• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロドスタRF マシグレVSのブログ一覧

2012年01月09日 イイね!

絶景の氷瀑&温泉のあとは・・・、ご当地グルメと〆の温泉!

絶景氷瀑温泉のあとは・・・

腹ごしらえ(^_-)-☆

月廻り温泉館内のこちらへ!
P1070888
P1070888 posted by (C)INFOBAR

お食事処月廻り田楽
P1070983
P1070983 posted by (C)INFOBAR

高森名物田楽定食を頂くつもりで入ったのに…
P1070986
P1070986 posted by (C)INFOBAR

何故か、うっかりして・・・(^_^;)
注文したのは・・・
地鶏焼定食(野菜付き、1,600円)地鶏・生あげ・小鉢2品・ごはん・だご汁・漬物
P1070989
P1070989 posted by (C)INFOBAR

風呂上がりの一杯は、やっぱりビールといきたいところですが・・・
エード(200円)(^^ゞ
P1070992
P1070992 posted by (C)INFOBAR

おやっ、地鶏ハサミ切って食べるんでしょうね(^^ゞ
P1070991
P1070991 posted by (C)INFOBAR

それもそのはず、ものすごい肉厚です!
P1080006
P1080006 posted by (C)INFOBAR

P1080011
P1080011 posted by (C)INFOBAR

いやぁ~(^^♪
地鶏焼定食うまいっす!!(^_-)-☆
P1080013
P1080013 posted by (C)INFOBAR

生あげも美味しかったし・・・
P1080016
P1080016 posted by (C)INFOBAR

最後に運ばれてきたのが、温かいだご汁ごはん(^^♪
P1080017
P1080017 posted by (C)INFOBAR

美味しすぎて、食べ過ぎたかも(^^ゞ
P1080019
P1080019 posted by (C)INFOBAR

そして、今度来た時は田楽定食を頂こうっと!
P1080021
P1080021 posted by (C)INFOBAR

P1080022
P1080022 posted by (C)INFOBAR

そして、この日最後に訪れたのが・・・
月廻り温泉館から数分走ったところで見つけた・・・
ばんぶーの湯
P1080023
P1080023 posted by (C)INFOBAR

P1080024
P1080024 posted by (C)INFOBAR

P1080026
P1080026 posted by (C)INFOBAR

P1080053
P1080053 posted by (C)INFOBAR

P1080027
P1080027 posted by (C)INFOBAR

P1080049
P1080049 posted by (C)INFOBAR

P1080030
P1080030 posted by (C)INFOBAR

P1080038
P1080038 posted by (C)INFOBAR

P1080045
P1080045 posted by (C)INFOBAR

P1080044
P1080044 posted by (C)INFOBAR

いやぁ~(^^♪
こちらも良いお湯でした(^_-)-☆
P1080050
P1080050 posted by (C)INFOBAR

P1080052
P1080052 posted by (C)INFOBAR

そして、阿蘇内牧給油し…
P1080058
P1080058 posted by (C)INFOBAR

EPSON002
EPSON002 posted by (C)INFOBAR

阿蘇外輪山に沈む夕日を浴びながら・・・
XDSC_1765
XDSC_1765 posted by (C)INFOBAR

帰宅の途につきました(^^♪
Posted at 2012/01/15 10:05:25 | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2012年01月09日 イイね!

絶景の氷瀑を見た後は、絶景の温泉へ!

絶景の氷瀑を堪能したので・・・

このあとは・・・

熊本県内で「ふるさとの景観を21世紀に残そう」という呼びかけが行われ、県民投票の結果5万票余りの投票により県内868ヶ所の中から「新熊本百景第1位に選ばれたという、月廻り温泉館へ!
P1070885
P1070885 posted by (C)INFOBAR

実は、ここには先月も来たんだが、時間がなくて温泉をスルーしていたので・・・

ここは、一気に温泉の駐車場へ!
P1070886
P1070886 posted by (C)INFOBAR

そして、とりあえず一旦受付に行き・・・
P1070890
P1070890 posted by (C)INFOBAR

岩の上温泉を、クーポン券で・・・
DSC_0767
DSC_0767 posted by (C)INFOBAR

500円引きの1,500円(^_-)-☆
P1070892
P1070892 posted by (C)INFOBAR

早速、INFOBAR号岩の上温泉へ移動を開始・・・!
P1070893
P1070893 posted by (C)INFOBAR

で、約30秒で到着(^^♪
P1070963
P1070963 posted by (C)INFOBAR

P1070961
P1070961 posted by (C)INFOBAR

それでは・・・
岩の上温泉の湯船からの絶景をどうぞ(^^ゞ
P1070902
P1070902 posted by (C)INFOBAR

P1070904
P1070904 posted by (C)INFOBAR

P1070916
P1070916 posted by (C)INFOBAR

P1070913
P1070913 posted by (C)INFOBAR

P1070922
P1070922 posted by (C)INFOBAR

P1070910
P1070910 posted by (C)INFOBAR

P1070931
P1070931 posted by (C)INFOBAR

絶景の温泉を楽しんだ後も・・・

コンデジパノラマ用にコマ撮りして・・・
帰宅後にPCパノラマソフトを使って・・・
8~9枚の写真をつなげたら、こうなっちゃった(^^♪
P1070979
P1070979 posted by (C)INFOBAR

P1070980
P1070980 posted by (C)INFOBAR

絶景には、やっぱり青い空でなくっちゃね!
P1070978
P1070978 posted by (C)INFOBAR

P1070975
P1070975 posted by (C)INFOBAR

まだまだ続くけど、眠くなってきたので今日のところはこの辺で・・・(^_^;)
Posted at 2012/01/14 22:50:41 | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2012年01月09日 イイね!

昨年のリベンジ!阿蘇で絶景の氷瀑を!!

8時20分自宅出発

阿蘇を走って・・・
DSC_0459
DSC_0459 posted by (C)INFOBAR

DSC_0462
DSC_0462 posted by (C)INFOBAR

昨年、解けかかった時期に訪れて、残念だった・・・クリック!!
DSC_0464
DSC_0464 posted by (C)INFOBAR

DSC_0465
DSC_0465 posted by (C)INFOBAR

古閑の滝に到着!
DSC_0466
DSC_0466 posted by (C)INFOBAR

DSC_0560
DSC_0560 posted by (C)INFOBAR

DSC_0561
DSC_0561 posted by (C)INFOBAR

DSC_0562
DSC_0562 posted by (C)INFOBAR

昨年となんら変わらぬ風景を今年も楽しみながら…
長い坂道を登って行きます(^^ゞ
DSC_0563
DSC_0563 posted by (C)INFOBAR

そして、昨年とは明らかに違う・・・
氷瀑が姿を現しました!
DSC_0565
DSC_0565 posted by (C)INFOBAR

氷滝の上に、やっと太陽が昇り始めたようで・・・
もろ逆光(^_^;)
DSC_0567
DSC_0567 posted by (C)INFOBAR

DSC_0570
DSC_0570 posted by (C)INFOBAR

DSC_0577
DSC_0577 posted by (C)INFOBAR

昨年は時期が遅かったため、落氷危険のため立ち入り禁止だった展望台へ・・・
DSC_0711
DSC_0711 posted by (C)INFOBAR

DSC_0714
DSC_0714 posted by (C)INFOBAR

DSC_0700
DSC_0700 posted by (C)INFOBAR

絶景の氷瀑を、目の当たりに!
いやぁ、まさに自然の芸術
DSC_0613


DSC_0613
posted by (C)INFOBAR

天晴れ!氷瀑
DSC_0617
DSC_0617 posted by (C)INFOBAR

DSC_0607
DSC_0607 posted by (C)INFOBAR

DSC_0621
DSC_0621 posted by (C)INFOBAR

こちらが、古閑の滝女滝めんたき)!落差100m
DSC_0584
DSC_0584 posted by (C)INFOBAR

DSC_0691
DSC_0691 posted by (C)INFOBAR

DSC_0694
DSC_0694 posted by (C)INFOBAR

そして、こちらが男滝おんたき)!落差80m
昨年は展望台に登れなかったので、この男滝は全く見ることができませんでした。
DSC_0650
DSC_0650 posted by (C)INFOBAR

でも、女滝に比べると、ちょっと解けている感が否めません(^_^;)確かに、私の住む街でも今年はまだ積雪するに至ってないので、これからもっと寒が進めばさらに綺麗な氷瀑を見ることができるんでしょうが、そうなるとFRINFOBAR号ではここまでたどり着けないんですよね(^_^;)
DSC_0653
DSC_0653 posted by (C)INFOBAR

DSC_0660
DSC_0660 posted by (C)INFOBAR

DSC_0655
DSC_0655 posted by (C)INFOBAR

それでも、氷瀑の中央付近からは解けた氷が滝水となって流れて出しており、下方氷瀑を少しずつ解かしていました(・_・;)
DSC_0608
DSC_0608 posted by (C)INFOBAR

それでも大満足で、来た道を戻りながらも・・・
振り向き振り向き、氷瀑の余韻を楽しんでいたら・・・

なんと・・・

近くからは全く見えなかった、女滝の上部が・・・

かなり離れた、小高くなった場所からは、また違った顔を見せてくれている事に気がつきました(^_-)-☆
DSC_0722
DSC_0722 posted by (C)INFOBAR

さらにズームレンズで寄ると・・・
DSC_0724
DSC_0724 posted by (C)INFOBAR

多分、滝の上部では、草木が樹氷状態になっているようです(^^♪
DSC_0730
DSC_0730 posted by (C)INFOBAR

さらにもう少し移動して・・・
DSC_0735
DSC_0735 posted by (C)INFOBAR

威厳のある、古閑の滝を・・・
DSC_0748
DSC_0748 posted by (C)INFOBAR

堪能させてもらいました!
DSC_0745
DSC_0745 posted by (C)INFOBAR

さて、絶景の氷瀑を堪能したあとは、

やっぱり・・・

絶景の温泉しかないでしょう!

でも、そのレポはまた後日に(^^ゞ
Posted at 2012/01/13 21:52:47 | トラックバック(0) | 旅行・観光 | 日記

プロフィール

「指宿&開聞岳~池田湖の絶景をロードバイクで満喫!【備忘録】 http://cvw.jp/b/299263/48315275/
何シテル?   03/16 13:50
MoretteロドQ号〔NB8C(98年式・VS)〕に18年9か月乗って、23万9千kmを走破。 2006年4月より、現 ロードスターオーナークラブに所属。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

12 3 4567
8 9 1011121314
15161718192021
22232425 26 2728
293031    

リンク・クリップ

これからは🚴ライドだけでなく、🚲メンテにも少しずつチャレンジしていきます(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 06:41:02
この日 1回目のヒルクライムは、激坂の八面山! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 17:26:28
商工会議所の研修旅行(2日目の最後に姫路城へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 11:21:19

愛車一覧

その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024 その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024
卓越した重量剛性比で高い効率性を実現するアドバンスド・グレードカーボンフレームは、細心の ...
マツダ ロードスターRF クリスマスデビューのRF (マツダ ロードスターRF)
2016年のクリスマスに納車されたRF! 匠塗のマシーングレープレミアム かっちょいいで ...
輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1 輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1
プロペルアドバンスドSLのエアロ性能を、アドバンスドグレードのフレームで再現した実戦的な ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ロードバイクやクロスバイクを積めるクルマが欲しくなって3年半落ちのフリードを購入。 ★ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation