• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロドスタRF マシグレVSのブログ一覧

2000年06月10日 イイね!

北海道1周&本州縦断して九州帰省ひとり旅(7日目~最終8日目)

時は1994年6月10日(金)~11日(土)、小生34歳
前日、日本三大夜景を目に焼き付けて・・・
この日、別れを告げる北海道の地の見納めのため、函館を散策!
函館ハリストス正教会
alt

元町公園
alt

外国人墓地
alt

alt

そして、カーフェリーで青森へ!
alt

国道103号を南下し・・・
地獄沼
alt

先には八甲田山も見えました
alt

さらに国道102号を走って・・・
奥入瀬渓流
alt

alt

alt

この青い森を見ると、県名がなぜ青森なのが分かりますよね!
alt

alt

alt

alt

十和田湖
alt

西十和田いでゆライン
alt

幻想的な樹海十和田大館樹海ライン)でした(*^^)v
alt

十和田湖
alt

alt

そして、この日は仙台のホテルに宿泊し・・・

翌朝、仙台市内を見渡せる・・・
alt
青葉城を散策!
宮城縣護國神社(青葉城本丸跡)
alt

青葉城・伊達政宗の騎馬像
alt

昭忠塔(西南の役等の慰霊塔)
alt

このあと一旦、北上して・・・
松島へ!
alt

alt

alt

そして、ここから17時間半かけて、一気に九州まで南下し、帰宅してしまいました
浜名湖
alt

alt

この最終日一日だけの走行距離が、約1,500㎞

1994年は、すでにカーナビ大依存でした!!
カーナビ(といっても当時はDVDなどは無く、なんとデータ量のメッチャ少ないCD全国版だった)がなければ、この北海道旅行はこれほどまでに素敵な旅をすることなどできませんでした。

もちろん、東北自動車道から東名自動車道までの乗り入れもスムーズに乗り入れられるはずもなかったでしょう(^_^;)

あの東京カーナビのおかげであっという間に抜けたので、その時に初めて、もしかしたら一気に帰宅できるかも・・・という気がしてしまったのでした(^^ゞ
Posted at 2010/10/09 00:16:09 | トラックバック(0) | 北海道一人旅 | 日記
2000年06月09日 イイね!

北海道1周ひとり旅6日目(北海道上陸4日目)♪はるばる来たぜ、函館ぇ~

時は1994年6月9日(木)、小生34歳
前日に日本最北端を制覇して・・・
夜8時前に着いた富良野ペンションノースカントリー
alt

この日も朝食前にひとっ走り!
alt

やっぱり富良野!素晴らしいロケーションです!!
alt

alt

alt

alt

alt

で、ペンションで朝食を摂った後・・・
麓郷の森
alt

alt

ドラマ「北の国から」で使った黒板五郎丸太小屋の室内
alt

alt

林に囲まれたログ作りのカフェ北時計
北の国から'95秘密」でシュウが純に過去を告白するシーンの舞台となった場所。
alt

富良野チーズ工房
alt

富田ファーム
alt

alt

そして、富良野から美瑛へ!
alt

当時、美瑛と言えば、有名CMのロケ地として、そこが観光スポットになっていました!
マイルドセブンの丘
alt

セブンスターの木
alt

そうそう、このみんカラで、私がこのスタイルシートを選んでいるのも、このセブンスターの木がある美瑛の景色に思えるからです!
alt

愛のスカイラインケンとメリーの木
alt

あまりの感動に、は思わず飛んでしまいました(爆)
しかも、フィルム式カメラのため、その場で確認ができないので・・・
8回ほどセルフタイマーをセットしては、そのたびに飛んで・・・
そのうちの1枚が、このベストショット😆💦
alt

そして、この美瑛にも別れを告げて・・・
alt

旭川から道央自動車道に乗り・・・
室蘭地球岬へ!
しかし、せっかくの地球岬ですが・・・
ここでも濃霧にみまわれ・・・
辺りは真っ白!
当然、水平線どころか、視界は10m程度(+o+)
alt

alt

そのまま国道37号を走って・・・
洞爺湖
alt

さらに長万部からの国道5号を南下し、夕暮れ前に函館入り!

五稜郭を足早で探索!
alt

alt

alt

alt

そして、函館山へ!
alt

しかし、ロープウェイで登ってみると・・・
またもや濃霧で、夜景は全く見えない!
修学旅行生や団体旅行の方々は、時間の関係で次々に諦めて下山していく!

30分待っても・・・逆に濃霧は増すばかり!
1時間後・・・、濃霧はさらにその濃さを増す!

時はすでに9時を回り・・・

その日、宿泊するホテルには五稜郭から「午後8時までにはチェックインします」と電話していたので、慌ててそこから「函館山で濃霧が晴れるのを待っているので10時を過ぎるかも・・・」との連絡を(*_*;

すると、奇跡が起こりました!
なんと、9時半近くになって、濃霧の隙間から少しだけ下界の灯りが見え始めたかと思うと、わずか数分で綺麗に霧が消えてくれました

当然、至る所で大歓声が起こる!
残念ながら、夜景の写真は、私が当時、バルブ撮影を知らないカメラ初心者のうえに、銀塩カメラISO感度:400フィルムではこれが関の山でした(^_^;)
alt

alt

でも、肉眼ではしっかりと日本三大夜景を、この目に焼き付けました(^^)v
Posted at 2010/10/08 23:13:54 | トラックバック(0) | 北海道一人旅 | 日記
2000年06月08日 イイね!

北海道1周ひとり旅5日目(北海道上陸3日目)オホーツクライン~オロロンライン

時は1994年6月8日(水)、小生34歳
前日、日本最東端を制覇して、この日に目指すのは日本最北端の地

まずは、朝食前に旅館の周りを散歩!




で、朝食を済ませて・・・
サロマ湖にお別れです!


牧歌的なオホーツクラインをひたすら北上へ!






そして、着いたのは・・・
日本最北端の地宗谷岬






間宮林蔵さんとツーショット(^^ゞ




稚内公園に移動して・・・
氷雪の門


稚内開基百年記念塔


そして、今度は日本海側を舐めるようにして走るオロロンラインを南下!
すぐに日本海に現れたのが、利尻富士!!



オロロンラインはとっても快適で・・・


大平原にひたすら一直線の道です!


しかし、所どころに不自然なトンネルが・・・(@_@;)

近づいてやっと解りました(^^ゞ
豪雪地帯ゆえのシェルターなんですよね。
何10㎞も続く大平原のため、1時間に数10㎝も積もる雪に、車が道路上で立ち往生してしまうとそのまま雪の中に埋もれてしまうため、このように所どころ、車が避難・待機するためのトンネルシェルターが造られいるんですよね。九州人には全く想像もできませんでした

芦別に入ると・・・
北海道大観音五重の塔三十三間堂が並んで現れました(^^ゞ


そして、この日の宿泊先は、富良野のペンション「ノースカントリー」でした!
Posted at 2010/10/08 21:46:56 | トラックバック(0) | 北海道一人旅 | 日記
2000年06月07日 イイね!

北海道1周ひとり旅4日目(北海道上陸2日目) 世捨て人、まっしぐら!!

時は1994年6月7日(火)、小生34歳
ここから読まれた方は、誤解されますので・・
改めて・・・このブログは、最近の話題がネタ切れのため、1994年(34歳時)の回顧録ですので、あしからず・・・


前日の北海道上陸一日目の興奮覚めやらず・・・

朝5時過ぎに眼を覚ますと・・・

摩周湖温泉街は濃霧で真っ白!!

これは、霧の摩周湖が見えるのではと・・・、

愛車のEDに飛び乗り・・・

真っ白の世界の中・・・

摩周湖へ!

しかし、山道を登れど登れど・・・

いつまでたっても濃霧の中・・・

摩周湖が近づき(実はこの北海道旅行に備えて、愛車EDには初めてのカーナビを装着していました)・・・

霧の摩周湖も、すべてが霧の中かと諦めかけたそのとき・・・

まさに、摩周湖の駐車場の手前でやっと視界が晴れてきて・・・
素晴らしい雲海が出迎えてくれました!!


そして、何よりも・・・
霧の摩周湖です(^^♪








十分に霧の摩周湖を堪能してから、再度、雲海を楽しみながら下山します(^^♪




そして、宿に戻って朝食を摂っていると、女将さんに声をかけられ
「朝早く出かけていましたけど、霧の摩周湖を見に行かれたんですか?」
「はい、感動しました!」
「それなら、今からもう一度登ったら良いかと思いますよ」
「えっ、もう十分堪能しましたし、北海道を1周するため、これから釧路湿原や納沙布岬、知床方面へと、できるだけ先に進みたいんで・・・」
「そうですか。でも、今から登ると、紺碧の摩周湖が見られるはずですよ。霧の摩周湖と、紺碧の摩周湖の両方を見ることは、そんなにできませんよ」
「えっ、そうなんですか!!そんなに対照的な摩周湖が見られるんですか?」
「えぇ、きっと、さらに感動するはずですよ」
と、聞いたら・・・登らねば・・・!

そして、女将さんが言っていた通りの・・・

紺碧の摩周湖です!!
正直、身震いがしました!!
素晴らしいです!
霧の摩周湖と、紺碧の摩周湖を、たった2時間足らずで味わうことができるなんて・・・






そのあとは、ルンルン気分であっという間に?(^^ゞ
釧路湿原です(^^♪


展望台から、見学しました(^^ゞ










で、このあと日本最東端納沙布岬を目指すんですが・・・

遠かったです・・・、根室半島・・・長かったです(^_^.)

でも、無事に着きました(^^♪


これが納沙布岬です(^^♪
だけど、濃霧でした。
この時期(6月)、北海道には梅雨がないんですが、濃霧に覆われることが多いそうです(^_^.)




平和の塔も濃霧で、せっかくの塔も見えませんでした(-_-;)


なので、恐竜を持ち上げてみました(爆)


また、たどり着くには遠くて本当に長かった根室半島を、そのまま今度は逆走して戻ります(^^ゞ


そしてそのあと、知床方面へ!


海の向こうには国後島が見えます(^^♪


そして、知床半島道道(県道ではなく、北海道なので道道で正しいのです)93号行き止まりとして有名な相泊温泉(明治32年に発見されたといわれている、日本最北東端にある野趣あふれる温泉)前で記念写真

※この日の着いた時間帯は満潮で、浜辺に掘られた浴槽は水没して見えませんでしたから~。残念~!切っ腹~‼

セセキの滝


知床連山


凄い!残雪がいっぱい(^_^.)


知床峠


オシンコシンの滝


涛沸湖


網走監獄


網走刑務所




日没後(デート付きカメラに時間の誤差がなければ19時29分ですが)のサロマ湖(^_^.)を、片手持ちでノーファインダー撮影


そして、北海道上陸2日目の宿泊先はサロマ湖に面した旅館でした!






Posted at 2010/10/08 17:45:10 | トラックバック(0) | 北海道一人旅 | 日記
2000年06月06日 イイね!

北海道1周ひとり旅3日目(北海道上陸1日目)このロードスターは今も健在なのでしょうか?編

時は1994年6月6日(月)、小生34歳
九州を出てから3日目の朝・・・

この時ついに、人生初の蝦夷の地を踏みしめました(^^)v
小樽港から降り立って最初に訪れた場所は・・・
当然、小樽運河です
alt

alt

幸い人がいない、早い時間だったので・・・
セルフタイマーのカメラに白々しく、エキストラ風に写りこみます(^_^.)
alt

alt

alt

alt

alt

小樽オルゴール堂
alt

石原裕次郎記念館
alt

でも、まだ開館前です(^_^.)
alt
余談ですが、このナンバープレートにはという数字が5つもありました(^^ゞ
何故かって・・・?
北九州のがあるからです(^^ゞ

そして、札幌へ!
大通公園
alt

alt

alt

alt

札幌市時計台
alt

さっぽろテレビ塔より大通公園を見下ろす!
alt

alt

北海道庁旧本庁舎
alt

旧北海道大学農学部博物館前にて
alt

このあと、道央自動車道で確か、当時の終点だった旭川ICまで乗って・・・
alt

国道39号で層雲峡へ!
alt

層雲峡・流星の滝
alt

alt

層雲峡・銀河の滝
alt

足早に移動し・・・
大雪湖
alt

美幌峠屈斜路湖
alt

そして、この当たりで・・・
北海道の大自然に感動するとともに・・・

当時、サラリーマンだった私が
もちろん、この時代はケータイがないので・・・
私から連絡しない限り、私の行方を知る者は誰もおらず・・・
しかも、仕事に追われていた日常から完全に逸脱し・・・
まさにそのとき、世捨て人の気分を体感しました。

alt

阿寒湖
alt

alt

アイヌ部落入口周辺の土産物屋の前で、赤いロードスターに遭遇していました!
ズバリ!この時の出会いこそが、この4年後から始まるロードスター人生のきっかけとなったのは紛れもない事実です(*^^)v
そして、この時出遭ったNAは今でも、現役なんでしょうかねぇ?
やっぱり、ちょっと気になります(^^ゞ
alt

そして、1日目の宿泊地は摩周湖温泉街でした(^^)v
Posted at 2010/10/08 17:10:44 | トラックバック(0) | 北海道一人旅 | 日記

プロフィール

「指宿&開聞岳~池田湖の絶景をロードバイクで満喫!【備忘録】 http://cvw.jp/b/299263/48315275/
何シテル?   03/16 13:50
MoretteロドQ号〔NB8C(98年式・VS)〕に18年9か月乗って、23万9千kmを走破。 2006年4月より、現 ロードスターオーナークラブに所属。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2000/6 >>

    123
45 6 7 8 9 10
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

これからは🚴ライドだけでなく、🚲メンテにも少しずつチャレンジしていきます(^^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 06:41:02
この日 1回目のヒルクライムは、激坂の八面山! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 17:26:28
商工会議所の研修旅行(2日目の最後に姫路城へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 11:21:19

愛車一覧

その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024 その他 GIANT TCR ADVANCED PRO 0 DISC 2024
卓越した重量剛性比で高い効率性を実現するアドバンスド・グレードカーボンフレームは、細心の ...
マツダ ロードスターRF クリスマスデビューのRF (マツダ ロードスターRF)
2016年のクリスマスに納車されたRF! 匠塗のマシーングレープレミアム かっちょいいで ...
輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1 輸入車その他 2018 ジャイアント PROPEL ADVANCED PRO 1
プロペルアドバンスドSLのエアロ性能を、アドバンスドグレードのフレームで再現した実戦的な ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ロードバイクやクロスバイクを積めるクルマが欲しくなって3年半落ちのフリードを購入。 ★ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation