりだ・・・(*_*;
Posted at 2011/07/18 21:27:10 | トラックバック(0) | 車検・点検・整備・故障 | 日記
2011年02月26日 イイね!

今回も、コバックの1日車検!!(^^)v

2年前のINFOBAR号車検は、これくらいで収まったので・・・
今回で6回目車検も、当然そのくらいで収まるだろうと踏んでいました。

ただし一つだけ、かなり気になることもありました(^_^.)
それは、MORETTEヘッドライトにしてから、初めての車検だからです。

すんなり通ってくれるのを祈るばかりでした(^_^.)


9時に我が社のクライアントでもあるコバック○○店スタッフに、会社までINFOBAR号を取りに来てもらい・・・

とりあえず・・・
MORETTEヘッドライトに交換していることと・・・
基準適合書と・・・
p1[1]
p1[1] posted by (C)INFOBAR
光軸調整方法が書かれた取説と、HIDの取説を一纏めにしてお渡しました。

が、しかし2時間後に、
コバックよりINFOBARケータイ着信が・・・

"うっ、これはやっぱりHIDしたMORETTE丸4灯ヘッドライトが、車検の妨げになったのか(-_-;)”と、観念して電話に出ると・・・
「実は、ブレーキパッドが前後ともにヘタッています。オイルも交換時期を過ぎています。それから、オイルレベルゲージ取っ手が折れています・・・云々かんぬん・・・」
しかし、モレッティの字は最後まで出ませんでした(^_-)

なので、ひとまずホッとして・・・
「では、前後のブレーキパッドと、オイルの交換をお願いします。ただ、オイルレベルゲージは自分で購入して交換します」と告げ・・・

「アバウト、それでどのくらいかかりそうですか?」

ブレーキパッドエンジンオイル交換の追加なので・・・
今のところ、11万5千円程度だと思います。」

これ以上の、交換部品の追加が出ないことを祈りつつ…、夕方納車される時間を待っていると・・・


午後4時45分頃に、またコバック○○店より着信が・・・

“これは、納車の連絡か・・・、はたまた追加の部品か・・・、それともモレッティが車検を通らない?ということか・・・”

恐る恐る電話に出ると・・・

ブレーキパッドなんですが、今やっと入荷したので、これから作業になりますので、納車は6時を過ぎるかもしれませんが、大丈夫ですか?」
ということでした。

ここでも、またホッとして
「えぇ、全然大丈夫ですよ」


そして、納車6時ジャスト
6,000円割引を付けてくれて・・・、

今回の車検は・・・
EPSON00555
EPSON00555 posted by (C)INFOBAR

109,780円でした!

EPSON00556
EPSON00556 posted by (C)INFOBAR

で、とりあえず・・・

まだ明るかったので・・・

一人、会社の駐車場で・・・

助手席純正シートを、バケットシートに戻しました(^^)v
DSC000001
DSC000001 posted by (C)INFOBAR

明日の朝は、ドアミラーも純正をラナバウトに戻そうっと^_^
Posted at 2011/02/26 23:36:28 | トラックバック(0) | 車検・点検・整備・故障 | 日記
2010年08月02日 イイね!

電動ファンの故障だった(>_<)

すでに、この時には・・・

エアコン専用の電動ファンが逝っていたようです(-_-;)

昨日の猛暑の中、何度か軽い渋滞や長い信号待ち等に引っ掛かるたびに、ルーバーからじわっと・・・熱風が(>_<)
後方クーリングパネル装着したこともあって、2週間前の熱風に比べると全然我慢できる範囲のものだったが、やはり気になり、昨日17時頃、近くのDラーへ飛び込みました(^_^.)
すると、「電動ファンの1つがお陀仏になっており、カプラーも解けています」とのこと(+_+)
もう一つの水温連動ファンが走行中働いてくれていたので・・・逆に気づくのが遅くれてしまいました(+_+)

そして、本日正午前にDラーより
「部品が入荷しました!」とのこと。
会社から歩いて1分のところにあるDラーに・・・
DSC00648
DSC00648 posted by (C)INFOBAR

INFOBAR号を預け・・・

その1時間後に、「作業、終わりました!」との電話あり!
DSC00650
DSC00650 posted by (C)INFOBAR

カードで支払いを済ませ・・・
DSC00649
DSC00649 posted by (C)INFOBAR

快適になったエアコンを確認(^^♪
DSC00652
DSC00652 posted by (C)INFOBAR

交換したパーツ(ファン・ドライブ)が、妙にそこだけ光り輝いています(^^ゞ
DSC00655
DSC00655 posted by (C)INFOBAR

これがエアコンですね!
やっぱり涼しい(^^)v

PS
ただ、もう一つのファンもそろそろ寿命が近づいているらしい(^_^.)
Posted at 2010/08/02 18:13:35 | トラックバック(0) | 車検・点検・整備・故障 | 日記
2010年04月01日 イイね!

復活しました!

日曜日はどうなる事か・・・、と途方に暮れてましたが・・・

夕方18時20分、INFOBAR号を引き取りにDラーへ(^^ゞ

エンジン始動不良の原因となりうる、ありとあらゆる箇所をしらみ潰しに調べてくれたそうです。

で・・・、フューエルポンプ以外は、今時点では何ら支障なかったそうです。
EPSON001_2
EPSON001_2 posted by (C)INFOBAR

なので、フューエルポンプを交換することで、見事に復活を果たし、思ったよりも軽傷で早期退院となりました(*^^)v

入院費・・・↓
EPSON001_3
EPSON001_3 posted by (C)INFOBAR

そうそう、故障当日のレッカー搬送料もありましたっけ(^_^;)・・・↓
P1040652a
P1040652a posted by (C)INFOBAR

非常に痛い出費でしたが、『まぁ、いい勉強になりました・・・』というにしときましょう(^^ゞ

そういうわけでINFOBAR号4日ぶりに我が家に戻ってきました(*^^)v
P1040657
P1040657 posted by (C)INFOBAR
Posted at 2010/04/01 21:59:45 | トラックバック(0) | 車検・点検・整備・故障 | 日記
2010年03月28日 イイね!

桜見帰りにエンジンかからず、30kmのレッカー搬送(+o+)・・・即、入院(*_*;

桜見物に出かけ・・・

城跡へと続く城下町の長~い通り桜のトンネルと化したこちらと・・・
DSCN3826
DSCN3826 posted by (C)INFOBAR

こちら公園を見物し・・・
DSCN3871
DSCN3871 posted by (C)INFOBAR

昼食後、最後に推定樹齢600年というこちらも見物して・・・
DSCN3927
DSCN3927 posted by (C)INFOBAR

その山の麓に停めて置いたINFOBAR号に戻って、『さて、帰宅しよう』とエンジンをかけ・・・ようとしたところ・・・

セルは回れど・・・スタートできません(*_*;

何度もトライしてしましたが・・・、結果は同じ(+o+)

全くのメカ音痴である私には、どうすることも出来ず・・・JAFSOS

待つこと30分・・・

飯塚からJAFのお兄さんが駆けつけてくれ・・・
P1040640
P1040640 posted by (C)INFOBAR
いろんなところを見てくれて・・・

「たぶんイグナイタ燃料ポンプの不良だと思います。こうなると、整備工場でやってもらうしかないので、レッカーを手配しましょう・・・」
「ここからだと、一番近くのDラーは直方になりますが・・・」
そっちに行ってしまうと、帰りの足の問題や、後日の引取り等を考えると・・・
やっぱり、ここからは遠くても、地元のDラー(会社から歩いて1分以内のところにある)まで牽引してもらうしかない・・・、ということで(^_^.)

それから、また車の中で待つこと40分
P1040639
P1040639 posted by (C)INFOBAR

実は目の前に(道路を挟んでいるだけです)温泉があるのですが、待機時間中途半端では入れません(-_-;)

先ほどのお兄さんではなく、今度はJAFのおじさんがやって来て、「レッカー車ではなく積載車を用意しました。もうしばらくで到着します・・・」

待つこと、2分。

お姉さんが運転するスライド式低地上高車用車両運搬車が到着!
P1040641
P1040641 posted by (C)INFOBAR

P1040642
P1040642 posted by (C)INFOBAR

P1040643
P1040643 posted by (C)INFOBAR

P1040644
P1040644 posted by (C)INFOBAR

P1040645
P1040645 posted by (C)INFOBAR

P1040646
P1040646 posted by (C)INFOBAR

P1040647
P1040647 posted by (C)INFOBAR

このあと、ちょうど12年前にINFOBAR号を購入したDラーまで、30kmの積載運搬移動
P1040649
P1040649 posted by (C)INFOBAR

P1040653B
P1040653B posted by (C)INFOBAR

牽引料JAF会員につき、15kmまでは無料
そのあとは1km毎700円追加^^;
結局、追加距離15km×700円=10,500円
P1040652a
P1040652a posted by (C)INFOBAR

しかし今日、もし温泉に行っていたら、100km以上の牽引だったかも(-_-;)
それを考えたら、確かに不幸中の幸いだったと、言うしかありませんね(^_^.)

そしてINFOBAR号は・・・
そのままDラーに即、入院です(+_+)

桜見物レポは後日・・・、ショックから立ち直ってから^^;



Posted at 2010/03/28 22:36:21 | トラックバック(0) | 車検・点検・整備・故障 | 日記

プロフィール

「指宿&開聞岳~池田湖の絶景をロードバイクで満喫!【備忘録】 http://cvw.jp/b/299263/48315275/
何シテル?   03/16 13:50
MoretteロドQ号〔NB8C(98年式・VS)〕に18年9か月乗って、23万9千kmを走破。 2006年4月より、現 ロードスターオーナークラブに所属。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これからは🚴ライドだけでなく、🚲メンテにも少しずつチャレンジしていきます(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 06:41:02
この日 1回目のヒルクライムは、激坂の八面山! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 17:26:28
商工会議所の研修旅行(2日目の最後に姫路城へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 11:21:19

愛車一覧

その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024 その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024
卓越した重量剛性比で高い効率性を実現するアドバンスド・グレードカーボンフレームは、細心の ...
マツダ ロードスターRF クリスマスデビューのRF (マツダ ロードスターRF)
2016年のクリスマスに納車されたRF! 匠塗のマシーングレープレミアム かっちょいいで ...
輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1 輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1
プロペルアドバンスドSLのエアロ性能を、アドバンスドグレードのフレームで再現した実戦的な ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ロードバイクやクロスバイクを積めるクルマが欲しくなって3年半落ちのフリードを購入。 ★ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation