• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロドスタRF マシグレVSのブログ一覧

2012年03月03日 イイね!

世間は「お雛祭り」でも・・・、私はやっぱり「温泉めぐり」!! 【午後からの後編】

b>午後からの前編の部より・・・

今回、いよいよ最終章!・・・とは、あまりにも大袈裟でしたm(__)m

先週と違って、山肌に雪はありません!
DSCN0827
DSCN0827 posted by (C)INFOBAR

DSCN0828
DSCN0828 posted by (C)INFOBAR

今週もこの道を2㎞ほど走って・・・
DSCN0829
DSCN0829 posted by (C)INFOBAR

こちらの登山道駐車場へ!
DSCN0831
DSCN0831 posted by (C)INFOBAR

駐車場入口には、雰囲気のあるトイレも完備されています!
DSCN0833
DSCN0833 posted by (C)INFOBAR

ここから2分ほど歩くと赤川温泉赤川荘です。
DSCN0847
DSCN0847 posted by (C)INFOBAR

先週は、こちらの素晴らしい温泉を堪能しましたが・・・
でもこの日の目的は・・・
先週そんな不味い水とは知らずに、柄杓で一気に飲み干した瞬間に激しくむせてしまったのにもかかわらず、その水を今度は自宅にストックしてチビチビと毎日飲むために、ひどく不味い冷鉱泉を汲むことでした。
なぜなら、ここのところストレスで早朝に胃がキリキリ痛んで目が覚めてそれから眠ることができずに少々そのことが気になっていたのですが、それがなぜか不味い冷鉱泉を飲んだ翌朝から、その痛みが原因で目覚めるということはなくなり…、「これはまさしく冷鉱泉のおかげだ」と、今週は「何が何でもこの水を汲みに行こう」と決めていたわけです!
DSCN0836
DSCN0836 posted by (C)INFOBAR

赤川荘の玄関横には、2種類の水が汲めるようになっており、右側は「久住生命水」と書いてあり、ミネラルウォーターのようで無色無臭。
でも今回、INFOBARが汲みに来たのは左側の「赤川霊鉱泉」と書かれた、きつめの硫黄臭がする、少し白濁色のある水。
DSCN0837
DSCN0837 posted by (C)INFOBAR

ちなみに、facebookには・・・
「赤川温泉の温泉水は、くせの少ない冷泉なので、飲みやすく、玄関脇には飲泉場も設けています。
温泉成分は皮膚からよりも、飲んだほうが吸収されやすく、さらなる温泉効果を期待するなら飲泉がよいとされています。また、脂肪を乳化させ、体に溜った毒素を排出する効果もあり、泉質が確かな源泉とされています。」
・・・という書き込みもありますが、「くせの少ない」と思われる方はごくごく稀ではないかと思います(^_^.)
でも・・・『良薬、口に苦し』とはこの事でしょう!
INFOBARはこれまでいろんな胃腸薬(漢方)を試してきましたが、今は何の躊躇もなく赤川霊鉱泉に軍配をあげます!
DSCN0841
DSCN0841 posted by (C)INFOBAR

DSCN0846
DSCN0846 posted by (C)INFOBAR

で、そのあとに向かったのは・・・
奥宝泉寺温泉せせらぎの湯です(^^♪
DSCN0850
DSCN0850 posted by (C)INFOBAR

まずは受付で、かなりのビックリ
なんと、貸切湯60分1,000円~!!
おもわず、口から飛び出す「安っ!」の超激安です!!
DSCN0853
DSCN0853 posted by (C)INFOBAR

しかも、お茶の入ったポットを受け取り・・・
それを持って、こちらの手作り風のスロープを登っていきます(^^ゞ
DSCN0855
DSCN0855 posted by (C)INFOBAR

しかも、それが思った以上に長くて・・・
DSCN0856
DSCN0856 posted by (C)INFOBAR

DSCN0858
DSCN0858 posted by (C)INFOBAR

これにもちょっとビックリでした(^^ゞ
DSCN0859
DSCN0859 posted by (C)INFOBAR

DSCN0860
DSCN0860 posted by (C)INFOBAR

そしてようやく到着(^_^.)
でも、またビックリ!メチャメチャ広いし・・・
DSCN0863
DSCN0863 posted by (C)INFOBAR

DSCN0861
DSCN0861 posted by (C)INFOBAR

テレビまでも完備されています!
DSCN0864
DSCN0864 posted by (C)INFOBAR

そして、肝心のお風呂も・・・
DSCN0868
DSCN0868 posted by (C)INFOBAR

内湯に・・・
DSCN0872
DSCN0872 posted by (C)INFOBAR

半露天風呂・・・
DSCN0871
DSCN0871 posted by (C)INFOBAR

そして、一番奥の露天風呂は何故か水風呂でしたが・・・(^^ゞ
DSCN0886
DSCN0886 posted by (C)INFOBAR

それでも、お風呂3つに、テレビ完備の休憩室付き、1時間貸し切って、たったの1,000円ポッキリなんですよ!そりゃぁ、ビックリしますよね(^^ゞ
DSCN0878
DSCN0878 posted by (C)INFOBAR

数多くの温泉を巡ってきましたが、コストパフォーマンスでは今まで入った温泉の中ではNo.1だと思います!
もちろん水風呂も含め3つの湯舟を楽しませていただき、お湯の方もなかなかのものでした(*^^)v


P.S.
今週から胃腸がどんな風になっていくのか・・・
奇跡的症状改善を期待しています!
Posted at 2012/03/09 06:02:53 | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2012年03月03日 イイね!

世間は「お雛祭り」でも・・・、私はやっぱり「温泉めぐり」!! 【午後からの前編】

午前の部に引き続き・・・

昼食を済ませたかじか庵の駐車場からINFOBAR号でわずか数分の移動で・・・

着いたのは・・・

人形工房かじか
DSCN0693
DSCN0693 posted by (C)INFOBAR

こちらは、手びねり人形工房で可愛い猫の人形が店内にはいっぱいありました(^^♪
でも、さすがに失礼になるので、写真撮影は控えさせていただきました(^_^.)

では何故ここにやって来たのかというと・・・

来たときよりも幸せに』をテーマに楽しく営業しているという、家族風呂福ねこの湯があるからでした(^^)v

なんでも、2000年11月に臼杵市で開業した人形工房かじかでしたが、2008年2月にこちらの長湯温泉(竹田市)に移転し、さらに2010年4月には同じ敷地内に福来る風呂福ねこの湯』をOPENさせたそうです。
DSCN0740
DSCN0740 posted by (C)INFOBAR

DSCN0732
DSCN0732 posted by (C)INFOBAR

2つあるお風呂のうち、左側の招福の湯を頂きました!
DSCN0728
DSCN0728 posted by (C)INFOBAR

ちなみに右側は・・・開運の湯でした(^^♪
DSCN0729
DSCN0729 posted by (C)INFOBAR

招福の湯の鍵についているキーホルダーも手作りのでした(^^♪
DSCN0714
DSCN0714 posted by (C)INFOBAR

お風呂はこんな感じです(^^)v
DSCN0711
DSCN0711 posted by (C)INFOBAR

窓から見える庭には、可愛いちゃん達が楽しそうに遊んでいます(^^ゞ
DSCN0706
DSCN0706 posted by (C)INFOBAR

DSCN0700
DSCN0700 posted by (C)INFOBAR

DSCN0701
DSCN0701 posted by (C)INFOBAR

DSCN0703
DSCN0703 posted by (C)INFOBAR

DSCN0698
DSCN0698 posted by (C)INFOBAR

DSCN0705
DSCN0705 posted by (C)INFOBAR

心身ともに癒されて・・・
DSCN0736
DSCN0736 posted by (C)INFOBAR

DSCN0738
DSCN0738 posted by (C)INFOBAR

ちゃん達に見送られて・・・
DSCN0739
DSCN0739 posted by (C)INFOBAR

次なる目的地へと移動です(^^ゞ
DSCN0788
DSCN0788 posted by (C)INFOBAR

DSCN0792
DSCN0792 posted by (C)INFOBAR

DSCN0793
DSCN0793 posted by (C)INFOBAR

そして、途中こんな道路に出逢って、ちょっと寄り道(^^ゞ
DSCN0796
DSCN0796 posted by (C)INFOBAR

瀬の本 久住間を結ぶ 9kmの有料道路『くじゅう高原ロードパーク』 ですが、料金所の窓ガラスには「料金は出口でお願いします」との立て札がありました!
DSCN0798
DSCN0798 posted by (C)INFOBAR

DSCN0798
DSCN0798 posted by (C)INFOBAR

見晴らしの良さそうな場所に何箇所もの展望台駐車場が設けられています!
DSCN0802
DSCN0802 posted by (C)INFOBAR

そのうちの3箇所にINFOBAR号を停めて、記念撮影!
DSCN0818
DSCN0818 posted by (C)INFOBAR

9枚の写真をパノラマ加工してみました(^^♪
DSCN0821パノラマ
DSCN0821パノラマ posted by (C)INFOBAR

最後に停車した展望台駐車場からINFOBAR号Uターンさせて、国道442号へと向かいます(^^ゞ
DSCN0825
DSCN0825 posted by (C)INFOBAR

そして、この地点で・・・
DSCN0826
DSCN0826 posted by (C)INFOBAR

本日の大きな目的を果たすために、右折をします!
DSCN0827
DSCN0827 posted by (C)INFOBAR

でもこの時点でも、あまりにもブログとなってしまい、やはりこの辺で午後からの前編の部を終了とさせてもらいます(^_^.)

午後からの後編の部は、また後日と言うことで・・・(^^ゞ

Posted at 2012/03/06 21:16:20 | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2012年03月03日 イイね!

世間は「お雛祭り」でも・・・、私はやっぱり「温泉めぐり」!! 【午前の部】

午前8時に自宅を出発!

宇佐別府道路から・・・
DSCN0601
DSCN0601 posted by (C)INFOBAR

大分自動車道を日田方面へ・・・
DSCN0602
DSCN0602 posted by (C)INFOBAR

由布岳を眺めながら・・・
DSCN0607
DSCN0607 posted by (C)INFOBAR

快適ドライブ
DSCN0608
DSCN0608 posted by (C)INFOBAR

DSCN0610
DSCN0610 posted by (C)INFOBAR

で・・・
湯布院IC高速を下りて・・・
DSCN0611
DSCN0611 posted by (C)INFOBAR

こんな道も通りながら・・・
DSCN0613
DSCN0613 posted by (C)INFOBAR

長湯温泉あすかの湯に到着!
DSCN0617
DSCN0617 posted by (C)INFOBAR

長湯温泉の外れ、田園風景の広がる長野地区の奥手にあります(^^ゞ
DSCN0618
DSCN0618 posted by (C)INFOBAR

DSCN0622
DSCN0622 posted by (C)INFOBAR

受付を済ませて・・・
DSCN0623
DSCN0623 posted by (C)INFOBAR

DSCN0624
DSCN0624 posted by (C)INFOBAR

こちらの・・・由布岳の湯へ!
DSCN0626
DSCN0626 posted by (C)INFOBAR

脱衣所を抜けると・・・
DSCN0628
DSCN0628 posted by (C)INFOBAR

内湯と、開放感のある露天風呂!
DSCN0639
DSCN0639 posted by (C)INFOBAR

内湯も十分に広いんですが・・・
DSCN0642
DSCN0642 posted by (C)INFOBAR

やっぱり、なんといっても露天風呂!
DSCN0649
DSCN0649 posted by (C)INFOBAR

横には小川が流れています!
DSCN0648
DSCN0648 posted by (C)INFOBAR

それから、泉質は緑がかった色のお湯で、ナトリウム・マグネシウム-炭酸化水素塩泉硫酸塩泉
長湯温泉自慢の低温炭酸泉と違って、気泡が身体にまとわりつくような感じはありませんが、きっとこちらの方がゆっくりと気持ち良く温まれるお湯だと思います(^^ゞ
DSCN0659
DSCN0659 posted by (C)INFOBAR

60分 1,700円の貸切風呂でした(^^♪
(ちなみに45分の利用だと1,500円になります)
DSCN0662
DSCN0662 posted by (C)INFOBAR

そして、昼食タイム!
長湯温泉街に戻って、見つけたのがこちら!
DSCN0682
DSCN0682 posted by (C)INFOBAR

旅館かじか庵にある、お食事処せり川です。
DSCN0684
DSCN0684 posted by (C)INFOBAR

DSCN0685
DSCN0685 posted by (C)INFOBAR

注文したのは、こちらの・・・
天ざるそば(^^♪
DSCN0692
DSCN0692 posted by (C)INFOBAR

美味しく頂きました!

と・・・
この辺で午前の部を終了!

午後の部のレポは、また後ほど・・・(^^ゞ
Posted at 2012/03/06 18:26:37 | トラックバック(0) | 温泉 | 日記

プロフィール

「指宿&開聞岳~池田湖の絶景をロードバイクで満喫!【備忘録】 http://cvw.jp/b/299263/48315275/
何シテル?   03/16 13:50
MoretteロドQ号〔NB8C(98年式・VS)〕に18年9か月乗って、23万9千kmを走破。 2006年4月より、現 ロードスターオーナークラブに所属。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    12 3
456789 10
111213141516 17
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

これからは🚴ライドだけでなく、🚲メンテにも少しずつチャレンジしていきます(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 06:41:02
この日 1回目のヒルクライムは、激坂の八面山! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 17:26:28
商工会議所の研修旅行(2日目の最後に姫路城へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 11:21:19

愛車一覧

その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024 その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024
卓越した重量剛性比で高い効率性を実現するアドバンスド・グレードカーボンフレームは、細心の ...
マツダ ロードスターRF クリスマスデビューのRF (マツダ ロードスターRF)
2016年のクリスマスに納車されたRF! 匠塗のマシーングレープレミアム かっちょいいで ...
輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1 輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1
プロペルアドバンスドSLのエアロ性能を、アドバンスドグレードのフレームで再現した実戦的な ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ロードバイクやクロスバイクを積めるクルマが欲しくなって3年半落ちのフリードを購入。 ★ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation